「チョコザップに通う際の持ち物は?」
「他の人たち靴や持ち物が気になる!」
「チョコザップにはどんな服で向かうべき?」
リーズナブルで様々な設備を使うことができると好評なチョコザップ!
最近は店舗も増えてきていて、これからチョコザップ通いを検討している人も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが、靴や持ち物、服装はどんな感じで向かうべきなのかという部分でしょう。
今回はそんな疑問を解消するために、チョコザップに行くときの靴や持ち物、服などについてまとめてみました!

チョコザップに通うのが初めての人、持ち物が気になる人はチェックしてみてくださいね。
チョコザップの通常入会金やシステムについてはこちらの記事をご参考ください。
記事のポイント
- チョコザップは土足OK!
- 服装は自由
- 靴を持参した方が運動の効率、モチベーションは上がる
- 有酸素運動をする方は、水・タオル・替えの服は持参した方が良い
チョコザップがすごい点!
\始めるならお得ないま!/
チョコザップに行くときの靴や持ち物まとめ

それではチョコザップに行くときの靴や持ち物について解説していきましょう。
「チョコザップは自由な服装でOK」とは聞くけれど、ある程度の基準やマナーを把握しておきたい人も多いと思います。
そのあたりの基本的な部分について解説していきますので、ぜひ目を通してみてくださいね。
靴は土足のままでOK
まずチョコザップでの「靴」についてですが、靴は土足のままで問題ありません。
むしろ土足OKなので、多くの人が土足のままで気軽に利用をしています。
仕事帰り、もしくは仕事の途中なのか営業マンらしき人が革靴でトレーニングをしている場面もよく見かけます。
とは言えヒールなどを履いている場合は、ランニングマシーンを使うかどうかを問わず履き替え用の靴を用意していくのが良いでしょう。
また有酸素運動をする場合、普段の靴が走りにくい靴の場合は、スニーカーやランニングシューズを用意していくのも良いかもしれませんね。
基本的にチョコザップは土足OKで専用シューズは不要ですが、普段の靴次第では専用シューズを用意すると便利だということを覚えておきましょう。
※土足OKではありますがボロボロの土足、また雨の日に泥のついた靴などでの利用は控えたほうが良いでしょう。
スマホがあれば持ち物はOK

次に持ち物についてですが、チョコザップに向かう際の持ち物はスマホ1つあればOKです。
逆に他の持ち物を充実させても、スマホがないと入店QRコードが表示できずチョコザップに入れませんからね。
ちなみに服装も特に指定はないので、どんな服装で通っても問題ありません。
普段着のまま運動をするならば、持ち物に着替えを持っていく必要もありません。
そして先に触れたようにチョコザップは土足がOKなので、特に持ち物を持たずに仕事帰りや買い物帰りに立ち寄る人もいます。
このようにチョコザップはスマホ・土足・普段着で問題なく利用できる気軽さが魅力の1つですね。
※持っていくと便利な持ち物については、後ほど解説していきます!
どんな格好の人が多い?
また気になる人が多いであろう、チョコザップにどんな服装・格好の人が多いかについても触れておきましょう。
一番多いのは「半袖ハーフパンツでカジュアルな土足(スニーカー)」での利用者でしょうか。
とは言ってもチョコザップはスマホ・土足・普段着でOKなので、本当に様々な格好の人がいます。
- ワイシャツに革靴で有酸素運動
- ゆるふわコーデで筋トレマシン利用
- 上下ジャージで靴だけ妙にオシャレ
上記のように仕事帰りや買い物帰り、またジャージだけ持ち物バッグに入れておき、用事の途中にササッと寄って帰るスタイルで利用する人もいるんですね。
チョコザップに行くなら「着替えや靴、持ち物をしっかり揃えなきゃ!」と思う人も多いですが、実は気軽に利用できる点こそチョコザップの魅力だと言えるでしょう。
全店舗使い放題なので、荷物が少なく身軽・気軽にいつもで通えることは大事なポイントでもあります。
あわせて読みたい
もちろん格好は様々でも、利用者のマナーは良い方ですので、スポーツジムがはじめての人でも安心して利用することができます!
\365日全店舗使い放題!/
チョコザップに行く場合に便利な持ち物や靴

ここからはチョコザップに行く場合に、持っていくと便利な持ち物や靴などについてお話していきます。
先の項目でスマホさえ持っていけば、服装も靴もそのままでOKとお話してきました。
とは言え、有酸素運動をしたり本格的にトレーニングをしたりする際には、何も準備をセずに通うと何かと不便を感じるでしょう。
また持ち物として用意しておくと便利なものを知りたい人もいると思います。

そんな人へ向けて、ここからはチョコザップに行く場合に持っておくと便利な持ち物・靴などについて触れていきますので、是非チェックしてみてくださいね。
タオル

まずあると便利な持ち物としてタオルが挙がりますね。
いわゆるハンドタオル、フェイスタオルサイズのものを1枚持っておくと、運動中や運動後にサラッと汗をふけるので便利です。
チョコザップにはシャワーがないのでバスタオルは不要、フェイスタオルで充分でしょう。
軽い筋トレやウォーキングをするぐらいならタオルなしでも問題ないですが、激しいトレーニングやランニング・ジョギングレベルの有酸素運動をする場合は、タオルを1枚持ち物として用意しておくことをおすすめしますよ!
汗拭きシート
次に汗拭きシートも用意しておくと便利な持ち物ですね!
先にも少し触れたように、チョコザップにはシャワーがありませんので、タオルだけでの汗の処理では少し違和感を感じてしまう人もいます。
汗拭きシートを用意しておけば、運動後に身体をササッと拭くことができるのでとっても便利!
最近ではドラッグストアで大判のボディシートも格安で購入できますので、チョコザップ用の持ち物として用意しておくと便利ですよ。
また女性はボディシートの他にフェイスシートも用意しておけば、運動後やエステマシン使用後にササッとお顔のケアもできて便利です。
汗拭きシートは必須ではありませんが、運動量やトレーニング量次第では、用意しておくと快適にチョコザップを利用できる便利アイテムだと言えるでしょう。
ちなみにオープンロッカーや更衣室、洗面台などはありますので、男性はタオル1枚あれば問題ないと言う人も多いです。
飲み物

また飲み物も用意しておくと便利なアイテムです。
特に有酸素運動をする人にとっては、必須レベルの持ち物だと言えるでしょう。
軽い筋トレのみですぐ帰るようなら飲み物不要でも問題ないかもしれませんが、ジョギングなどの有酸素運動をする場合は水やスポーツドリンクを用意しておかないと困りますよね。
ついうっかり忘れてしまう人もいる「飲み物」、チョコザップに向かう際には持ち物として用意する習慣をつけると良いでしょう!
\ずっと月額3,278円!/
替えの服
チョコザップ利用時に用意する持ち物として、替えの服もあると便利な持ち物として挙げられます。
普段着のままでも問題ありませんし、なんならスーツのままトレーニングをしている人もいるので、替えの服はなくても問題はありません。
ですが、ジャージや半袖ハーフパンツなどを用意しておくと、気持ちのスイッチを切り替え、また快適に運動・トレーニングができるでしょう。
- 普段着で来店→運動用の服→普段着で退店
- 運動用の服で来店→普段着で退店
更衣室やオープンロッカーがあるので、上記のように着替えることで快適なトレーニングが可能です。
また有酸素運動をする人は着替えに加え、先に挙げたタオルや汗拭きシートなどを持ち物として持参すれば、シャワーなしでも快適な運動ができるでしょう!

なしでも問題ない替えの服ではありますが、半袖ハーフパンツなどであればかさばらないので、普段のバッグに入れておくのも良いのではないでしょうか。
⇨チョコザップ公式サイトで体組成計とスマートウォッチをもらう
替えの靴
最後にあると便利な持ち物として、替えの靴について触れていきましょう。
先の項目でも触れていますが、靴は土足のままでも問題ありませんので、替えの靴は不要といえば不要です。
ですが、普段履いている靴次第では、替えの靴の有無で運動の快適さに結構な差が出る人も多いと思います。
最近では運動用スニーカーなどもかなり安価で購入でき、お洒落なシューバッグなども安価ですので、気持ちを上げるために敢えて用意している人もいますね。
もちろん外出の際にカジュアルなスニーカーなどにしておけば、トレーニングはもちろん有酸素運動時も替えの靴は不要です。
ですが専用のランニングシューズ・トレーニングシューズで快適に運動したい人は、シューバッグなどに専用シューズを用意しておくのも良いでしょう。
チョコザップに通う人の服装に関する口コミ
実際にチョコザップに通っている方が、靴自由・服装自由についての声をTwitterかから集めてみました。
1週間チョコザップ通って感じたメリットデメリット
— GENKI@一人旅会社員 (@weekendtrip_gk) January 14, 2023
・メリット
月2980円は破格
服装靴本当に自由
筋トレ器具使いやすい
・デメリット
シャワーない
鍵付きロッカーない
筋トレガチ勢は物足りないかも
って感じ!
ちなみに入会登録時「ABLHUGBH」を友達紹介コード欄に入れると月額最大1000円OFFに!
チョコザップ入会しよかな、服装縛られないの魅力的すぎる。軽い気持ちで行けるから逆に継続できそう、コンビニジム斬新~~
— すー⛓叢雲day;2 (@inemuriennsei) January 11, 2023
チョコザップ通い始めました。
— ちびたちびじちびぞう (@shunjiro_0531) January 12, 2023
ホンの5分でも行けるし、どの店舗でも使える。とても良いです!
服装もシューズも用意しなくてOKなのがとても助かる!
下のクーポンコードで友達紹介から会員になれば3ヵ月間1000円引きになります!ぜひお使いください😃
『RJ3TRANP』
チョコザップ入会して1週間。
— saki m. (@sakim35602965) January 14, 2023
いろんな店鋪にいけるんが樂しい。
服装自由なんが気軽やけど、
家の近所で私服じゃ浮くし
ビジネス街の運動着も浮くから塩梅がむずかしい。
ちょこざっぷの良さはなんといっても「気軽さ」だよね
— さーこ@ちょこざっぷ民 (@saaako91) January 14, 2023
服装も靴も持ち物も良い意味でテキトーでいいというか
敷居が低いよねジム通いの#チョコザップ
チョコザップに持参したい靴やバッグ
スポーツジムにはじめて通う方だと、どんな靴がいいのか、どんなバッグが便利なのか分からないし、迷いますよね。

継続するには形から入るのも大事!と私は思います。モチベーションも上がるし、運動するのが楽しみにもなります♩
ここでは人気のあるジムグッズを一部ですが紹介しておきますので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
チョコザップのQ&A
A.チョコザップは、24時間365日いつでも利用可能ですし、全店舗、通い放題です!
あなたの生活スタイルに合わせてご利用いただけます。
Q.安全面は大丈夫なの?
A.徹底的に盗難などのトラブルを防ぐため、全店舗に24時間防犯カメラを設置し、録画・監視しております。
Q.衛生面が気になります!
A.全店舗で安心安全のために感染症対策に取り組んでおります!
- 入館時の検温・手指の消毒
- 除菌シートを設置
- 施設利用時はマスク着用推奨
- 定期的に館内を清掃
Q.会費の支払い方法には何がありますか?
A.会員費のお支払いは、クレジットカードのみとなります。
デビッドカード・バンドルカード・プリペイドカードでのご登録はできません。
まとめ【チョコザップは靴や持ち物を気にせず通える便利なジム】
今回はチョコザップに行く際の靴や服装、持ち物などについてお話してきました。
- 靴は土足OKなので履き替えなくても大丈夫
- 持ち物は会員QRを表示させるスマホのみでOK
- 服装も指定はないので普段着や仕事着でもOK
- シャワーが無いのでタオルや汗拭きシートがあると快適
- 飲み物や着替えもあると有酸素運動などは快適になる

上記のようにスマホのみで通うことができるのがチョコザップの魅力です。
靴も服も指定がないので仕事帰りや買い物帰りにも気軽に寄れるのは、人によってはかなり便利に感じる部分ではないでしょうか。
とは言え、さすがに何も持っていかない状態で、トレーニング・有酸素運動で汗だくになってしまったら大変!
今回お話してきたようなタオルや汗拭きシート、飲み物などはあると、チョコザップ通いがグッと快適になるでしょう。
もちろん完全個室のセルフエステやセルフ脱毛を使うなら、スマホのみで特に何も持たなくても問題ありません。
それぞれ通う人のライフスタイルに合わせた便利な通い方が可能なチョコザップ!
持ち物や靴、服装を気にせず通えるメリットを、ぜひご自身で実感してみてくださいね♪
\体組成計・スマートウォッチがもらえる♪/
チョコザップはクーポンコードがなくても損しない!
Q.好きなときにジムに行けますか?