続けたいアレ、どうすれば継続できるでしょうか?
この記事にたどり着いたみなさんは、継続することが苦手なタイプなんだと思います。
「続けたいのに自分に甘えてしまう…」
「いつも気づいたら諦めてしまっている…」
「継続するのが苦手…」

シズリー(SIZLY)は、そんな「続かない」ことを「チャレンジ」に変えて、楽しく・厳しくサポートしてくれるアプリです。
使い方はとてもシンプル。
お金を預けて、達成したときにだけ戻ってくるシステムです。
※会員登録は無料!年会費や更新料もかかりません。
この記事でわかること
- シズリー(SIZLY)とは?
- シズリー(SIZLY)の使い方
- シズリー(SIZLY)でチャレンジできること
- シズリー(SIZLY)を使うときの注意点
- 無料で使える習慣化アプリ

「新聞を読む」チャレンジを追加しました!
限られた時間でなんとなくニュースを見るよりも、手元の紙面に目を向けた方が意外な情報が見つかるかもしれません。 今、世の中で何が起きているのか、ぜひ関心を持ってみましょう。😌#sizly #習慣化 #三日坊主 pic.twitter.com/IzcyM3BgLp— シズリー(SIZLY)SIZLY 続けたい人のための、 習慣化アプリ (@sizly_jp) April 1, 2021
目次[表示]
シズリー(SIZLY)とは?
一言で申しますと、三日坊主を卒業するためのアプリです。
「継続することができない」と悩んでいる人には朗報です。
この記事でご紹介する「シズリー(SIZLY)」を使えば、三日坊主を卒業するハードルが一気に下がるはずです!
シズリーは、継続できない人の背中を押すことをコンセプトに作られたアプリです。

継続できない人のパターンは決まっています。
「やろう!」と決断したことを行動にうつせていない、ただそれだけです。
行動するための理由があれば、継続し続けられるようになります。
シズリーはそんな人の心理をうまく利用したアプリになっています。
シズリー(SIZLY)の使い方とは?
習慣化を助けてくれるアプリ「シズリー」の使い方をご紹介します。
使い方はとても簡単です。
step.3 本気モード(無料と有料)使うかを決める
※本気モードの設定には、電話番号認証とクレジットカードの登録が必要となります。
step.4 続けられたら証拠の写真を撮って投稿
写真投稿だけでなく、日記投稿もできるので写真を撮るのが面倒な方でも続けられます♪
たったこれだけです。
\話題の習慣化アプリ!/
シズリー(SIZLY)の使い方例

例えば、「毎朝6時に起きる」ことを習慣化することを決意した場合はどうでしょうか。
ステップ1の通り「毎朝6時に起きる」ことをテーマとして選択し、チャレンジを始めます。
習慣化を達成できたときに返還される仕組みになっているシズリーに、希望額を預けます。

朝起きられたときには、シズリーに証拠の写真を撮って投稿します。
投稿された写真により、継続できているかどうかを判断されるという流れです。
シズリー(SIZLY)のポイントは、「お金を預けること」。
無料でも利用が可能ですが、本当に続けたいならお金を預けるのがオススメです。
シズリー(SIZLY)の仕組みとは?
シズリーで習慣化したいテーマを選択したら、0円~1万円までの金額を選択して挑戦を始めます。
習慣化したいことは「チャレンジ」として、自分のかけたい金額をアプリに預けるシステムです。
チャレンジの達成度合いによってお金が返還されるので、万が一継続できなければお金は没収されてしまいます。
達成率ごとの返還度合い
・達成率100%:全額返金+アマゾンギフト券
・達成率80%:全額返金
・達成率80%未満:没収
達成することにコミットする理由は、お金の全額返還です。
もし達成率が100%になれば、全額返還だけでなくアマゾンギフト券までついてくるというおトク感も魅力と言えますね。
例えば、10日間のチャレンジをする場合、10日間毎日継続ができれば全額返金+アマゾンギフト券がついてくるというわけです。
8日以上継続ができた場合には、全額返還が保証されています。

シズリー(SIZLY)の注意点!
習慣化アプリ「シズリー」の注意点は、お金は全額返還されるとは限らないという点です。
預けたお金は、達成率次第で返還されるかどうかが決まります。
達成できなかった場合には、返還されることはありません。
なかなか厳しい条件のように思えますが、アプリの利用目的は「習慣化」です。
習慣化ができれば、問題なくお金が返還されます。
つまり、習慣化を失敗すると罰金を受けることになるアプリです。

シズリー(SIZLY)でチャレンジできるテーマとは?
それでは、周りの人たちは習慣化アプリ「シズリー」を使ってどんなテーマにチャレンジしているのでしょうか?
現在50以上のチャレンジテーマが用意されていて、すでに多くの参加者が集い切磋琢磨しながら、習慣化することを楽しんでいるようです。
習慣化アプリシズリーのテーマ例:○分間〇〇をする
「○分間だけでも良いから、〇〇をしたい!」という、できそうでできない習慣化を手伝ってくれるテーマが用意されています。
例えば、シズリーでは下記のようなテーマが用意されています。
- 毎日30分勉強する
- 30分読書をする
毎日30分勉強をすること。
資格や試験、専門知識、語学など、勉強をしたいと思いつつ三日坊主になってしまう人は多いと思います。

まずは机に座ること、目標を立てること、などの背中を押される豆知識も用意されているので、慌てずに自分のペースで毎日30分間の勉強ができるようになりましょう。
習慣化アプリシズリーのテーマ例:健康を大切にするテーマ
健康のために続けたいのに、「明日から♪」を毎日続けてしまっている…という人も、シズリーで楽しく・厳しく継続をしていきましょう。
例えば、こんなテーマが用意されています。
- 毎日部屋でできる運動をする
- 体重をはかる
- お菓子を我慢する
- 薬やサプリメントを飲む
- 水をしっかり飲む
最近ではリモートワークになった人も多く、運動不足に悩んでいる人が多いです。
また、外出しなくなってから食が楽しみになってしまい、気づいたら体重が増加していたなんて人も…。
こんなときにも、シズリーを使って毎日家でできる運動を習慣化していきましょう。
他にも、お菓子をやめられない人に向けて「お菓子を我慢する」というテーマを習慣化させることもできます。
毎日「お菓子を買わなかった」「お菓子を食べなかった」と書いて投稿することで、継続を確認できます。
実は、普段なんとなく口にしている白砂糖や食塩の入ったお菓子は常習性をもつように改良されて作られています。
はじめはやめにくいと感じるかもしれませんが、一度食べないことを習慣化してしまえば、辛いと思うこともなくなるはずです。

習慣化アプリシズリーのテーマ例:もっと毎日を充実させる
他にもシズリーでは、毎日を充実させるためのテーマも用意されています。
- 空をみる
- 日記を書く(15分で一気に書き出す)
簡単なことなのに、毎日意識しないと続けられないチャレンジをしてみるのも面白いです。

\無料で続けられるアプリ!/
シズリー(SIZLY)でチャレンジを応募することもできる!
シズリーでは習慣化したいことがあり、テーマ化されていないことがあれば、チャレンジを応募することもできます。
お問い合わせフォームから、アカウント名などを記入の上、提案をしてみましょう!

2022年最新「習慣化アプリおすすめ5選!」
毎日少しの行動を習慣化するために、シズリーのような習慣化アプリを使うのは適作です。
運動や仕事・食生活など、習慣化できそうなのに難しかったと感じてきた人は、習慣化アプリの導入で世界が変わるかもしれません。

数ある習慣化アプリの中から、なぜこの4つがおすすめかについてかも別の記事にてお伝えしているので、最終的にはご自身の納得できるものを選んでご利用くださいね。
習慣化アプリのひと推しがあれば、継続は難しいものではありません。1日5分の行動の変化すら、生活を大きく変えていきます。
習慣化アプリを上手に利用して、より自信の持てる自分を手に入れていきましょう!
シズリー(SIZLY)の口コミ
習慣を継続させるアプリ「シズリー」の口コミ・評判を一部ですがご紹介しておきますね。
良い口コミとイマイチな口コミの両方をまとめましたので参考にしてもらえると嬉しいです。

良い口コミ
私は、何か物事を始める時に形から入る人間です。何故そうするかと言うと、最初に沢山お金を投資しておくと、「あれだけお金使ったんだから、続けないと勿体ない!」と自分に鞭が打てて、物事を継続できるからです。
テニスを始める時には、高めのラケットを購入
チェスを始める時には、高めのチェス盤を購入
等、例を挙げると枚挙にいとまがありません
そんな私は、小さな物事を続けるのが苦手でした。何故なら、小さ過ぎてお金をかける事が無かったからです。
早寝早起きを習慣付ける為にお金をかける所なんて有ります?
ところが、ここで神アプリ登場。
自分の目標に対してお金を支払い、達成できなければそのお金は没収というこのアプリ。
起きたら、水を飲む。寝る前に保湿クリームを塗ってから寝る。...etc
今まで毎日できていなかった事が習慣付きました。ありがとうございます。そして、今後とも宜しくお願いします!
面白いアプリである!
不明
意志が弱いため、3日坊主という言葉のとおり、3日で新しく何か目標をたててもすぐに断念していた。
しかし、このアプリを落として、習慣を視える化することで、続けることの大事さも可視化されて、今までのように軽い気持ちで初めて→知らぬ間に終わるというのは無くなったような風に思う。
運動不足だったので、とりあえず運動を登録したが、空を見るというのも面白いなと思い登録。
本当に何も考えずに空を見る。
空を見るから何も考えない。いずれが正なのかわからないが、こーいう時間も忙しい現代人には必要かなと思い、初めてみた。
とても面白い。生活に少しハリができた。
イマイチな口コミ
いいアプリですが、改善して欲しい点も
男性
習慣をインスタのように他のユーザーと共有して確認できるので、習慣化しやすくなりました。
本気モードと言って2週間お金を預けて本気で習慣を続ける機能がありますが、これも「お金を預けているのだからサボれない」と自分を律するのに良い機能だと思います。
ただ、使っていて何点か不便だなと思う点があります。
・習慣のリマインダーを曜日別に設定できない
・平日は夜、土日は朝に通知して欲しい場合に対応できない
・禁酒などの習慣で写真をあげる際、未開封のお酒の写真をあげなければならない
(禁酒したい人にわざわざお酒を用意させるのはちょっと…)
・自分オリジナルの習慣を登録したい
現状、アプリ側が作成した習慣しか登録できないので、非公開で自分用の習慣が設定できるといいなと思います。
一応「自分が決めたことを続ける」という習慣がありますが、これではオリジナル習慣を1つしか登録できないの
・全体的にアプリが不安定
(唐突に落ちたりおかしな画面遷移をすることがあります。)
勘違いしました
高校生
高校生です。この度、Instagramの広告にてアプリに興味を持って来ました。
多くの方の高評価レビューを見て、確かにお金を賭けるのなら習慣化しそうだと思いインストールしました。
しかし、クレジットカードを持っていないのでできませんでした。これはもう仕方のないことです。
アプリ内チャレンジの説明を見ていても、これは社会人の方向けだと分かりました。
App Storeでこのアプリの内容に関する説明を読んだときは、「お金を預ける、成功したらお金が増えて戻ってくる」というようなことだったので、
私としてはiTunesカードからApple IDに入金してあるお金で参加できると思っていたものですから、残念な気持ちになりました。
Apple Storeでの評価やSNSで評価は高めだと思います。(無料で使えるからか極端に悪い口コミはあまり見かけませんでした。)
口コミも多く、使用している方の「こうして欲しい!」という意見を受けアップデートしている印象だし、マメに返答している。
「ここダメじゃん!」という意見にもきちんと回答している。
シズリーの中の人がきちんと対応・アプリの向上を目指している印象を受けたので、続けて使っていける習慣化アプリでしょう!
シズリー(SIZLY)でよくある質問
習慣化アプリ「シズリー(SIZLY)」を始める前に、知っておきたい疑問点を公式HPを参考にまとめました。

Q.料金は発生しますか?
A.会員登録・年会費・更新料はかかりません。
Q.会員登録をしなくても使えますか?
A.ゲストモードというものを使っていただければ、会員登録をしなくても利用することはできます。
ただし、ゲストモードでは一部の機能が制限されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q.ログアウト方法を教えてください
A.シズリーでは、「ログアウト」する設定ございません。
アプリをアンインストールすることによりログアウトできます。
Q.チャレンジ達成の基準は?
A.それぞれのチャレンジに「チャレンジ期間」があります。
その期間内に決められた回数報告をすればチャレンジ達成となります。
シズリー(SIZLY)を運営している会社情報
習慣化アプリ「シズリー(SIZLY)」を運営している会社は、「アイザック株式会社」です。
法人名 | アイザック株式会社(aisaac inc.) |
代表取締役社長 | 田中和希 |
本社所在地 | 〒153-0063 東京都目黒区目黒2-15-14 目黒FSDビル 7階 |
築地オフィス | 〒104-0042 東京都中央区入船3-1-4T・Iビル |
電話番号 | 050-3187-3027 (受付時間09:00 - 18:00) |
設立 | 2015年12月 |
従業員数 | 35人(2020年3月現在) |
まとめ
習慣化アプリ「シズリー(SIZLY)」は、どなたでも無料ですぐに始められます♪
実際に登録してみて分かったのですが、多くの方が誰かと一緒に「目標」に向かってチャレンジしたいと思っていること。

習慣化することを目的に作られたアプリ「シズリー」なら、皆んなと無理なく楽しく続けることができるはずです。
「私は習慣化が苦手」と思っている人こそ、シズリーを使って徹底的に、習慣化をしていきましょう!
私のためのアプリ!
女性