ポテチ依存症の主婦mimi(@mimi07mico )です。
小学生の頃からポテトチップスにハマりはや20年以上!

定番はもちろん、期間限定から地域限定まで死ぬほど(笑)ポテトチップスを食べてきました。
そんな数あるポテトチップスの中から本当に美味しく人様におすすめしたいポテトチップスをランキング形式でご紹介いたします。
最後までお付き合いください♡
ポテトチップス とは?
ジャガイモを薄切りにして冷水で短時間さらした後、高温の油で軽く色づくまで揚げ、それを塩や香辛料で味付けしたスナック菓子のこと。
ポテトチップ とも呼ばれる。日本では「ポテチ」「チップス」などと省略される場合がある。
出典:ウィキペディア
ランキングルール
- 実際食べたことあるポテトチップス
- スーパーやコンビニで買える身近なポテトチップス
- 定番・期間限定含む
おすすめポテトチップス【20位】「カルビー しあわせバター」
確か昔は期間限定だったような?人気のあまり一時販売休止にも!?美味しすぎると話題の「カルビー しあわせバター」
甘じょっぱい組み合わせのスイーツがお好きな方は、心を掴まれるでしょう♡
「バター」「はちみつ」「パセリ」「マスカルポーネチーズ」
この4つの素材の組み合わせの絶妙なバランスに奇跡さえ感じました(笑)バター風味強めです。
おすすめポテトチップス【19位】「湖池屋 カラムーチョSTRONG ダークホットチリ味」
私は辛いものが大好きです。本当に辛いポテトチップスを食べたい方にだけオススメします!
厚切りザクザク、ヒーーーーという辛さ♡当たりでした。私には他のカラムーチョシリーズは辛く感じないのですが、ストロングは本当にストロングな辛さでした!
詳しいレビューはこちら↓↓↓
-
【湖池屋ポテチ】カラムーチョストロングは本当に辛いポテトチップスでした!
続きを見る
おすすめポテトチップス【18位】「カルビー 春ぽてと」
期間限定ではありますが毎年登場するので押さえておいてください♡
その季節の旬のじゃがいもを使用しているので、旨味・甘みがが強くほくほくとめちゃくちゃ美味しいポテトチップスに仕上がっています。一度これを体感した人はこのカルビーの季節限定ポテチシリーズは買い逃しません!
詳細についてはこちらの記事へ→カルビー季節限定だから美味しい「春ポテト」
-
【カルビー】春ぽてとをポテチ依存症が食べた感想を述べる!
続きを見る
おすすめポテトチップス【17位】「カルビー 夏ポテト」
春ぽてと同じ季節限定シリーズのポテトチップスです。夏は塩を効かせた味付けにしてあります!
波型の厚切りカットで食べ応えが十分あります。夏のじゃがいもは水分が多くザクザクした中にもしっとりさを感じます♡
夏ポテトのレビューはこちら↓↓↓
【カルビー】夏ポテト 対馬(つしま)の浜御塩(はまみしお)味をポテチ依存症が食べた結果!
-
【カルビー】夏ポテト 対馬(つしま)の浜御塩(はまみしお)味をポテチ依存症が食べた結果!
続きを見る
おすすめポテトチップス【16位】「カルビー アラ・ポテト」
季節限定ポテトチップスシリーズの中で1番好きです♡秋冬限定の「アラ・ポテト」。
開封するとすぐに香ばしい醤油の香りが漂います!日本人の大好きな醤油で食欲をそそります。カルビーの厚切り波カットタイプのポテトチップスは本当にザクザクとしていて、どの商品もはずしません!

おすすめポテトチップス【15位】「湖池屋 めっちゃすっぱムーチョ す~っぱいビネガー味」

舌がすっぱさでぴりぴりします。昔はすっぱムーチョ苦手だったのですが、歳で好みが変わったのか今は通常の「すっぱムーチョ」では物足りなく感じていました。
そこのこの「めっちゃすっぱムーチョ す~っぱいビネガー味」最高です♡
まだすっぱい系ポテチにチャレンジしていない方は一度トライしてみてください。ですが、まずは通常の「すっぱムーチョ」からはじめてくださいね。
おすすめポテトチップス【14位】「カルビー クランチポテト サワークリームオニオン味」
硬さでいうと堅あげチップスに似ています。エアー感のあるザクザクとした食感でカルビーでは珍しい感じ?
味付けはサワークリームオニオン味でなので、ツンとした香りがします。外国製のくどいサワークリームオニオンとは違い濃いけどくどくないペロリといただける爽やかさがありました♡
詳しいレビューはこちら↓↓↓
【カルビーポテトチップス】クランチポテトはハード系「サワークリームオニオン味がめちゃ美味しい!」
-
【カルビーポテトチップス】クランチポテトはハード系「サワークリームオニオン味がめちゃ美味しい!」
続きを見る
おすすめポテトチップス【13位】「湖池屋 ポテトチップス サラダ」
出典:湖池屋
2017年に定番ポテトチップスとして仲間入りした「湖池屋 ポテトチップス サラダ」。
まだ食べたことない方も多いのでは?
絶対食べてください!!
よく考えたらサラダ味のポテトチップスですごく少ないんですよね。じゃがりことかプリッツのイメージしかない。緑のパッケージに誘われ思い切って買ってみて正解でした!
塩味とは違う酸味の効いたまさに「サラダ味」のポテチでした。酸味もどこかマイルドなので、じゃがいもの甘さが際立ちさすが「湖池屋」だなという一品です。
おすすめポテトチップス【12位】「KOIKEYA PRIDE POTATO プライドポテト」
ポテトチップスは大好きだけど身体のことも気になる方々へおすすめしたいポテチです。
- 日本産のじゃがいもを100%
- うま味調味料
- 香料無添加
「無添加なんで味にパンチがないのでは?」

詳しいレビューはこちら↓↓↓
湖池屋(コイケヤ)ポテトチップス「KOIKEYA PRIDE POTATO プライドポテト」は美味しくない?
-
湖池屋(コイケヤ)ポテトチップス「KOIKEYA PRIDE POTATO プライドポテト」は美味しくない?食べてみたよ!
続きを見る
おすすめポテトチップス【11位】「山芳製菓 ポテトチップス わさビーフ」
ポテチ大好きな方なら見たことある牛さんパッケージ。

味が濃厚でわさびの強さはほどよく、嫌な感じのしないツンとするポテトチップスです。
わさび感が強めをお求めの方は「ポテトチップス 濃いめのわさビーフWUP」をおすめします。
私はやっぱり定番が好きです♡
おすすめポテトチップス【10位】「湖池屋 カラムーチョチップス ホットチリ味」
カラムーチョというとスティックカラムーチョをイメージされる方が多いかな?
コレ↓
スティックカラムーチョとは全く違います!何が1番違うかというと、ガーリックとオニオンの味が強くてパンチ効いてます!
食感はバリッ、ザクっというよりサクッとパリッと絡め♪
辛さはそんなに強くないので辛いものが苦手でなければどなたでも美味しくいただけちゃう♡
おすすめポテトチップス【9位】「カルビー コンソメチョップ」
「カルビーポテトチップス コンソメパンチ」が発売40周年を迎えます。その記念商品として期間限定発売されたのが「コンソメチョップ」です。

通常のコンソメパンチにケチャップパウダーがかけられており甘みが増しております。
詳しいレビューはこちら↓↓↓
おすすめポテトチップス【8位】「YBC チップスター うすしお 」
YBC=ヤマザキビスケットカンパニーの略
ポテトチップス界で個性を放つチップスター♡チョップスターの代わりになるポテチはございません。
カルビーや湖池屋のポテトチップスに比べて油感が軽いのが特徴です。サクサクっとした感触がたまらないのです。
持ち運びに便利なので遠足に持って行った記憶があります♪長ーく愛されているポテチですね。
おすすめポテトチップス【7位】「カルビー ポテトチップス コンソメWパンチ」

2018年11月12日(月)にリニューアルされて更に美味しくなりましたー!秘伝のスパイスが増量されています♪
通常の「コンソメパンチ」を物足りなく感じている方は是非こちらをお試しください。満たしてくれること間違いなし♡
おすすめポテトチップス【6位】「カルビー ポテトチップス コンソメパンチ」
うすしお味→コンソメ味を日替わりに食べる方も多いのでは?
安っぽくない上質な肉や野菜の出汁がクセになります♡
鼻に香りが付く感じがありまさに「コンソメパーンチ!」うすしおでは物足りない時にお世話になります。
おすすめポテトチップス【5位】「セブンイレブン 厚切りポテト のり塩味」
出典:セブンイレブン
セブンイレブンのプライベートブランド【セブンプレミアム】が発売している厚切りポテト。
海苔ふんだんに使われていて、塩っ気も強い!厚切りザクザク感も十分に堪能できます。海苔の香りはしないのですが食べてみると、のり塩半端ない(笑)
そして、ややしっとりめなポテチでもあります。
レビュー記事はこちら↓↓↓
【セブンプレミアムの厚切りポテト】ポテチ依存の私も満足!「PB商品は不味い」はもう昔のことです。
-
【セブンプレミアムの厚切りポテト】ポテチ依存の私も満足!「PB商品は不味い」はもう昔のことです。
続きを見る
おすすめポテトチップス【4位】「カルビー ピザポテト」
濃厚の極み。
ピザポテトが発売されたのは1992年。宅配ピザに対抗すべく開発されたようです。なんか笑える(笑)
そして2017年(最新版)は改良に改良を重ねダブルチーズになり濃厚を極めました♡

おすすめポテトチップス【3位】「カルビー 堅あげポテト うすしお味」
間違いなく最強酒のつまみになるポテトチップスNO.1です!
何故かいうと?
低温で時間をかけて揚げているので、ガリガリとした食感が食べ応えあり、更にじゃがいもの旨味が濃縮されているので、お酒との相性が◎
更に!!
通常のポテトチップスより油分が25%カットされているので、安心してお酒とセットして食べららるのです♡
おすすめポテトチップス【2位】「カルビー ポテトチップス うすしお味」
2位ではありますが、やはりど定番の「カルビーポテトチップス うすしお」は定期的には食べたくなる逸脱した美味しさがあります♡
先に紹介した堅あげとは真逆の薄さが魅力の一つです。サクサクっと食べれるので幅広いポテチ好きから愛されているのです。
カルビーポテトチップスのうすしおの甘みのある個性際立った「塩」も人気の一つでしょう。
おすすめポテチ【1位】「湖池屋 ポテトチップス のり塩」
のり塩についてはカルビー⇄湖池屋を行ったり来たりしていますが、最終的な勝者は「湖池屋のポテトチップス のり塩」です!
やや厚めなポテトの食べ応えが大好きです♡青のりとあおさの風味が強いのも特徴的です。
数あるのり塩ポテトチップスの中で1番風味と塩っけの強いのり塩ポテトチップスです。

まとめ
記事を書いていて、我ながらポテトチップス食べすぎだと実感しました(笑)。そして期間限定も含めると膨大の量のポテトチップスが開発・販売されていることにも気づきました!
外国のポテトチップスも食べていますが、私は日本産のポテトチップスの方がクオリティーが高く満足感も高いので好きです♡

どうも、ポテチ依存症のmimi(@mii_mii93205607)でした。
お忘れなく!
ポテトチップス記事で毎回紹介していますが、本当に便利アイテムなので今回もご紹介しておきます♡