ブログ運営

雑記ブログ収益報告!主婦ブロガーの歩みとは?

どうも、子なし主婦ブロガーのmimiです。

私が雑記ブログをはじめたのは2017年7月です。

この記事を初めて書いたのは2020年1月で約2年6ヶ月になります。

 

少しブログ運営も落ち着いていたので、自身の振り返りも兼ねて、ブログを収益化しはじめてからのPV・収益・記事数などを『note』にまとめました。

当記事では、ど素人がブログ運営する上で感じたこと・収益を上げるためにやったことを紹介しています。

ブログのPV・収益・記事数についてはnoteにて有料公開しています。(一部無料あり)

公開している理由や詳しい内容については、noteにてご確認いただければ幸いです。

※公開は2021年7月に終了いたしました。

公開しているブログ運営報告(収益報告)の期間は、2017年〜2019年6月までの間となります。


 noteなどであまり収益を公開するのは良くないのかな?という判断で公開をやめました。

なので当記事で具体的な金額ではないですが、おおまかな収益を参考程度に書いておくことにしました。

ここを追記したのは2022年3月です。

そう!ブログで収益化はまだ続けております(笑)。

ブログで稼ぐのは難しくなってきたと言われておりますが、まだその時期ではないと私は思っています。

現に細々とですが、稼げているからです。

ブログをはじめたいと思っている方の参考になれば嬉しいです♪

本記事が参考になるかもしれない方

  • ブログを始めようと思っている方
  • ブログ初心者〜1年位
  • ブログを1〜2年続けた結果を知りたい方

ブログ運営で気になっていたこと

今回この記事を書こうと思ったのは、ブログでどの期間でどのくらい稼げるのか私自身が気になってよく調べていたからです。

あと、Instagramにて在宅ワークについて発信するようになり、「いくら稼げますか?」「どの位でいくら稼げるようになりましたか?」

という質問が多かったからです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mimi(みみ)子なし専業主婦@在宅ワーカー(@mimi07mico)がシェアした投稿 -

私がよう調べていたこと

  • PV数(アクセス数)の推移
  • ブログの更新頻度
  • 何記事書けば稼げるのか
  • 収益額
収益を報告している方もいるので探すのもありかと♪

 

私の場合、「数ヶ月で10万円稼げた!」とか「今は月7桁稼いでいます」とかいう記事に出会うと、夢があるようにも感じていましたが、あまりにもすごいと目標が高くなりすぎて疲れてる自分がいました。

そんな簡単には稼げませんからね。

 

私の場合、実生活重視(趣味・おでかけ)でまったりとストレスのない作業量でブログを更新しています。

専業主婦でも稼げるをテーマに今は無理ない程度に頑張っています。

やはり俗に言う「すごい稼いでいる方」は、人の何倍も研究し作業量も尋常じゃないです!

尊敬という眼差ししかないです(笑)。

 

私は基本的にお勉強も得意ではないですし(笑)、パソコンなどのweb知識も乏しく自信は常になかったです。今もないです。

ついでに言うと根性もそこまでないです。あはははははは。

ストイックにやりすぎないから、私の場合はこれまで続けてこれたんだと思っています。

こんな私でも最高は約月30万円稼げました!※瞬足で1ヶ月だけでしたけどw

※今は扶養内におさまる程度で細々とやっております。←私の目標はここなので満足しております。

 

私の「ブログ運営報告」では参考にならないかもしれませんが、これからブログを始めたいと思っている方・ブログ歴が浅い方などの、今後のブログ運営に少しでもお役に立てれば幸いです。

ブログ運営の概要

ここで紹介するブログについては今ご覧になっている「雑記ブログ」になります。

(他に2つのブログを運営しています。)

どんな風に誰が運営しているのかをまずはじめにご紹介しておきます。

ブログ運営者

キラキラしていないな普通の主婦です。年齢は40代。

選択子なし主婦です。

年表?

  • 2019年9月迄 子なしパート主婦
  • 2019年10月〜 パートをやめ専業ブロガーに
  • 2019年2月? (前後しますが)開業届、青色申告承認申請書を提出・受理
  • 2022年現在  ノマド(在宅ワーカー)的なブロガー

2019年10月に夢を叶え細々とですがノマド&在宅ワーカーになりました!

2019年9月までは、仕事(パート)と家事の合間に記事を書いていました。

今も扶養内程度を稼げるようにブロガーやっています。もちろん確定申告もしています。

ブログ内容

雑記ブログですので、好きなことを何でも書いています。

ごちゃまぜブログですね。

 

主に、

子なし専業主婦のこと美容のことダイエットのことAmazonサービスのこと食のこと

などのことを書いています。

 

ごちゃまぜですが、カテゴリーを増やしすぎないこと(今でも多すぎ)、SEOを意識した記事を書いています。

ブログの更新頻度

ブログをはじめて1年位は「毎日書く」を目標にしていました。

実際はパートもしていましたし、夫がいる土日祝日は私もお休みなので、週4記事〜5記事のペースで書いていました。

 

主婦友と会ったり用事があるときは、週2記事ほどと、まばら感はありました。

それでも、最初の頃は月に10記事〜20記事書いていたので頑張っていたと思います。

 

専業主婦なってからは、本当に(笑)毎日1記事を目標に書いています。

リライト作業や他に運営しているサイトがあるので、ちょっと予定通りにいかないこともありますが...

2020年は雑記ブログを頑張ります!

 

ココがポイント

よく、「ブログは100記事から」「とにかく100記事書け」と聞きますが、

私はあながち間違っていないと思います。

慣れてくれば、10記事で成果を出すようになることも可能です。

しかし、それは経験値や知識が増えた状態。成長した自分からのスタートです。

本当に初心者の場合、まずは書いてみて、どんな記事が上がっているのかを分析していくことが大切です。

そのデータをとるために、100記事は必要かなということです。

記事の質・SEO対策は必須だとわかっていますが、記事数も影響あるのではないでしょうか。

2022年現在、週○記事とは決めていませんが月10記事程度は新記事をアップしていると思います。

ブログの収益報告はnoteにて公開中

雑記ブログの記事数とPV(アクセス数)の推移・収益報告は、noteにて有料記事として公開しています。

運営報告している期間は、このブログをはじめた2017年7月〜2019年6月までとなります。

※公開は2021年7月に終了いたしました。

 

これからブログをはじめようと思っている方・ブログをはじめたばかりの方・他のブロガーの収益を参考にしたい方

に向けて、大嫌いな数字作業頑張りました(笑)。

大まかな額になりますし、証拠となるような画像は掲載しておりませんので、その辺りはご理解の上、ご購入いただければ幸いです。

掲載している詳しい内容や注意事項についてはこちらにまとめていますので、ぜひお読みいただけると嬉しいです。

ブログ運営報告の概要を見る

 

記事を書いて1年経ってもアクセスがほとんどない記事は、定期的に削除しているので、合計記事数は増えたり減ったりしています。

全体のPVを見返すと、100記事・200記事・300記事を節目にPVが増加していることがわかりました。

ただ、Googleのアップデートにより激減しますよね(笑)。

 

収益については、成果報酬広告(ASP)・クリック型広告の売り上げを発生ベースに書いています。

  • 成果報酬型広告(ASP)
  • クリック型広告(アドセンス)

ASPは合計金額を数字を載せています。ASPごとではございません。

ブログの収益報告(追記)

先述した通り、noteでの公開をやめたので大まかですが、参考程度に書いておきますね。

収益については、成果報酬広告(ASP)・クリック型広告の売り上げを発生ベースに書いています。

  • 成果報酬型広告(ASP)
  • クリック型広告(アドセンス)

ASPは合計金額を数字を載せています。ASPごとではございません。

又、月単位での最低金額〜最高金額を載せています。継続はしておりません。

例:1月 10,000円/月 3月 2,000円/月

2017年

■月単位経緯(変動)

500円〜5,000円/月

2018年

■月単位経緯(変動)

2,000円〜130,000円/月

2019年

■月単位経緯(変動)

5,0000円〜 80,000円/月

以下省略

瞬発的に(1ヶ月だけ)月30万売り上げたこともありますが、アフィリエイトはいつどうなるか分からないのが特徴です(笑)。

経費がかかるので、実際に手元に残るお金はこれより少なくなります。

2022年現在は、売上金額ー経費=扶養内におさまる程度です。

大きく稼ぎたい方には夢がないかもしれませんが、私はこんな程度です(笑)。

雑記ブログ、ママさんブロガー多しっ!

批判ではありません。むしろ尊敬しています。

それはさておき。

今回記事のタイトルに「子なし専業主婦」を入れました。

 

主婦ブロガー・在宅主婦・主婦というワードで、ブロガーや在宅ワーカーについて色々調べたとき、「ママさんブロガー」は多いのですが、「子なし専業主婦ブロガー」は非常に少なかったからです。

 

読み進めていくと分かったのですが、「子なし」をわざわざ掲げていないだけで、子なし主婦ブロガーさんもいらっしゃいました。

「子なし主婦」ってちょっと掲げにくいタイトルにはなりますよね。

分かります。

 

で、私思い切ってタイトルに入れてまました(笑)

だから何?
いや、そう言われると...

 

私のようなまったり、のんびりスローライフを求めている「子なし専業主婦の方」がいるはず。

そこにはブロガー・アフィリエイター・その他在宅ワーカーを目指している方がいるはず。

そういった方々に読んで欲しいという思いから『子なし専業主婦』とタイトルにつけました。

ブログ運営報告を書く理由

ブログ運営報告をブログをはじめた当初は毎月書いていました。

現在は書いていませんが、ブログ初心者が「運営報告」を書くことは良いと思っています。

■運営報告を書くメリット

モチベーションが上がる・自分の成長がわかる

■運営報告を書くデメリット

アクセス数が見込める記事内容ではない・他人に自分のブログのことを知られる

書いてみて後で消すのもアリです。

ブログ収益を上げるためにやったこと

2018年の11月は、パートのシフトが過密になったり私用も多く、新しい記事を書くのは諦めていました。

そんな中でも少しですが、時間を見つけてやっていたことを挙げておきます。

やっていたこと

  1. 新記事作成 
  2. 内部リンク強化
  3. セミナーに参加
  4. アイキャッチ画像作り直し
  5. ブログ関係の本を読む
  6. 参考になるブログチェック

新記事作成

ブログをはじめて1年間くらいは、とにかく記事を書くことを重視して作業をおこなっていました。

実際は、平日毎日かける時もあれば、週3〜4記事程度のときも。

いや、3記事〜4記事が多かったかな...

がんばっている主婦ブロガーさんも多い中、スローペースの作業率だと思います。

最近は朝の時間に集中して書くことが増えましたね。

内部リンク

2018年11月時点では、雑記ブログ記事は284記事ありました。

昔書いた記事などには、内部リンクが貼れていないものが多いので、それらをリライトしました。

といっても、まだ終わっていません...まだまだある。

内部リンクとは?

外部リンク:SEO HACKS 

これからSEOを勉強する人にもわかりやすくシンプルで見やすいサイトでしす。

セミナー参加

私の初めてのセミナーは『A8初心者セミナー』です。

※といってもビビリなので、セミナーはA8さんが開催される無料のものしか参加したことありません(笑)

得るものは大きかったです。

無料のものがほとんどなので、是非みなさんもご利用くださいね。

アイキャッチ画像を作る

アイキャッチ画像とは記事のトップにある画像のことです。

過去の記事はアイキャッチ画像もダサダサなので、現在も時間があるときに作りなおしています。

アイキャッチ画像には、主にCanvaを使用しています。

私はアイキャッチもそれなりに見えるように努力はしていますが、記事の順位(SEO)にはあまり影響ないと思われます。

とにかく記事内容が優先順位1位なので、アイキャッチにこだわるのはブログ運営に慣れてきてからで良いでしょう。

インプット

ブログをはじめてからインプット・アウトプットの大切さを学びました。

今はアウトプットすることが多いですが、はじめた頃がインプットの時間をたくさん取るようにしていました。

本を読んだり、色んなジャンルのブロガーさんのブログを見て勉強です。

TwitterやInstagramでの情報収集も有効です。

あと、実際同じブロガーさんに会い刺激をもらうのも良いと思いますね。

私にとっては大きな存在となりました。

 

では、ここで本を一冊ご紹介しておきます。

読み始めたブロガーさんの間で話題の本です!入荷待ちが増えています。すぐに買って良かったです。

主婦雑記ブロガーの今後の目標【2022年】

年々、ブログ運営を続ける環境は厳しくなってきています。

それでも、私はブログを続けいきます。おそらく収益がガクンと落ちてもやめないと思います。

サーバー代(1,000円)位は稼ぎ続けたいですが(笑)。

 

今後の目標は、ブログ運営の基本をしっかりやって、アウトプットもしっかりやる!

ブログ運営の基本

  • 新しい記事を書く
  • リライト作業をきちんとする

など

アウトプット

  • Instagramでの発信
  • 記事を書く

など

 

実は私、雑記ブログの他に特化ブログも運営しています。

まずは1つのブログを育てることに専念し、慣れてきたら特化ブログやミニサイトを作り、少しでもリスク回避しつつブログ運営することをおすすめします。

特化ブログでの目標

■特化ブログ

  • アフィリエイト収益を考えたブログ作り
  • リライトを中心に作業し、順位を上げる
頑張ります!

まとめ

私は、家にいるのが大好きでノマドワーカーにずっと憧れがあって「ブログ」をはじめました。

家にいながら収入を得るということですね。

在宅ワークの1つとして「ブログ運営」を最終的に選んだのです。

初めは自分でブログ運営なんてする自信なかったので、主にクラウドワークスでWebライターなどをやっていました。

参考

 

月100万とか稼いでいるすごいブロガーではないですが、なんの取り柄もない主婦でもブログでこんなことが出来る・これだけ稼げる

という情報の1つとしてお役立ていただければなと思います。

 

 

ブログのはじめ方はこちら

主婦ブログの始め方|全てわかりやすく解説!すぐはじめられる!

続きを見る

ブログの始め方無料マニュアル|超初心者向けに解説します!

続きを見る

ブログ初心者主婦ブロガーが読むべき本6冊!

続きを見る

主婦がワードプレスでブログをはじめる|初心者向けに解説します!

続きを見る

-ブログ運営