お子さんがいらっしゃるママさんのなかには、保険マンモスの無料撮影会が気になっているなんて人もいるのではないでしょうか。
私自身、兄夫婦・友人が話題にしていることをきっかけに「保険マンモスの無料撮影会」について気になるようになりました。

保険マンモスの無料撮影会は、高画質で本格的な写真撮影を体験できるとあり、可愛い子供の写真を残しておきたいママに選ばれています。
なかには撮影会が気になるけど、勧誘されないの?なんて心配されているママもいるのではないでしょうか。
保険マンモス撮影会の口コミについて、徹底的に調べてみました。
この記事でわかること
- 無料撮影会は保険を知ってもらう為のサービスの一環なので怪しくない
- プロのカメラマンが撮影してくれる
- 予約制なので待ち時間がない
- 衣装を持ち込むことができる
- 無料撮影会の後に相談会がある(15分程度)
- しつこい保険勧誘がないという口コミが多い
- ブログやインスタでも多く見かけるので安心
- 人気なので予約がすぐ埋まる
保険マンモスの撮影会とは
保険マンモスは、保険の契約で悩んでいる人向けに信頼できるFPを無料で紹介してくれるサービスのことを言います。
訪問型保険相談サービスとして人気もあり、保険料を見直したいと考える人からも選ばれています。
実際に、日経コンサルティングの調査によるとさまざまな調査でNo1を獲得していること、無料相談で1泊2日の豪華旅行が当たる、国産和牛のプレゼントなどもあります。
保険マンモスのサービスの一環としてプロのカメラマンによる無料の撮影会を実施しており、その後に無料のライフプラン相談会も同時に行われています。
保険も相談できて、さらに子供の記念撮影もできるとあり、無料相談だけでも…と考えるママも多いようです。

実際の会場はその地域にある会議室や来客用の部屋などで行われることもあり、緊張しすぎず楽しめます。
撮影した写真はその場で受け取れるわけではなく、1週間程度でメールにて送付されます。
1週間であればそこまで待ち時間が長いわけでもありませんし、あっという間に届きます。
日本各地で無料撮影会を行っているので、最寄りの会場を探してみてから撮影に参加してみてくださいね。
保険マンモスの撮影会の口コミ評判を紹介
保険マンモスの撮影会が気になるものの、口コミ評判がわからないと不安だなと思っている人もいると思います。
ここでは保険マンモスの撮影会の口コミ評判を紹介します。

評判:衣装の持ち込みができるのが嬉しい
保険マンモスの無料撮影会では、会場にて衣装は用意されています。
そのため何も持っていかなくても衣装を借りて、おしゃれな写真が撮影できます。
ただし会場にあるのは80サイズのみ(1歳前後の子供向け)になりますので、子供の年齢によっては衣装が使えないケースもあります。
また、会場によっては使い回しの衣装だと安っぽく見えてしまうなんて声も…。
無料撮影会では、衣装の持ち込みができるのもあり、こんな写真を撮って欲しいなと思うイメージがあれば、持っていき撮影するのをおすすめします。
衣装のお着替えもできますし、複数の衣装で撮影しさまざまな構図で撮影してくれるなど、スタジオさながらの本格的な写真撮影が体験できます。

また、撮影用ボードなども希望があれば持ち込み撮影できます。
普段写真スタジオで撮影している場合、少し物足りなさを感じるかもしれません。
評判:写真データの枚数が多い
撮影時には写真は5枚程度になるといわれますが、実際には10枚の写真データを送ってくれるなど、無料とは思えない枚数が受け取れます。
しかも写真で届くのではなくデータでもらえるので、何枚でも焼き増しができますし、さまざまな場面で使えるのでとても便利です。
写真スタジオだと撮影した写真のなかでデータ化する枚数が増えれば増えるほど高くなりますし、気に入った写真があってもなかには諦めてしまう人もいますよね。
プロの写真が10枚も受け取れるとなれば写真をなにに使おうかなと考えるのも楽しくなります。
保険マンモスでは緊張している子供でも、笑顔を引き出そうと頑張ってくれるのでさすがプロだなと思える素敵な写真が撮影できますよ。
評判:スムーズな写真撮影で待ち時間が短い
子供のかわいい写真を撮影したいと思っていても、待ち時間が長いお出かけは大変です。
途中でお腹がすいて泣いてしまう、寝てしまうこともあり子供にとっても大きな負担になります。
ご機嫌が斜めになると撮影もうまく行かないなんて経験もあるのでは。
保険マンモスの無料撮影会は予約がすぐに埋まってしまうほど絶大な人気があります。
たくさんの人が申し込みをするものの、時間予約制になるので行ってすぐに撮影してくれます。
待ち時間が少ないこと、スタッフも丁寧なので子供を連れていっても安心です。
最後まで気持ちよく撮影してもらうこともでき、子連れのママさんにとって強い味方と言えるのではないでしょうか。

評判:余計な勧誘がない
無料撮影会のあとに、15分程度ライフプラン相談会があります。
写真を撮影したからといって必ずしも保険に加入しなくてはいけないわけではありません。
プランナーとの1対1の相談会になり、毎日の家計の収支を見直して教育費として準備をする方法や効率的な貯蓄方法、保険料を安く抑えるための見直しのポイントなど、知っておくとお得な情報がたくさんあります。
なかにはしつこい営業があったら嫌だな…と心配されている方もいると思いますが、勧誘が全く無くアドバイスだけなのも安心です。
実際にアドバイスを受けたうえで、必要であれば後日の保険相談の予約を入れることもできさらに詳しく相談できます。
あくまでも、アドバイスをしてもらえるだけなので余計な負担になりません。
評判:撮影会場が多い
無料撮影会というと、撮影できる場所が限られてしまうと思いがちです。
でも保険マンモスの撮影スケジュールを見るとわかるのですが、頻繁に撮影会が行われていますし会場の幅も広いので、自宅から行きやすい範囲で選べるのも嬉しいですね。
時間帯も10:00~14:40分と日中の時間になるので、電車の混雑時の時間を避けられますし子供にとっても負担になりません。
人気のある会場だとあっという間に予約が埋まってしまうので、予約開始になったら早めに申し込みを行うのをおすすめします。
また、それぞれに授乳スペースもありますし、簡易的なオムツ替えスペースもあります。
評判:子供だけでなくママも一緒に撮影できる
子供の撮影はもちろん、一緒に行っているママも一緒に撮影できるのは嬉しいですね。
写真スタジオでもママと一緒に撮れる場所はなかなかありません。
無料撮影会に行くときは、ママもしっかりとメイクをしておしゃれな洋服で行くと、一緒に楽しめそうですね。
子供と一緒に写れる記念にもなりますので、子供だけで撮影する写真もあればママと一緒に撮影する写真も撮れますね。
こんな写真が良いなどの希望も伝えられるので、工夫次第でさまざまな写真を残すこともできます。
保険マンモス撮影会への申込み方法
保険マンモス撮影会への申込み方法をご紹介します。
スマホから簡単にお申込みできるので5分もあればok!
step.1 保険マンモス撮影会申し込みページへアクセスする
保険マンモスstep.4 内容を確認して申込む
step.6 事務局からの電話連絡を待つ
インターネットで撮影会の申込みは完了しますが、詳細ご案内のために事務局から連絡があります。
電話またはメールになりますので、しっかりとご確認くださいね。
保険マンモス撮影会に行けなくなった場合は?
小さなお子さんの場合、急な発熱などで用事に行けなくなることって日常でもありますよね。
保険マンモス撮影会では、日程変更・キャンセルにも対応していますのでご安心ください。
運営事務局にお電話でご連絡ください。
連絡先:0120-578-132
受付時間:9時~19時(土日祝含む)
保険マンモス撮影会によくある質問
保険マンモス撮影会によくある疑問をまとめました。

A.撮影会の約2週間後に、申込み時に登録いただいたメールアドレスにお送りします。
Q.撮影とライフプラン相談会、どれくらい時間かかりますか?
A.撮影に約15分。相談会に約15分~25分。
衣装の着替えなどを含めると約1時間ぐらいになる場合もあります。
Q.ベビーカーで行っても良いですか?
A.もちろんでございます。
Q.オムツを替える場所はありますか?
A.オムツ替えスペースと授乳スペースがございますのでご安心ください。
保険マンモスの会社情報
保険マンモスの運営会社は、「マンモス株式会社」です。

商号 | マンモス株式会社 |
設立 | 2005年8月 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番2号 太陽生命品川ビル18階 |
資本金 | 3,580万円 |
代表者代表取締役 | 古川 徹 |
事業内容 |
|
提供サービス |
|
代表電話 | TEL:03-5769-7251 FAX:03-5769-7252 E-mail:info@hoken-mammoth.jp |
まとめ
保険マンモスの無料撮影会は、評判を見てわかるように「これが無料でいいの!?」と驚いてしまうほどの、素敵な写真を撮影できる嬉しいサービスでした。
子供との写真をたくさん残したいと考えているママにも人気が・・・・!

子供の対応にも慣れているスタッフなので、どうしたら笑顔を引き出せるのか、またより素敵に見えるのかを頑張ってくれるのも良いですね。
地域によっては無料撮影会の回数が少ない場所もありますが、月2回やっている地域もあるので参加しやすく気軽に足を運べます。
保険の勧誘などもないので、子供との記念として参加するのも楽しいかもしれませんね。
会場と日程を見る
Q.写真はどうやって受け取るのですか?