私は今期のファミリーセールには行けそうにないのですが、ネット上に上がっている情報をブログの所々に入れました。
今後の参考になれば幸いです。※主に赤文字の箇所
- 商品は2017年より良い品があるかも!との声♡
- 行列問題も解消されているよう?会場が前回より広いのかな。
初開催!【UGG】ファミリーセールに行ってきた!戦利品は?並ぶの?
-
UGGファミリーセールに行ってきた!戦利品は?並ぶの?
続きを見る
UGGセール第2弾が2018年1月に開催決定!時間や場所は?
■日程
2018年1月26日(金) 10:00〜21:00
(入場受付終了は、19:00まで)←働いてる方々には厳しい!?都内ならギリか!?
2018年1月27日(土) 10:00〜21:00
(入場受付終了は、16:00まで)
※UGG社員さん?用なのか、25日(木)16:00〜プレセールが行われていたようです。
同じようなハガキで日程が3日間になっております!
ええなー、混んでないのかなぁ。と、思いつつ、あれ???
開催日1日目(平日・金)時間早くなってないかい!?
自分の過去記事を見返したところ..
ほら。2時間も早くなってるやん。
前回は、駅に2時間前到着で出向いている。←これでも前に100人は並んでいらしたかなー。
今回2時間前となると....8時やん!
早いぞー早いぞーラッシュに巻き込まれるぞー←毎日ラッシュの中、出勤されている方々すみませんm(_ _)m
私みたいなファミリーセール目的な女がラッシュ時にいるのは、ご迷惑かと。
場所は渋谷と、割と行きやすくはなっているが、それでも我が家からだとだいぶはやく出ないと行けなくなる。
どうしようか、悩んでいます。
近々マーチンを買うので、←これは絶対!
今回は我慢しようかな...
しかも2018年1月!
日本は、今季最強の冬将軍が居座ってるんですよ!
無理かなぁ...
2018年の混雑予想は?(*速報あり)
2017年が初開催となった「UGGファミリーセール」
これに私が行ったわけですが(ちょうど買い足したかったので♪)、開場時刻の約1時間半前に到着し列に加わりました。
その時、前に最低でも100人は居たと思う。
平日だしまだギリ早かったのか?、そんなに待たずに建物の中に入れてもらえ、ぬくぬくと暖を取りながら待てました!
そう思うと、変な時間に行って極寒の外で待つより、早ーく行って室内でぬくぬく待つのが良いかもですね。
→やはり8時台に並ばれた方は、室内で待っていたみたいです。(前に80人ほど)遅く行くと外で並ぶ形になるので、遅くてもやはり2時間前には到着すべきか!?
平日の26日(金)は、15時30分ごろには、ほぼ並んでる人は居なかったようです。
去年も開場時刻の約1時間半前に行き、前に100人ほどだってので、似た感じなのかな。
そして、買い終わった後、外に出てびっくりです!
とにかく凄い行列...
Twitterをチェックしたところ、
かなりの待ち時間(3.4時間)な上に、入場したら商品が殆ど無い!
という状況だったらしいです。
19時頃には、翌日分の整理券が配布されたりもしたようです。
今回はどうなっているのか、様子だけでも見に行きたいけど、前回の様子をTwitterなどで見ると、「3時間も並んだけど諦めて帰った。」とか悲報が多々見受けられる。
そうそう。
袋を持って(ファミセ行ったと丸分かりw)
ホームで待っていると、あまりの列に諦めて帰ろうとしている母娘さんに、
「すみません、セールどうでしたか?
定番ありましたから」と。
私は正直に「私が見る限りはありませんでした。個性があるものが多く、好みの物があれば当たりですが無ければ...後は型落ちですね。あーこれなん年前のやつだーみたいな。」とお答えしました😊
「そうんですよねー!」と、諦めもつき安堵されてるようでした。
お互い履いてた定番UGGブーツを指しながら、こういうのはやはり無いですよねー。はい、なかったです。とな(笑)
私は基本、ネットで偽物掴まされてたくないので、個性的なパターンの物が欲しいときとか、安く買いたいときにファミリーセールは重宝しています。ただ、人気定番はどこも大抵ないので、普通にお店で買います。
ファミリーセールは、並ぶのとか雰囲気とか楽しめる気持ちがないと、不向きかと。
私は「こんなにお得に買ったぜー!」感が好きだし、良いものあるかないか、一か八かにかける感じが、なんか好きです(笑)
一か八か!
でもね、思います。
先頭の人は、定番を買えてたりするよかな?って。数が物凄く少なくて、後の人は分からない!みたいな。
でもね、わたくし。
たくさん持ってて先頭にいたであろう人たちのブーツをチラ見したりします。が、持っていらしてないんだよねーど定番。
※個人的見解の定番
私の言う定番はクラシックミニでも色味がベージュやブラック。柄やはなくスティッチも普通パターン。
ミニベイリーボタンは、キラキラしてなくて、ボタン部分も普通のボタン。
リボン装飾無し!
を指しますので、参考にしてくださる際は、ご了承くださいm(_ _)m
プレセール導入!?(*速報あり)
1月25日(木)にプレセールが行われていました!←行かれた方の情報あるので間違いなし。
それが原因なのか分かりませんが、朝イチで入場した状態でも、80%offの商品が少なかったようです。
60%40%がメイン。
補充はしてないのかな?後半になればなるほど、サイズが切れているよう。
とは言え、23000円のブーツが5000円になってたりするので、気に入ればめちゃくちゃお得!
一か八かで行く価値はあると思います!
そこまで気に入ってないのに、せっかく並んだので「無理やり気に入ったのを見つけて買う!」は、私としては心を固く決意して避ける。
会場が変わりました!
前回は六本木。
今回は渋谷。
会場:ベルサール渋谷ファースト B1ホール
東京都渋谷区東1-2-20
TEL:080-8722-0867(会期中のみ)
駅からちょい歩きますね。
徒歩8分もあるけど、実際に出てしまった出口によっては(迷ってそんなうまいこと東口に辿り着かないw)10数分はかかると思う!
いや、もう少しかかるかなー。
ベルサール渋谷ファーストさんの公式ホームページにフォトギャラリーがございましたので、ご参考に(下見的な?)どうぞ⤵
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shibuya/bs_shibuyafirst/photo
用意されている商品は?(*速報あり)
レディースだけでなく、メンズもあります。
一部アクセサリー、他。
他ってザックリですねー(笑)
メンズは2017年も少なく、2018年も少なかったようです。
ただ、混まないので平和に見れます(笑)
去年はイヤーマフと手袋があったのを覚えています。
イヤーマフはよく見かけるシンプルで可愛い♡昨年だったら買ってたかなー。
手袋も個性的なものでなく、万人に人気あるタイプだと思う。これは買うか迷った!めちゃくちゃ安かったから♪ただ仕様がスマホいじれるようにはなってないので、買いませんでした(笑)
モカシンもけっこうあって、モコモコのスリッパもありましたよー!
どちらも私は欲しくなかったので、チラ見でしたが。
後は、定番ぽいけど定番ぽくないブーツ。(色が派手・左右前後に装飾品が付いてる・柄あり)
そうそう。デニムーのブーツがあったんですよね!
あれは「当たり」だったかと♪ただ、50%OFFにもなっていなくて、私は買いませんでしたー。
UGGブーツの個性的なデザインがお好きな方には、かなりお得で魅力的なセールだと思います!
2018年も手袋あり。約3600円。
個人的には手袋が一番お得で可愛いかなと思う♡手袋は安くなって出回ってない印象だし。
(平日談)商品の数は、かなり沢山あるようなので、これが欲しい!と、一か八か狙いを賭けていないのであれば、15時とか16時とかゆっくりめに行っても良さそうな雰囲気です。
※リボン付き、ヒョウ柄、スワロスキーは去年の見たのと同じだわ。
「2017年より良い品が多い気がする♡」とのご意見あり!
UGGファミリーセールの「注意事項①」
ファミリーセールに行く前に確認しておきましょう!
- クレジットカード払いができるのは2万円(税込)以上から。
- 本招待券1枚につき、同伴者2名まで。※なんか書き方が微妙だし、招待の種別によって違いがあるかもなので、個々に届いてる招待側の問い合わせ先に要確認!
- 入場列には皆んな揃ってから、並びましょう♪列への割り込みは先に並んでる仲間がいるいても不可です。お友達と行かれる方は遅刻しないよう気をつけて下さいね☆
- 入場制限がかかる場合があります。
- 宅配コーナー(有料)があるので、沢山買っても安心♪
- ベビーカーでの入場は不可。受付で預かったくれるので、ご利用ください。
- ペットの入場は不可。
- 商品の交換、返品、修理は不可。各ショップへの持ち込みされても受付てくれません。レジに行く前に、不良がないか商品をよーく確認しましょう♪
大事なことはこんなもんかな♪
では、「UGGファミリーセール」に参戦される方、頑張りましょうー!

UGGファミリーセール「注意事項②」
こちらは個人的見解(笑)の注意点。
・お茶とか先に買っておこう!
乾燥しているし早くから並ぶ方は喉も乾くでしょう。
同行者がいる場合は、買いに行くのも楽ですが、一人だと係員さんや前後の方は声かけをしないといけないので、ちと面倒なので、先に買っておくのがベストかと。
並んでる時は何かちょこっと食べても平気だと思うので、朝一から行かれる方はおにぎりとか買って並びましょう!※匂いや溢れやすいものは配慮しましょう。
(食べてる方をよく拝見します。勿論、会場内は不可ですが。)
私はせいぜいアメ程度ですが。
・並ぶ時は前後に気を配りましょう。
列に並ぶので、前後に人がいらっしゃいます。大きなカバンなど人に当たらないよう配慮しましょう。リュック以外にショルダーも意外とぶつかる。
たまに、子供のようにぐるぐるよく動かれる人を見かける(笑)
「こういう場所だから仕方ない!」
ではなく、
「こう言う場所だからこそ、お互い配慮し合おう!」と気持ちではいけませんかね?
セール争奪戦の前にイライラしたくないですよね。
「UGG」のウェブアウトレット」をチェックしておこう!
他の方のブログでも拝見しますが、UGG公式ウェブアウトレットサイトで販売されている商品も一部ごさいます。
会場での方が、+10%OFFくらい安くは買えそう。(物による)
交通費も考えると、人によっては微妙なラインにはなってきますかな。
でも実際、見て履いて買うのが良いと思います。
ただ、行く前に目を通しておくこともお勧めします。
○UGG公式ウェブアウトレットサイト○
https://www.ugg.com/jp/web-outlet/
セールに行かれる皆さんに、お得に楽しく満足いく買い物していただきたいです(^ ^)
uggで人気のネットショップ♪
まとめ
初めてUGGのファミリーセールに行かれる方は、他のファミリーセールよりも人が多いという認識を持って参戦すれば疲れないと思います!
ファミリーセール自体が全く行ったことなく、初めて参戦するのが「UGGのファミリーセール」の方は、ちょっと気合いを入れて参戦されることをおすすめします!
UGGのファミリーセールは、好みのものが見つかるかどうかは別として、品数は多く楽しめて満足感のあるファミリセールだと個人的には感じています♡

どうも、mimi(@mii_mii93205607)でした。
初開催!【UGG】ファミリーセールに行ってきた!戦利品は?並ぶの?
-
UGGファミリーセールに行ってきた!戦利品は?並ぶの?
続きを見る
【2018年】ファミリーセール family sale 情報まとめ(東京)
-
ファミリーセール2021Web情報まとめ|買い物大好き主婦がお届けします!
続きを見る