
どうも、年々ひとり遊びが上手くなっている40代子なし主婦です。
丹波篠山にサクッと日帰り旅行してきたので、ブログに記録しておくことにしました!
2000文字程度におさめることを目標に書いて行きますよ〜!
無理でした……
最近持ち歩いて読んでいる益田ミリさんの「47都道府県女ひとりで行ってみよう」です。
ゆる〜く旅をしている感じが好きだし、女ひとり旅で感じていることに共感できたり、旅した気分になったり、楽しく読んでいます。
移動時など脳みそを使いたくないときに、リラックスして読めるところも好きです。
ソロ活主婦どこに行くか決める

ちなみに一人旅は初めてではなく、独身時代〜結婚してからもあります。
しかしながらソロ活は、ここ数年で多くなり楽しいと心から感じるようになっております。
さて、今回のソロ活は日帰り旅。
実家に帰るタイミングで、ついでに一人旅をすることが多々あります。

家のこともしなくていいし、何も考えず旅を満喫できる時間。夫には感謝しております!
できるだけ行ったことない地へ
旅の行き先は、基本的にこれまで行ったことのない地としている。(市レベルでOK!)
今回は予定が詰まっていたので、日帰り・道中も疲れないを意識して探した。
候補は、日帰りできそうな奈良・滋賀・京都・兵庫・三重….
奈良って、小学生のとき以来かもと思い、奈良県に一人旅している方のYouTubeを見る。
だいぶ心が傾いてきたところで、「あれ?20代の頃に行ってるわ。」と思い出す(笑)。
そしてひらめいたのが、丹波篠山!
一度は行ってみたいな〜と思いつつ、結婚しさらに行く機会を無くしていた。
何となく行きたい地が見えてきたら、その地でコレだっ!と思う食べたいものがあるかどうか。

ありました!後述しています。
SNSから情報収集
行き先が決まってきたら最新情報や美味しいお店情報を、Twitter・Instagramで探します。
YouTubeは旅のイメージを掴むだけで、見る比率は少ないです。
これらに並行して、観光ガイドブックをdマガジンで読んでいます。
夫と旅行するときは必ず観光ガイドブック(るるぶ、まっぷるなど)を買うけど、1人の時はほぼ買いません!
今日は丹波篠山へ🫘🌰🎶
— Rie_Min9🐶 (@tsrkooroko) October 16, 2022
お目当ての黒豆と焼き栗ゲット💕
黒豆ソフト🍦もめちゃ美味しかった😋
小西パンの黒豆パンもゲット😆
今シーズン、もう一度行けたらいいけど…😆 pic.twitter.com/XI33mCDh6n
お店の予約
今回は日帰りなので、飛行機雨や新幹線の手配・宿の予約などはありません。
絶対食事したいお店だけ予約しました。

平日だし予約しなくても平気そうだったけど、いざ行って入れらないと悔しいので、念のため予約しました。
予約したお店の電話対応がとても心地よく、一層旅が楽しみになりました♩
ときには逆のパターンもあるかと思いますが…..良かったです。
無理しないプラン
今回だけではないですが、今回特に意識したのが目的地にたどり着くまでに疲れないこと。
私は車の免許を持っていないので、旅の移動手段は公共機関のみとなります。
- 電車
- バス
- 徒歩
- 電動自転車(レンタル)
自宅(実家)から丹波篠山市までは、電車とバスを乗り継ぎ、片道2時間。
まぁ、なかなか時間はかかる。
けど、行き方や混雑状況を想定するとストレスは少ないことが分かる。
都心に遊びに行くときに比べると、混雑ストレスなどは雲泥の差である。
交通費もさほど高くなく、往復で2,000円ほど。
40代ソロ活主婦の日帰り旅先は「丹波篠山市」で決まり!
ソロ活主婦 日帰り旅の持ち物
なるべく荷物は少なく身軽にと思うのですが….

なんだかんだと多苦なってしまいますよね。
旅行時はだいたいリュックと小さいショルダーバッグの組み合わせが多いです。
今回は日帰りだし、結局お土産で手持ち袋が増えるので、ショルダーバッグ1つに頑張ってまとめました!
イメージとしてはこちらが近いです♩
上着のポケットにも入れたのでなんとかイケました!

持ち物
- 財布
- アップルウォッチ
- ワイヤレスイヤホン
- スマホ充電器
- 移動時に読む文庫本
- タオル、ティッシュ
- 替えのマスク
- エコバック
- リップ
- 頭痛薬、胃薬
ソロ活主婦 丹波篠山市に出発〜到着
8時〜家を出る
当日はお天気も良く、気温も上がり気分が上がったまま出発できました。
雨だったら行くのやめていると思います。もち予約状況によりますが。
一人旅の良い点は、自分都合でいろいろ臨機応変に対応できるところでしょう。
まずは、電車でJR篠山口駅を目指します!
やや通勤ラッシュの残りがありましたが、余裕で座れましたし、丹波線では人が少なく、かなりいい気持ちで過ごせました。
途中で有馬温泉へ行く方や帰る方に遭遇。
やはり人気あるね。有馬温泉は何度も行っているのでスルー。
本を読んでいるとあっという間にJR篠山口駅に到着。
以外にも大学生っぽい女の子たちも観光しにきたようだった。

バスに乗り、目的地である波篠山市北新町に向かいます。
降りるバス停は、神姫バス、篠山町内経由で「二階町」です。
ここで下車すれば、観光したい場所はここから歩いて行けました。
スマホで事前に調べて旅アプリにまとめてあるのでスムーズに移動できます。

帰りも、この「二階町」からバスに乗りました。
11時前に「二階町」到着!
JR篠山口駅から約13分で到着しました。
あ、そうそう。
JR篠山口駅には観光案内所があります。とても親切な対応で有り難かったです。
また時期によりますが、レンタルサイクルもあるのでおススメです!
地図をもらいました。


ソロ活主婦 日帰り旅のメインイベント
丹波篠山日帰り旅のメインは、牡丹鍋を食べること。
思い返してみると、ちゃんと牡丹鍋食べた記憶ってないな〜と。
子供の頃にあるらしいが、とてもうる覚え。
というわけで、丹波篠山に来たわけです!
サクサクいきましょう〜。2,000文字超えちゃったよ…

デーーーーン!
今回お伺いした、ぼたん鍋専門店「ぼたん亭」さんです。
※ランチタイム
バス停から降りてすぐなので、とっても利便性もよく◎
インパクトすごいよね(笑)。
ぼたん亭さんは、シーズンである10月頃~3月末のみしか営業されていないんです。
わたしが食べたのは、①特上カルビぼたん鍋です。
次回、伺うことがあったら③を食べてみたいと思いました!

え?
一人前多くないかーーー!

待ってました〜!イノシシちゃん。

栗味噌のお鍋です。なんというか、甘くて深く、こっくり何度も飲みたくなるスープでした。

好みの味でとっても美味しかったです!

おうどんも付いてきます!ミニうどんらしいけど…..
お腹いっぱいだな〜と思ったけど、このうどんが美味しくてツルッといけました♩

イノシシはぐつぐつ煮込んで、肉そのものからも旨味を出します。
しっかりした歯ごたえで、ジビエを食べてる感がありました。
と言っても、ニオイは気になりませんでした。
個人的には羊ちゃんの方がクセが強い!←キライじゃないよ。
ロースはもう少し柔らかく豚肉近いのかな〜と推測。

ミックスにすれば良かったと後悔しました。
平日なのに何ヶ月にか1回くるような常連さんっぽい方々が来店されていました。
定期的に食べたくなる感じわかります!
⇨ぼたん亭さんについて詳しく知りたい方はこちら(食べログ)
ソロ活主婦 丹波篠山を観光してみる
観光範囲は、バス停「二階町」から徒歩でまわれる範囲。
- 篠山城跡
- 武家屋敷
- 河原町妻入商家群
- 大正ロマン館
といった感じかな?目的は2つくらいにして後は適当にブラブラです♩

写真でサクサクっと行くよ〜。











最後に大正ロマン館で黒豆ソフトクリームを買って大満足!
バスに乗ってのんびり帰りましたとさ。
ソロ活主婦 丹波篠山お土産
自分と親にお土産を買って帰りました!
小西の黒豆パンを買えなかったことが悔しいです.....
オンラインショップで買えるようなので、食べてみたい方はチェックしてくださいね♩

おかんの評価が高かった黒豆かりんとうはこちらです。
あっという間に食べて無くなりました(笑)。

感想
そんなに固くないので、お年寄りでも食べやすい方の「かりんとう」かなと思います。
丹波篠山黒大豆のきなこがまぶしてあり、香ばしくふわっと甘いかりんとうでした。
今っぽいかりんとうではなく、昔ながらのかりんとうかな♩
もう1袋買えばよかったな〜と後悔....

感想
買ってよかったーーーーーーーー好きーーーーーーーーー!
母が「黒豆茶ってこんなに香りがするのね〜」と驚いていましたが、色は薄く味も優しいです。
私は黒豆の香ばしさがクセになり、1日1杯飲んでいます。
丹波篠山の栄養価の高い良質の黒大豆だけを使用した黒豆茶だそうです。
ティーバッグなので、手軽に美味しく飲みたいときにいただけます。
こちらは、実家用と自分用に2つ買いました。正解!
もう1つくらい買っておいてもよかったなと後悔.....
見かけたら買います。そんな一品です。

お土産は「大正ロマン館」購入しました!バス停の近くにもお土産屋さんありましたよ〜。価格はあまり変わらないと思います。
丹波市観光参考リンク
今回の丹波篠山日帰り旅で、参考にしたサイトをご紹介しておきますね。

丹波篠山ってどんなとこ?っと興味がわいたら是非チェックしてくださいね♩
観光モデルコースがとっても参考になりましたよ!
まとめ
丹波篠山への日帰り旅、わたし的には大満足でとっても楽しめました。
お店の人も行き交う人も、親切な方ばかりでした。
町自体はのどかで、温かみのある雰囲気です。
車で行けばもっとたくさん、丹波の素敵な場所をまわれると思います。

水も空気もキレイで食べ物も美味しい。
黒豆は残念ながらシーズンではなかったですが、何度も食べたことあるので、そこはOK!
天気にも恵まれ、大変良い一人旅ができました。
