サーバーの容量がヤバイ....前みたいなえらいこっちゃ騒ぎに!恐怖でしかない。
-
パニック!Xdomain(エックスドメイン)エラーでWord Pressブログが表示されない!
というわけで、エックスサーバーへの移行(引っ越し)を検討する事にしました。
WordPressブログの仕組み
・サーバー (土地を借りる)
・ドメイン (住所取得、URL)
・Word Press (家を建てる、無料のソフトウエア)
こんなもん(笑)
そして、ここにデータベース管理システムのMySQLやら、PHP(プログラム言語)、HTML、CSSの知識が必要になってくる!
後、パソコンとサーバー間を転送し合うFTPという仕組みついても必ず知識が必要だ。
オススメのFTPソフト「FileZilla」
私でもおどおどしながらですが(笑)使えましたから♪
こちらのウェブサイト分かりやすかったので、載せておきます♪
https://saruwakakun.com/html-css/wordpress/whatis-wp
無料レンタルサーバーXdomainから有料サーバーXserverへの引越し
ブログを始めた当初は、飽きっぽい性格だし気まぐれなので、続けられるか分からないしという理由で、全て無料で始めました。
以前のブログの運営概要
・xdomain 無料レンタルサーバー
・xdomain 初期ドメインである(サーバーが無料で貸してくれるサブドメインのこと。)
http://mico7.wp.xdomain.jp
今思うと、ほんっとに知識がないのと、手探り状態で始めたのが分かります(笑)

xdomain 完全無料からのブログ移転方法については、がっつり?後日書きたいと思っています。※参考になるサイトやブログが本当に無かったので..
そして、今このブログの運営概要は、
・エックスサーバー X10(スタンダード)プラン
・独自ドメイン(※1.キャンペーン使用)
※1.キャンペーン対象のサーバーアカウントをご契約いただいた方に、独自ドメイン(.com/.net/.org/.biz/.infoからいずれか)を1個進呈!
今回ご契約のサーバーをご利用の間は、進呈したドメインの更新費も無料!ドメインの移管でもOK!
○必要経費
・初期費用 3,240円税込
こちらはA8.netのセルフバックを使い、実質200円ほどで契約。
・毎月の契約更新料(家賃みたいなもん?)
3ヶ月毎の支払いになるようです。
1ヶ月・・・1,296円税込
※Googleアドセンスの収益が毎月安定して1,500円得ることが必須だわ...
この、※1キャンペーンの存在は知っていたのですが、思い立った時は開催されておらず1週間ほど待ちました(笑)
頻繁に行っているキャンペーンなので、エックスサーバーの契約をお考えの方は、是非こちらのキャンペーンが開催されてる時期を、狙ってくださいね!
有料契約したことにより、ブログの運営に気合が入りました。
毎月のアドセンス収益にドキドキするようになるかな(笑)損はしたくない!
そして、何より世界に一つしかない独自ドメインに愛着がわきますね♡
新ドメイン 新ブログです!
「そのまんま。https://mico7.com」
宜しくお願いします。
ブログ初心者だから、運営するなら無料か?有料か?
有料!
と今の気分では言いたくなります(笑)
本格的にブログを続けようという心意気があるのなら、初心者でも有料レンタルサーバーを契約することを断然おすすめします!
無料だと容量が少なく、できる事も限られてるので、後に引っ越しという事になるケースが多いと思われます。
その際の時間と労力といったら....
なので、断然有料!
もしくはエックスドメインで無料レンタルサーバーを借り、独自ドメイン(有料、安い)を取得をオススメします。
エックスドメインからエックスサーバーへの移転は割と簡単なので♪なぜなら、エックスドメインは、エックスサーバーの系列会社だから、移転システムが整っています。
▪充実の多機能
・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス
・マルチドメイン・メールアドレス無制限! ・独自SSLを無料で利用可能!
・操作性を重視した簡単操作のサーバー管理ツール! ・PHP7などの幅広い言語に対応!
・SSHやcronによるコマンド、プログラムの実行も可能!
・WordPressやショッピングカートを簡単インストール!
引っ越しするくらいなら最初から独自ドメインを作ろうー!
私が心から伝えたいこと。
後で引っ越しするとなると、非常に無駄な時間と頭を使い疲れます.....
サーバーは解約できます。少しくらいの出費と思えるなら最初から有料でブログをスタートされた方が良いです。
それでも無料がイイと(それでも私もイイと思いますよ!)判断され且つ本格的なアフィリエイトを考えてない方は、
Ameba、FC2、livedoor、Seesaa、はてなブログなどの無料ブログが良いんじゃないかなー?と思います。
エックスサーバーに移転して良かった点
・表示速度がかなり速くなった
・サポート体制が良い。電話サポートもあり、対応も丁寧です。
その他バックアップ機能やサーバーパネルも使いやすく、メリットを沢山感じられました。まぁ、いかんせん無料レンタルサーバーからの移転ですからね(笑)
・独自ドメイン取得により、SEO的な面が有利になった。
以上!
ブログの引っ越しが落着いたので、ご報告を兼ねて、仕組みについてお話ししました。
どうも、mimi(@mii_mii93205607)でした。
-
主婦のブログが紹介されました|健達ねっと様にて
2023/12/11
-
雑記ブログ収益報告!主婦ブロガーの歩みとは?
2023/12/11
-
ブログの始め方無料マニュアル|超初心者向けに解説します!
2023/12/11
-
ワードプレスをエックスサーバーにインストールしてブログをはじめよう!
2023/12/11