ブログ運営

エックスサーバーを契約し独自ドメインを取得・設定する方法|ブログ初心者におすすめレンタルサーバー!

当ページのリンクにはプロモーション広告が含まれています

ブログをはじめるには「ワードプレスがおすすめ!」というお話を前回しました。

ワードプレスとは、ブログを作成するために作られた世界最大規模のブログソフトウェアです

初心者でもすぐに素敵なブログを作ることができます!

こんにちは、主婦ブロガーのmimiです。

 

今回はワードプレスで作るブログを置くサーバーについて詳しくご説明していきます。

  1. ブログ初心者にはエックスサーバー
  2. エックスサーバーの申し込み方法

『エックスサーバー』

ワードプレス でブログをはじめる方は、必ずチェックしておきましょう。

国内シェアNo1レンタルサーバーエックスサーバーは定期的にキャンペーンを実施中なのでご紹介しておきます。

◆キャンペーン内容一例

    • 最大3万円キャッシュバック!
    • ドメイン代永久無料
    • 月額20%OFF!

◆初心者さん向けプロにお任せ『WordPressクイックスタート』サービス開始!

面倒くさい「ドメイン取得・設定」、「独自SSL設定」、「WordPress設定」をお申し込みと同時に行います。

初めてWordPressによるブログを開設される方におすすめサポートサービスです。

私がブログをはじめるときはなかったので、すごく羨ましいです(笑)

サロンなどで教わるよりコスパが良くスムーズだと思います。

エックスサーバーがブログ初心者におすすめな理由

稼げるブログをはじめるにはサーバーを契約する必要があります。

サーバーはいくつかありますが、初心者にはエックスサーバーが1番おすすめです!

その理由をまずはお話しておきますね。

(私が過去に契約したことあるサーバー・・・カラフルボックス、さくらサーバー)

  1. 安いのに安定した通信
  2. 必要な機能はすべてある
  3. 独自SSLが無料
  4. 利用者が多いので使い方など困ったときの情報がWeb上にある
  5. 素人でもすぐに使える準備が整っている
  6. 初心者でも安心の24時間365日メールサポート!

 

安くて情報が多くトラブルが少ないという点は、初心者にとってはすごく重要です。

私自身、全くの素人で知識がない状態でブログをはじめました。

はじめはエックスサーバーの画面にも苦手意識がありました。

 

しかし、必要最低限の設定以外は何もする必要がなくブログを運営していくことができたので、本当に良かったです。

今もほとんど何かエックスサーバーの設定をいじったりすることはありません(笑)

ひたすら記事を書いているか、ワードプレステーマをいじるくらいです。

 

実際にも、ブロガーさんでエックスサーバー利用されている方が圧倒的に多いんです。

何か困っときも検索すると情報もたくさん出てきますし、ツイートすると教えてもらえることも多く効率が良いです。

エックスサーバーの料金プラン

サーバを契約し、ブログをはじめるには以下の費用が必要となります。

  • 初期費用(はじめだけ。安くなるキャンペーンが実施されていることもある)
  • サーバー代
  • ドメイン代

稼げるブログを運営するには、多少に出費は必須です。

しかし、サーバー代は月1,000円程度、ドメイン代は年間で1,000円程度と想像よりも安いかと思います。

 

エックスサーバーの料金プランを見ていきましょう。

■初期費用

スタンダード

(旧X10)
プレミアム

(旧X20)
ビジネス

(旧X30)
3,300円(税込)3,300円(税込)3,300円(税込)

■プラン別料金表

初回契約時お支払い料金

※キャンペーン時などはこれより安くなることがありますので、必ず公式サイトでご確認ください。

契約期間スタンダード

(旧X10)
プレミアム

(旧X20)
ビジネス

(旧X30)
3ヶ月1,320円2,640円5,280円
6ヶ月1,210円2,420円4,840円
12ヶ月1,100円2,200円4,400円
24ヶ月1,045円2,090円4,180円
36ヶ月990円1,980円3,960円

※2022年1月時点(税込)

※契約期間は、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月と選べます。

初心者にはスタンダードで十分です。私は現在4個のブログをワードプレスにて運営していますが、問題なくサクサクを動いています。

エックスサーバー公式サイト

エックスサーバーを契約する

エックスサーバーの申し込み方法を画像付きでご説明していきます。

※キャンペーンはなし、又は利用しない場合

今後の流れ

  • エックスサーバーを申し込む
  • 独自ドメインを取得する
  • SSL化を確認する
  • ワードプレスをインストールする
  • テーマを設定する
  • ブログ開始!

これらを全て簡単におこなえるのが「エックスサーバー」の最大のメリットです。

※申し込み方法で用いている画像は記事作成時のものですので、現在は仕様が変わっていることもございます。

エックスサーバーの申し込み方法

それでは一緒にエックスサーバーを申し込ましょう!

※スマホからだと細かい説明の見落としが出てくる可能性があるので、できればパソコン、タブレットからお申し込みください。

 

初心者に絶対おすすめ!

エックスサーバーの新サービス「WordPressクイックスタート」を申し込むこともできます

※詳細は後述しています。

  • エックスサーバーの公式サイトにアクセス
  • 10日間無料お試し 新規お申し込みをクリック
  • WordPressクイックスタートを選択(10日間無料お試しと併用は不可)

契約に必要な項目を入力していきます。

  • サーバーID・・・ブログに使う独自ドメインではないので、適当な好きなIDでOK!
  • プラン・・・X10プラン(現在 スタンダード)選択
  • 利用規約と個人情報に関する公表事項・・・一読してチェックを入れいてください

  • SMS・電話認証へ進むをクリック
  • 迷惑メール設定などでSMSが届くか不安な方は「自動音声通話で取得」を選択しましょう

  • テキストメッセージ・・・SMSが届く
  • 自動音声通話・・・電話がかかってくるので出てください
  • 認証コードを入力します
  • 認証して申し込みを完了するをクリック

  • 申し込みが完了
  • 登録したメールアドレスに【Xserver】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]が届きます。

  • 会員ID
  • インフォパネルパスワード

エックスサーバーでワードプレスをインストールしたり、ドメインを設定するときに使うのでメモしておきましょう。

同メールの下に無料試用期間について詳細があるので確認しておきましょう。

  • 無料試用期間の確認
  • 契約継続方法、契約終了方法の確認

エックスサーバー公式サイト

初心者にはWordPressクイックスタートがオススメ!

エックスサーバーにはドメインを取得してすぐにWordPressブログを始められる「WordPressクイックスタート!」というサービスがあります。

WordPressクイックスタート!は2020年4月から始まったサービスです。

私が始めたときは無くてめちゃくちゃ羨ましいです!あったら即申し込んでいました(笑)。

 

簡単に申しますと、エックスサーバーの方でブログ開設を手伝ってくれるので、初心者でも本当にすぐブログを公開できちゃうサービスです。

「ドメイン取得・設定」、「独自SSL設定」、「WordPress設定」が申し込みと同時に行われます。

  • WordPress新規設置
  • 独自SSL自動設定
  • ドメイン取得・設定

注意ポイント

  • お支払方法はクレジットカード払い・翌月後払いのみ
  • 申し込みと同時にサーバー料金のお支払いが発生
  • 10日間無料のお試し期間の利用不可
  • サーバーの移転には対応していない

 

慣れればブログ開設は難しくないのですが、ブログ初心者にとっては聞き慣れない言葉や操作でとても難しく感じます。

実際に私はそう感じて、途中でやっぱりワードプレスでブログ始めるのやめようかと思いました(笑)。

初めてWordPressによるブログを開設される方には知っておいて欲しいサービスです!

\ブログ初心者でも安心・簡単♪/

エックスサーバー公式サイト

料金の支払い方法

無料試用期間は10日間と短いので、『エックスサーバーでブログ運営する!』と決まったいる方は、料金の支払い手続きは初めに済ませておきましょう。

忘れがちです。

※最短で3ヶ月契約があるのでご安心ください

  • 先ほどメモした会員IDとインフォパネルパスワードを入力でログイン

※サーバーパネルログイン情報と間違えないようにしましょう。

  • ログインできたトップページの左にある「料金の支払い」をクリック

ポイント

エックスサーバー登録後は、

  • インフォパネル
  • サーバーパネル
  • ファイルマネージャー

という3パターンのパネルがあり混乱しがちです。

ブログ初心者が主に使うのは「サーバーパネル」になると思いますので、あまり設定には深く考えずシンプルに使いこなしていきましょう。

  • サーバーを選択しチェックを入れる
  • 更新期間を選択する
  • お支払い方法をクリックする
  • 決済をして支払い手続きは完了

お支払い方法

  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • コンビニエンスストア
  • ペイジー

以上から選択できます。

私は更新期間12ヶ月、カード自動更新設定しています。

エックスサーバー公式サイト

独自ドメインの取得

ユーザに自分のブログに訪れてもらうための住所となる『独自ドメイン』を取得します。

今回ご紹介しているように、エックスサーバーのドメイン無料キャンペーン中に契約した方は、無料で独自ドメインが1個もらえます!

注意ポイント

無料お試し期間中は、無料ドメインは取得することはできません。

料金の支払いを済ませ本契約をしてからになります。

キャンペーン独自ドメインの取得方法

まずは、エックスサーバーの「ドメイン無料キャンペーン中」に申し込んだ場合のドメイン取得方法をご紹介します。

独自ドメイン(.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click のいずれか一つが無料で使えます。

1.「キャンペーンドメイン」をクリック

  • インフォパネルへログインし、「キャンペーンドメイン」をクリック

2.希望するドメインを入力

  • 希望のドメイン名を入力し、適用方法を「新規取得」を選択し「ドメイン検索」をクリック

世界中、たった一つの自分のドメインになります。とても愛着も湧いてきます。

独自ドメインを取得することにより、モチベーションもかなり上がりました!

素敵なドメイン付けてくださいね♡

3.確認・キャンペーンドメイン申請

  • 希望のドメイン名に間違いがないか確認し、「キャンペーンドメイン申請」をクリック

※ドメインは後から変更することができませんので、十分にご注意くださいね。

以上で、無料キャンペーン独自ドメインの取得は完了です。

独自ドメインの設定に進んでください。

独自ドメインの取得方法

ここからは、通常の独自ドメインの取得方法をご紹介します。

後から新しくブログを作るときなどにも役に立つと思うので、覚えておいてくださいね。

独自ドメインはエックスサーバーと同じ会社の「エックスドメイン」で取得します。

ポイント

私は理解するのに時間がかかったのですが、エックスサーバーとエックスドメインについてご説明しておきます。

『独自ドメインをエックスドメインで取得し、そのドメインをエックスサーバーでブログ運営していく』

という具合にシンプルにお考えください。

エックスサーバーもエックスドメインも同じインフォパネルで管理できるので、初心者でも簡単にブログ運営できます。

 

私も経験あるですが、人によってはお名前.comなど他社のドメインサービスで独自ドメインを取得し、それをエックスサーバーで設定して運営するという方もいます。

はっきり言って、初心者には面倒でわかりにくいです。

私はもう初心者ではないですが、面倒ですし安いドメインがあったとしても差額もたいしたことないからです。

メリットを感じません。

他社ドメインのため、ワードプレスに設定してブログをはじめるまで時間がかかりました。

そのため、私の方では「エックスドメイン」での独自ドメインの取得方法のみをご紹介しています。

エックスドメインで独自ドメインを取得するメリット

  • エックスサーバーと同じ会社なので管理が楽
  • 操作がわかりやすい
  • ドメインが安い

 

1.エックスサーバーのインフォパネルにログインする

※補足

エックスドメインのページからもログインできますが、どちらも同じIDとパスワードになります。

以前は別だったのですが統合されて同じになりました。

少し混乱するかもですが、同じサービスだとシンプルにお考えきただき②にお進みください。

2.サービスお申し込みをクリックする

  • 新規申し込みをクリック
  • ドメインサービスの申し込みを同意するをクリック

3.希望の独自ドメインが取得できるか確認

  • 希望するドメインにチェックを入れ、「ドメイン名チェック」ボタンをクリック
  • 該当のドメイン名が取得可能か確認
  • 希望のドメインが「○ 取得可能です」と表示されていたらチェックボックスにチェックがついているのを確認
  • 希望の登録年数を設定し、「取得手続きに進む」をクリック

4.お支払い情報の入力

お支払い方法

  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • コンビニエンスストア
  • ペイジー
以上で独自ドメイン新規取得が完了となります!

エックスサーバー公式サイト

独自ドメインの設定方法

ドメインに関してはこれで最後です!

がんばりましょう。

 

1.サーバーパネルにログインする

 ※インフォパネルではなくサーバーパネルです。

エックスサーバー登録時に届いたメールにて、サーバーパネルのIDとパスワードをご確認ください。

2.「ドメイン設定」をクリック

3.「ドメイン設定の追加」をクリック

  • 追加設定ご希望のドメインを入力し、「確認画面へ進む」をクリック
  • 無料独自SSLとXアクセラレータの設定のチェックは入れたままでOK!

4.入力内容を確認し、「追加する」をクリック

  • 追加するドメイン名が間違いないかを確認
  • 「追加する」ボタンをクリック

5.ドメイン設定の追加完了

以上で、ドメイン設定が完了です!

※最近は、サーバーにドメイン設定が反映されるまでそんなに時間はかからなくなりましたが、たまに数時間~最大24時間程度かかる場合があります。

焦らず気長にお待ちくださいね。

エックスサーバー公式サイト

ブログのSSL化は必須!

エックスサーバーは、無料でしかも簡単にSSL化ができます。

私がブログをはじめたときは、SSL化の設定が今より複雑でした。

 

とにかく後でSSL化すると面倒なので、チェックを入れるだけなので忘れないでくださいね!

そう、私は後から行なったので、面倒でいらぬ時間を要しました。。。

SSL化とは?

SSL=「Secure Socket Layer」の略。インターネット上でのデータの送受信を暗号化する技術のことです。データを暗号化することによって、第三者によるデータへの不正アクセスを防ぎます。

訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信が暗号化されることにより、サイトの安全性・信頼性を高める効果が高まります。

URLが「http」ではなく「https」からに変わります。

まとめ

エックスサーバーを契約し、独自ドメインを取得・設定までを書きました。

次はいよいよ、エックスサーバーにワードプレスをインストールし、テーマを導入し記事を書いてく過程をご紹介します!

 

はじめはわからないことだらけでパニック!で良いんです。

実際にブログをはじめやっていくうちに、何が知りたいのか・何をやっていかないといけないのかが見えてきます。

 

そうなったときに、本やWeb上の情報を調べ、自分のブログに取り入れるという作業がブログ運営の一部です。

根気よく、たまには息抜きをし楽しくブログを続けてくださいね。

どうも、主婦ブロガーmimiでした。

-ブログ運営
-