子なし主婦

専業主婦の暇つぶしでも資格が取れる!経験者がおすすめする資格マニュアル!

専業主婦なので資格が取りたい

専業主婦だから資格が取りたい

専業主婦でも資格が取りたい

こんな思いを抱いている主婦は多いはず!

どうも、主婦ブロガーのmimiです。

 

私は、仕事を探しているわけではないけど、暇つぶし・趣味・将来のためなど、ちょっとふんわりとした理由で資格を取りたい!と思うのは良いことだと思っています。

 

実は、私自身ちょっとした勉強が好きで資格取得も趣味みたいなところがあったからです。

実際には、仕事に選んだ医療事務資格と好きなことの延長で取った資格両方を持っています。

(詳しくは後述しています。)

 

両方とも勉強しているときは生活が充実していたし、楽しかったです。

なので、様々な環境の専業主婦の方に思い切って資格取得を目指して欲しいのです。

私の経験したことも含めた上でお役に立てるよう書きました。

 

又、女性には子育ても子供が大きくなり、そろそろ働きに出たい。ずっと専業主婦だけど、時間もあるし働きに出ようかな。

と考える時期がやってくることもあるでしょう。

そんなとき、資格を持っていることにより印象をよくすることも可能です。

自信をつけるため、仕事に活かすためどちらでもOK!専業主婦だから取りやすい・取っておきたい資格をご紹介していきます。

 

オンライン資格学習が登場!

オンライン資格学習サービスの『オンスク.jp』です。

 

『オンスク.jp』

月額980円(税抜)〜!

通学する必要がなくスマホなのでいつでも学習できる手軽さが人気です。

◆オンスク.jpの特徴

  • 月額 980円(税抜)で28講座の資格学習コンテンツが利用可能
  • スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能
  • 資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー
  • 過去問を徹底分析した問題演習機能
  • スマホやPCで学べる月額980円(税抜)の〇〇講座(EX:宅建、社労士、簿記3級など)

◆資格講座ラインナップ

  • 社会保険労務士
  • 行政書士
  • 宅建
  • ビジネス実務法務3級
  • FP3級
  • 証券外務員二種
  • 日商簿記3級
  • ITパスポート
  • 秘書検定2級3級
  • サービス接遇検定準1級2級
  • 登録販売者
  • 販売士3級
  • 衛生管理者
  • 危険物乙4
  • マンションマエストロ検定
  • 気象予報士
  • 色彩検定2級、色彩検定3級
  • HSK3級、HSK2級
  • アロマテラピー検定1級2級
  • 世界遺産検定3級
  • 夜景検定2級3級
  • 数学検定3級
  • きもの文化検定5・4級
  • 誰でも簡単!ボールペン字講座
  • ワインソムリエ講座 すぐに話せる中国語講座

専業主婦が資格を取るメリット

私自身、これといった特技がなく自信がありませんでした。

結婚してからもそんな風に思いながら、日々を過ごしていました。

そんなある日、「資格でもあれば何か変わるかな〜」と、主婦が資格を取るメリットを考えてみました。

  1. 自分に自信がつく
  2. 毎日に張り合いが出る
  3. 仕事を見つけやすくなる
  4. 資格を持っていると優遇される職場がある
  5. 夫に褒められる
  6. 友人に褒められる

など、経済的な面だけでなく、精神的な面でも得られるメリットがあり、資格取得を目指す意味があるとわかりました。

専業主婦が資格を取るデメリット

物事にはメリットもあればデメリットもあるのが世の常です。

専業主婦が資格を取る上で一番のデメリットは、やはり資格取得にかかる費用です。

働いていないわけですから、収入がありません。

どこから費用を作れば良いのか?
  1. 貯金を使う
  2. 旦那さんにお願いする
  3. 短期(単発)バイトで稼ぐ
  4. 両親に頼む

 

個人の問題なのでお金の出所はどこでも構いません。(借金がダメですよ。)

私の場合は、失業保険・単発バイト・パート(専業と兼業をしていました)で資格取得費用は調達していました。

貯金はない・使いたくない、お金ないという方は、気軽に働ける単発バイトが良いと思います。

なかなか時給高めですし、わずらわしい人間関係もないからです。

⇨詳しくはこちらの記事をご参考ください。

 

資格の取り方は通信がおすすめ!

資格を取るにあたり、学校に通うか通信制にするか迷う方が多いです。

金銭的な面で通信制の方が圧倒的に安いです。人件費が交通費がかかりませんから。

お金もあって、時間もある、そんな方には、通学で先生に直接教えてもらってもOK!

モチベーションも上がりますし、一緒に勉強する仲間もいて楽しいのは間違いです。

専業主婦の私が取った資格

私が、専業主婦をしながら取った資格は以下になります。

どれも取りたい!と以前から思っていた資格です。

  • 医療事務管理士認定
  • AFT色彩検定1級取得
  • TCカラーセラピスト

昔から、心理学にとても興味があるので、今後は在宅で取れる、心理カウンセラーの資格も欲しいです、

 

カラー関係の資格については、独身時代からカラーコーディネーター養成講座に通ったりしていました。

参考:ヒューマンアカデミー

2級は独身時代に取得し、1級は専業主婦のときに取りました。

独身時代は、資格を生かし色に携わる仕事をしていました。

 

医療事務の資格については、実際に医療事務の仕事に就いてから取りました。

資格なしでも医療事務が雇ってくれるところもありますが、経験あり、資格ありという求人が多いのが現実です。

教える手間が省けますからね。

私の場合は、時給up・スキルアップのために取りました。

夫も友人も「すごいね!頑張ったね。」と言ってくれますし、自信が付いたので頑張って取って良かったと思っています。

通信制・在宅受験だったので、マイペースに頑張れました。

参考:ソラスト

 

TCカラーセラピストに関しては、好きな色のことと心理学が学べるので趣味の延長で取得しました。

初級レベルのものなので、1日講座を受ければ取れました。

カラー関係の資格は、学校・通信制どちらでもたくさんあるので、一度調べてみてくださいね。

 

証拠写真

過去の頑張った形跡として(笑)

・医療事務

【認定合格証】

【通信コース修了証】

 

・カラー関係

【色彩検定1級】

【色彩検定2級】

【TCカラーセラピスト】

【カラーコーディネーター養成講座修了】

 

※色彩検定2級以外は専業主婦のときに資格を取りました!

主婦に人気のある資格

既に取りたい資格・興味のある資格が決まっている方もいれば、ただ資格を取りたいと思っている方もいますよね。

取りたい資格を決めるヒントになればなと思い、主婦に人気のある(取りたい)資格をまとめました。

夢広がります。
  1. 医療事務
  2. 調剤薬局事務
  3. ネイリスト
  4. ヨガ講師
  5. 野菜ソムリエ

 

医療事務

いつの時代も人気がありますね、医療事務は。だから私も取得したわけですが。

医療事務資格があれば、クリニックや大きな病院で働くことができます。

■医療事務の仕事内容

  • 受付
  • 会計
  • 電話応対
  • レセプト業務

など

私は小さなクリニックだったので、医療事務経験なし・資格なしで医療事務の仕事に就くことができました。

しかし、時給やその後の働きやすを考えると前もって資格を取っておいた方が良いと思います。

私は勤務をはじめてから、通信で医療事務講座を受け資格を取りました。

 

■医療事務のここが良い!

  • 求人が多い
  • 座り仕事が多く働きやすい
  • パートでもフルタイムでも可能
  • 電子レセプトなので慣れると簡単
  • 年齢層が幅広く長く働きやすい
  • 潰れることは滅多にないので長期で働ける

など

私自身とても働きやすい現場でした。気づいたら10年以上同じクリニックで働いていました(笑)

今は夢だったノマドワーカー(ブロガーなど)になれたので退職しましたが。

また外で働くなら医療事務します。

年齢層は20代〜60代と幅広く、働き方もそれぞれにスタイルに合わせた感じでした。

座っていることも多く、病院なので、いつも落ち着いた雰囲気で働けて快適でした。

 

■医療事務資格の詳細

1969年に日本で初めできた、医療事務従事者の技能を認定する試験機関として設立された組織が管理している資格です。

歴史が長く、知名度・信頼できる資格です。

私が取得したのもこちらです。

難易度が低すぎず、難しすぎないところがポイントです!

医療事務管理士 資格の詳細
資格名医療事務管理士
受験資格なし
受講期間最短4ヶ月(通信)
難易度普通
合格率医科約50% 歯科約70%
人気非常に高い
受験場所在宅(インターネット)・会場 どちらでもok!
受験料7,500円(税込)

ユーキャン公式サイトで見る

調剤薬局事務

医療事務資格を取るときに、どっちにしようか悩みました。

私の場合、クリニックで働きたかったので、結果的に「医療事務管理士」にしましたが、調剤薬局が増えた現在。

調剤薬局事務の資格を取る方が増えています。ドラックストアの中にある薬局を想像してもらうとわかりやすいと思います。

 

薬局で勤務している事務の方は、この調剤薬局事務の資格を持っている方が多いと思います。

働き方が、正社員〜週2日などから選べるので、結婚や出産後の再就職の資格としても大変人気です。

※医療事務管理士より難易度は低いと言われています。

 

■調剤薬局事務の仕事内容

  • 受付
  • 会計
  • レセプト業務

など

医療事務と仕事内容はほぼ変わりませんが、調剤薬局事務の資格は主に薬局での勤務となります。

クリニックはその専門の患者さんばかりですが、薬局ですので、色んな科にかかった患者さんが来店されるのが特徴です。

 

■調剤薬局のここが良い!

  • 求人が多い
  • 正社員、パートと働き方が選べる
  • 薬の知識が身に付く
  • コミュニケーションスキルが上がる

など

あなたのご近所でも、調剤薬局ってすごくたくさんありませんか?

これだけあれば、職に困ることがありません。

色んな科の患者さんが来られるので、色んな薬の知識が身につきます。

自分や家族が病院で処方された薬がどんなものか分かるようになると、少し安心できます。

又、クリニックや病院ではなく、薬局で働くことが増える思うので、お医者さんと接する機会がほぼありません。

ちょっとお医者さんが苦手な方は、医療事務管理士より、調剤薬局事務の資格が良いかもしれません。

 

■調剤薬局事務の詳細

調剤薬局事務の資格は難易度が低く、取りやすいのが人気のある理由の一つです。

医療事務管理士の資格を取った方が、知識のプラスとして取ることも多いんです。

調剤薬局事務 資格の詳細
資格名調剤薬局事務
受験資格なし
受講期間最短3ヶ月〜(通信)
難易度
合格率60%
人気非常に高い
受験場所在宅
受験料4,500円(税抜)

ユーキャン公式サイトで見る

ネイリスト

ネイルサロンに行くと、ママになってから資格を取ったいうネイリストさんに会うことがすごく増えました。

すごい。

いつもすごいなーと感心させられます。

 

私に友人にも2人ネイリストがいます。

  • 仕事をしながら通信で資格取得
  • ママになってから通学で資格取得

どちらの友人も本格的な技術は、お店でモデルさんで練習して身に付いたと言っています。

まずは、そのお店で働くために、通信でも通学でも良いので、ネイリストの資格を取りましょう!

 

■ネイリストの職場

  • ネイルサロン
  • 美容院
  • ブライダル関係
  • フリーランス

資格が取れれば、ネイルサロンやブライダル関係の求人に応募することができます。

又、自信がつけば自宅をサロンとして独立して自分のペースで仕事をすることもできます。

夢が広がる仕事ですね。

 

■ネイルリストのここがすごい!

  • 自宅サロンを開業できる
  • 働き方を選べる
  • 手に職をつけられる
  • 年齢関係なく働ける

女性が多く働く現場なので、お子さんがいる方が多く、週2日〜フルタイムまで選べる求人が多いのが特徴です。

資格もですが、働ける年齢制限もなく、手に職で一生食べていけますよね。

将来的には、自宅サロンを目指している方が多いです。

 

■ネイリスト資格の詳細

ネイリストの資格には、初級〜上級までいくつかあります。

有名なものは以下の2点になります。

  • JNAジェルネイル技能検定
  • ネイリスト技能検定

どちらもユーキャンなどの通信制で受講することができます。

JNAジェルネイル技能検定の詳細
資格名JNAジェルネイル技能検定
実施日6月・12月※年2回
合格率初級 約70%、中級 約60%、上級 約45%
人気非常に高い
受験場所札幌地区・仙台地区・東京地区・名古屋地区・大阪地区・広島地区・福岡地区など
受験料初級 9,900円(税込)、中級 13,200円(税込)、上級 16,500円(税込)

ユーキャン公式サイトで見る

 

ネイリスト技能検定の詳細
資格名ネイリスト技能検定
実施日春・夏・秋・冬 ※年4回
合格率3級 93.2%、2級 48.8%、1級 44.2%
人気非常に高い
受験場所全国各地で対応
受験料3級 6,800円(税込)、2級 9,800円(税込)、1級 12,500円(税込)

 

■おすすめネイリスト通信講座

ヨガインストラクター

ジムに行くように趣味のひとつとして定着した「ヨガ」。

通いだしてヨガにハマり、いつしかヨガインストラクターに憧れの思いを寄せていた。

私のことです。

そんな私と同じ思いの主婦の方が日に日に増えているようで、今、女性の取りたい資格人気ランキング上位の常連になっています。

 

■ヨガインストラクターになるには

日本国内では、ヨガの国家資格はありません。民間の資格を取って実際にインストラクターして活動するという形になります。

資格を取る方法

  • 学校に通って資格を取る
  • 通信で学んで資格を取る

ヨガのインストラクターになるには、学校に通うしかないかと思っていたのですが、通信制でも可能でした!

経済的にも時間的にも、主婦には有難いです。

■おすすめ通信講座

■人気のあるヨガインストラクター養成学校

日本最大級のヨガスタジオ「LAVA」インストラクター在籍数約2,800名

 

■ヨガインストラクターの職場

  • ジムなどのスポーツクラブ
  • カルチャーセンター
  • 公民館などを借りたヨガ教室
  • オンラインヨガのインストラクター

ヨガインストラクターの良いところは、マット1枚でできるので、教室を開くにあたり資金がかからないところです。

しっかりお給料が欲しい方は、ジムなどで働く。

こじんまりと自分のペースで働きたい方は、公民館などを借りて自分で教室を開く。

資格さえ取れば、自分に合った色んな働き方が選べます。

ちなみに私の友人は、安く(無料もある)借りられる地域センターでヨガ教室をおこなっています。

 

私も受講しているのですが、今増えてきているオンラインヨガのインストラクターとして働くことも可能です。

自宅で開講できるので、小さなお子さんがいる主婦やゆっくり在宅で稼ぎたい女性に注目されています。

 

■ヨガインストラクター資格の詳細

ヨガインストラクターの資格の場合、どんなタイプの、どのコースを選ぶかによって変わってきます。

たとえば「リラックス ヨガ」「パワー ヨガ」「骨盤スリムヨガ」などです。

一度資料請求して、ご自分に合った、やりたいヨガコースを受講してください。

※ヨガインストラクターの資格を通信で取れる学校がまだまだ少ないです。

ここでご紹介するのは、安心して受講でき人気のある【一般社団法人日本ハッピーライフ協会(JAHA)】のヨガ通信講座です。

ヨガインストラクター資格取得コースの詳細
コース骨盤スリムヨガ
受験資格なし
難易度普通
資格取得期間約3ヶ月〜4ヶ月
試験内容筆記・実技
試験会場在宅(郵送でok!)
人気非常に高い
合格率ほぼ100%
コース代金55,000円(税抜)

公式サイトでもっと詳しく見る

食生活アドバイザー

お料理が好きな女性に人気の高い資格です。

普段から身近にある『食』に関する資格なので、ハードルが低く、ユーキャンで取ることができるのも人気の理由でしょう。

 

■食生活アドバイザーとは?

食生活アドバイザー(R)とは、食に関するいわゆる知識を網羅した食のスペシャリストです。

既に、調理師免許を持っている方や飲食店を経営している方が、プラスの資格として取る方も多いです。

 

■食生活アドバイザーの職場

  • 飲食店
  • 食品売り場
  • 食品メーカー
  • 医療や福祉の現場

など

食のスペシャルリストなので、幅広い現場で活躍することができます。

又、仕事をしない場合でも、家族の健康面を考えた食事が作ることができます。

 

子供の栄養バランスもしっかり管理でき、高齢になった両親の食事を考えてあげることもできます。

就職しなくても、大好きな料理を資格として形にするもの良いと思います。

 

■食生活アドバイザー資格の詳細

食生活アドバイザー資格の詳細
資格名食生活アドバイザー
受験資格なし
試験日程毎年7月と11月
受講期間約4ヶ月
合格基準合計点数の60%以上
受験場所札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
受験料3級 5,000円 2級 7,500円 3級・2級併願 12,500円
実施団体一般社団法人 FLAネットワーク協会

今すぐユーキャンで資料請求する

通信か通学か

取りたい資格は決まっていても、なかなか決まらないのが勉強方法です。

  1. 独学
  2. 通信制
  3. 通学

独学で資格取得を目指すのはとても素晴らしいと思います。

しかし、実体験からしてブログは独学できましたが、紹介しました資格に関しては、独学はあまりおすすめしません。

  • 時間がかかる
  • 知識不足になる可能性がある

通信や通学であればすぐに教えてもらえることに何時間もかけたり、そのままわからないこともあります。

又、実際授業やテキストを読んでわかったのですが、有料でないと手に入れることができない知識がそこにはありました。

よほどお金をかけたくない場合以外は、通信か通学で資格取得を目指しましょう。

 

例:私の資格取得方法

カラー関係・・・通学と通信

医療事務・・・通信

通学で資格取得を目指す

通学は、勉強のコツをつかみやすく、わからない時にすぐに先生に質問できるのが魅力的です。

又、資格取得を目指す友達ができる場合があります。のちのビジネスチャンス(共同経営など)もそこにはあるかも!?

私の知り合いは、ネイリスト講座に通っていて、学校で知り合った人と今は一緒にネイルサロンを経営しています。

 

そのほかの点では、仕事ではなく学校なので、交通費や時間の確保が必要なことは頭に入れておきましょう。

講師もつくわけなので、費用も通信制に比べてぐんと高くなります。

資料請求し、しっかりと費用を確認し、支払い計画を立てて決めましょう!

■通学におすすめな学校

多彩なジャンルが揃い、就職・転職に強いヒューマンアカデミー

私は、ヒューマンアカデミーのカラーコーディネーター養成講座・色彩検定対策講座を受講していました。

他の社会人学校に比べ、講師のレベルも高く、サポートしてくれる職員さんのレベルも高かったです。

ただ知名度・内容の充実があるので、やや他よりか受講料が高い気はします。

生徒数も多く、友人や仲間もできやすい環境なので、一人だと続ける自信がない方にもぴったりです。

通信で資格取得を目指すおすすめ!

非常にコストパフォーマンスの高い、資格を取る方法です。

低価格で資格に必要なノウハウをしっかりと学ぶことができます!

受講期間も通学に比べて短いのも魅力的な点です。

 

ただ、学校とは違い自分次第・自己管理がかなり必要になってきます。

サボろうと思えばいくらでもサボれますし、一緒に勉強する仲間もいないのでモチベーションを保つのが大変かもしれません。

通信で合格するコツ

  • しっかり勉強するスケジュールを立てる
  • SNSで仲間を探し励まし合う

この2点さて実行すれば乗り切れます!

 

通信だと、家事と育児の合間に勉強できますし、専業主婦の方は比較的時間もあると思うので、一番おすすめなのは通信です。

節約大事です。

比較まとめ

通学と通信の重要事項をまとめ表にしました。

勉強方法通信通学
費用約2万〜10万※資格による約5万〜100万※資格による
時間通学にかかる時間を勉強に使える準備と学校までの距離分時間を取られる
こんな人におすすめ節約したい人・自己管理できる人金銭的・時間に余裕がある人
合格率自分次第!通信通学は関係ない自分次第!通信通学は関係ない

お金と時間がある人・・・通学

自分で頑張れる、通う時間がない人・・・通信

私は医療事務は確か通信で4万円〜5万円だったと思います。

専業主婦の資格取得におすすめ通信講座

家事や育児に忙しい専業主婦の資格取得方法には、『通信講座』が手堅いです。

費用を抑えられる上に短期間で取ることができるからです。

資格を取りたい専業主婦におすすめ通信講座3選!

  1. 圧倒的人気の『ユーキャン』
  2. 美容系など女性の独立・就職に強い『PBアカデミー』
  3. 在宅ワーカー向けの資格や趣味を生かした資格に強い『がくぶん』

ユーキャン

民間資格・大人の生涯学習といえば『ユーキャン』。

教材のクォリティーの高さ、サポート体制が整っているので、利用している方の評判も良い通信講座として不動の人気です。

今回私がご紹介した、専業主婦に向いているおすすめ資格の中のヨガインストラクター以外の資格は、すべてユーキャンで対応できます。

〇〇○○円引きキャンペーンを実施してることも多く、お財布にも優しのも嬉しいポイントです。

一度HPをご覧になってみてくださいね。

人気講座・年代別・ジャンル別など使いやすく、見やすいので自分に合った資格を見つけやすいです。

⇨とりあえず資料請求してみたい方はこちら

PBアカデミー

ユーキャンに比べて講座数は少なくなりますが、女性が思わずすぐにでも始めたくなる通信講座が揃っています。

PB人気講座

  • ハンドメイドアクセサリー
  • ジェルネイル
  • レジンフラワー

PBアカデミーで資格を取得し、メルカリなどでハンドメイド作品を販売し、収入を得ている主婦が増えています。

自宅でお仕事したい方に良いですね。

PBアカデミーで講座を探す

がくぶん

ユーキャンの宣伝力に押され気味ですが、創業95年の実績のある通信講座です。

今後注目される講座

  • ペット介護士養成講座
  • テープライター養成講座
  • メンタルケアアドバイザー講座

がくぶんの通信講座を修了された方々の、活動状況を見られるページがございました!

実際に資格を取ってどんなことができるようになるのか分かるので、是非ご覧ください。

⇨受講生の活動状況を見る

専業主婦 資格なしでも働ける?

職種や求人内容によります。

実際私は、資格なしで医療事務の職に就きました。

医療事務に関しては、まつエクなどのように〇〇資格保有者のみしかおこないってはいけない。

という規定がないからです。

 

と言っても、面接時に「資格あり」「資格なし」の両方の方がいらしたら、資格ありの方が採用される確率が上がります。

資格は持っていても邪魔にはなりませんので、取りたいと思っている方は、資格取得を目指しましょう!

 

ネイリストは、サロンなどで働くには資格は必須となります。

ヨガインストラクターは、資格は必要ないですが、実際養成講座などを受けていないと、人に教えることは難しいでしょう。

このように、職種や働く場所によって、資格の必要性は変わってきます。

正式に申し込む前に、無料で資料請求ししっかりと考えて、どの資格を取りたいかを考えましょう。

専業主婦の暇つぶしで資格を取っても良いの?

良いです。

 

資格というは、仕事をするためだけに取るものではありません。

趣味の延長で力試し、自分磨き、日々の張り合いなど、人間としてのスキルアップにも役立ちます。

こうやって、人間は学ぶことによって人生が豊かにもなります。

お金に余裕があればどんどん取りたい!

専業主婦で資格を取った方の声

とあるアンケードで、主婦(専業、兼業)の方々に「資格を取りたいと思うか?」とアンケートを実施しました。

その結果、数以上の主婦の方が「はい」と答えたそうです。

では、ここでは実際に専業主婦時代に資格を取った方の声をご紹介します。

モチベーションアップにつなげてください。

 

口コミ

30代女性

子育てしながらジェルネイルの資格を取りました。

節約のためにセルフネイルをしていたのですが、せっかくなら資格にチャレンジしてみようかと思ったのが受講のきっかけです。

今は子供が大きくなったので、学校に行っている時間にサロンで研修中です。

後々は、自宅サロンを開業して自分のペースで仕事をしたいと思っています。

思い切って、資料請求して勢いで申し込んで良かったです(笑)。

口コミ

40代女性

子供が大学に入り一人暮らしをはじめたので、暇つぶしに医療事務講座をはじめました。

昔少しだけ、クリニックの受付をしていたことがあったので。

はじめは頭に入ってきませんでしたが、通信でもわからないことは聞けるし、自分のペースでできたので、無事に試験に受かりました。

せっかくなので今は週2日短時間ですが、近所のクリニックで働いています。

座り仕事なので長く続けられそうです!

まとめ

専業主婦の人気のある資格・資格の選び方・資格の取得方法など、私の経験を元に全てをご紹介しました。

長くなってごめんなさい。

 

資格を取ると何だか自信がでます。

再就職にアピール材料として使っていただくのはもちろんですが、資格を取ることに自分の世界が広がることもあります。

仕事だけにこだわらず、好きなことから自分にあった資格を探すのも楽しいと思います。

 

 

 

子なし主婦の働き方とはパート?単発?派遣?正社員?在宅?どうやって見つける?

 

-子なし主婦