ブログ運営

パニック!Xdomain(エックスドメイン)エラーでWord Pressブログが表示されない!

当ページのリンクにはプロモーション広告が含まれています

ブログは「エックスドメイン」の無料レンタルサーバーにて作成中

続くか分からないし、お金をかけたくなかったので、Xdomain(エックスサーバー)さんのレンタルサーバーを使用し、ブログを運営させて貰ってます♪初心者🔰にはとても使い易いと思います!

何と言ってもワードプレスをインストールし、簡単に使えるようになるのが◎

そんなエックスドメインと一緒にご紹介しておきいのが、無料FTPソフトの「Fiie Zilla(ファイルジラ)」

FTPとは、ファイル転送を行うためのプロトコルで、契約してるサーバーに、ファイルを転送するためのソフト。

検索しても直ぐに出てくる位の、初心者にはど定番のソフトです。

と言っても、ど素人の私はブログが成り立ってる仕組みを理解するのにかなり時間がかかったので、苦しかったです(笑)

ただ本当に操作は簡単で、初心者にも分かりやすく、使い勝手が良いです♪

私が実際した本。

いやー。未だに苦戦したり、分からない事だらけです。実際💦

人気ある参考本

「エックスドメイン」505エラー発令!!パニック状態な私

とある日、Xdomain(エックスドメイン)のワードプレス管理パネルにて、PHPのバージョンを推奨となっている7.0.7に切り替え設定を行いました!

すると、、、、

自分のブログにアクセス、ワードプレス管理パネルからのダッシュボードからのアクセス。ともにこの表示が出てきてワードプレスにもアクセス出来ないし、ブログも見れない( ;∀;)

エラー505

Internal Server Error

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, admin@mico7.wp.xdomain.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.

なにこれーー!とパニックヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

午後から仕事なのよーー!

とりあえず翻訳してみると、、

○内部サーバーエラー

サーバーで内部エラーまたは構成ミスが発生し、要求を完了できませんでした。
サーバー管理者admin@mico7.wp.xdomain.jpに連絡して、エラーが発生した時刻、およびエラーの原因となった可能性のあることを通知してください。
このエラーの詳細については、サーバーのエラーログを参照してください。○

はっ?何?だから何?

バージョンをアップしたせいかしら。。

と色々考えてみるが、これは自分では解決出来なそうだわ。

ヘルプ!Xdomainのヘルプデスクは親切でした。

エラーメッセージでググール先生に聞いてみたり、バージョンアップエラーで検索してみたりしたものの、もう頭が限界になりました( ;∀;)

もうこれはお問い合わせしかありません!

XdomainHP内を探してると、

※「無料レンタルサーバー」に関しては、サポート対応の対象外です。
サービス障害に関するお問い合わせの場合のみ、以下のフォームよりお問い合わせください。
それ以外の問題に関しては、「ユーザーフォーラム」をご利用ください。

もうコレに頼るしかありません!返事の早さや(無料レンタルサーバーだし)返答内容を期待は持ちつつ持たない(笑)ように送信!

しかーし!

1時間も経たないうちに返答がありました(*^◯^*)

担当者様ありがたや〜✨✨✨

しかも何往復かメールさせて頂きました。

そして、見事、解決しました!!

原因は単純に容量オーバー!

バックアップは考えて。要らないものを「とりあえず追加」、、、は良くない!と学習。

レンタルサーバーの容量がいっぱいいっぱいになっていたにも関わらず、そんな状態のサーバーにバージョンUPを実行し、完全に容量オーバーになり、エラーが発生!

データが消えてしまうことを恐れ過ぎて、バックアッププラグを何個か試しつつ入れたり、停止させたりしてました。

しかも、よく分かっておらず、過去のバックアップを削除してなかったので、容量がどんどん重なって雪だるま式になっていたようです。

はぁ〜ちゃんと理解してないとトラブった時に非常に困るね。。

解決方法

FTPより、不要なデータを削除しサーバーに空きを作ればエラーは消えるとのこと。

FTPも前に設定したきり、触ってなくて思い出すのに時間を要しました。

FTPソフトもバージョンアップしてくださいと通知が出てきた(笑)(´-`)

理解し、思いだし、バージョンアップし、FTPソフトより無事不要なバックアップデータを削除!

びっくりするくらい容量減りました.....

どんだけバックアップ取ってたんだろうか(笑)

そして、無事元に戻りましたー\(^o^)/

こんな私ですが、今後ともよろしくお願いします。

-ブログ運営