どうも、選択子なし専業主婦のmimi(@konashimimi)です。
2017年7月よりワードプレスで本格的にブログをはじめ、ようやく1年前から『やりたい』と思っていたことに取り掛かりました。
それは、私の『ブログ運営についてまとめること』と同じ境遇の『専業主婦ブロガーを増やすこと』です!
もっと言うと、「自宅でお小遣い程度で良いので稼ぎたいなー」と思っているけど実現できていない方の手助けになりたいと言うことです。
もっと正直に話すと(笑)、同じ境遇の専業主婦ブロガー友達・仲間が増えると良いなーと思っているからです。

今回は、そのスタートとして『私がブログをはじめた理由』をお話します。
今後は、『ブログをはじめる大まかな流れ』『ワードプレスの始め方』『ブログ運営に役立つ本』『ブログの書き方』『アフィリエイトについて』などの記事の作成を予定しております。
ブログ収入について
偉そうに話していますが、現在の私のブログでの収入は月5万円〜10万円程度です。
最高約40万円ほど稼いだことありますが現在はそんなものです。
趣味や友達とのランチ、昼寝などゆったりペースでやっています。
ブログを嫌いになりたくないし、基本的には毎日を穏やかにゆったりと暮らしたいからです。
それでも努力次第では、月1万円〜5万円は可能だと私は考えます。
全くブログについて今はわからない方でも、現実的に目指してもらえる『位置』に私はいるのでは?と思っています。
これからブログをはじめたとしても、私よりも稼ぐ方は出てくるとも思います(笑)
ブログ(アフィリエイト)は作業量(書いたり、調べる時間)が絶対です!

あわせて読みたい
取り柄がない
これといって取り柄がない。
そんな気持ちは昔からあり、独身時代にカラーコーディネーターの勉強し資格を取りそれを生かせる職場で働いていました。
その時は、日々仕事をしてるので満足していました。
そして、結婚し医療事務の資格をとりそれを生かせる職場で短時間働いていました。
ですが、何か足りないなというのが、ずっと心にありました
モヤモヤから、子供の頃にずっと習っていたピアノを復活させたりもしました。
が、、いまひとつ。
なにか没頭できて、自分に自信がもてるものないのか!
もがき考え、ブログにたどり着いたわけです。←このとき35〜36歳です。
ブログって有名人がやるもので、一般庶民の私がやっても日記程度ではと思っていたのですが、全く違いました!

※本格的にブログ運営を考える前に初心者okの「webライター」を経験しています。
自宅で仕事したい
次の大きな理由としては、「自宅で仕事」をしたという強い思いからです。
独身時代はがっつり日々仕事していましたが本当にしんどかったです。

人間関係のしんどさはもちろんですが、私はPMS(月経前症候群)が強くでるタイプで月に1回は何も嫌なことがなくても「仕事に行きたくない」「つらい」「死にたいかも」なんて気持ちになるんです。
後、尋常じゃない眠気で朝が起きられませんでした。早めに寝てもです。
それに加わる「低血圧」。
今は婦人科に通いピル・漢方を処方してもらっているので、ひどい時期より安定しています。

こんな気持ちが毎月1回も訪れるのにうんざりしていて、ずっと自宅で仕事したいという思いはありました。
あわせて読みたい
結婚して有難いことに夫は、嫁は家にいることを好み家事=仕事と考えるの人間だったので仕事はゆるりと探してゆるりとやっていました。
(家事は仕事じゃない!っていう専業主婦さんもおられるようですが人それぞれなんで)
それでもやっぱりストレスを感じていました。
(週2〜3回でも家事と仕事で手がいっぱい!PMS期は鬱々するし・・・ほんと皆さんすごいです。)
専業主婦で良かったのですが、ここでまた自分への取り柄ないコンプレックスが・・・(笑)
専業主婦メインでゆるく自宅で稼げないものか?
と考えるものの、自宅で仕事できるスキルなんて私にはないよなーとネットで「在宅ワーク」を検索。
怪しいの情報がいっぱい出てきます・・・笑
で、発見したのは今はおなじみの「クラウドワークス」でのwebライターの仕事です。

ノマドワーカーになりたい
ノマドワーカーへの憧れが昔からありました。
ノマドワーカーとは・・・ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す日本語の表現。また、そのような働き方を、「ノマドワーク」という。
出典:Wikipedia
スタバでなにやらパソコンをカタカタされている方を見かけませんか?
私あれに、結婚する前から憧れがあったんです。
何を言われようと(笑)
でも、ただパソコンを持っていき格好だけカタカタするのには魅力はないのです。
仕事をするんです!

実際には、自宅で作業することがほとんどです。
ですが、気分転換にカフェや今ではコワーキングスペースに行くことがあります。

たいして稼いでいませんがね(笑)楽しく充実感を味わうので良いのです。
このパソコン、ブログで稼いだお金で買いました!
これまで私はパソコンや高額商品は夫のお金で買ってもらっていました。
めっちゃ嬉しかったよ。自分の力で稼いで買うって良いね。
選択子なしについて書きたかった
子なし主婦といっても、様々な理由からの子なし主婦・夫婦がいらっしゃいます。
私の場合は、子供を欲しいと思ったことがなく自ら進んで産まない子なしです。
簡単に人に言えるようなことではないです。
わかっています。でも、そう感じるので仕方ないのです。
様々な理由で子どもを諦めた方には、不快なものでしかないだろうなということも分かっています。
日本・・・いや世界レベルで子孫を残さないといけない事は分かっています。
全人類が私みたいだと人類が滅びますからね。
しかし、「子どもが欲しくない」それが私です。
変えられません。
そんな自分のことを、ブログに書いてみたいなーと思ってはじめたという理由もあります。
どうせ、誰も読まないだろうしね〜なんてお気楽な感情もありました(笑)
ブログをはじめたころの私
ブログをはじめようと決め、web上やTwitterにてブログ情報を探すようになりました。
ブログ(アフィリエイト)をやっている方のプロフィール見るとインターネットやプログラミングっていうの?
そういった仕事をされていた・されている方をたくさん見かけました。
ここで、なんかもう私なんてブログ運営できるのかしら?
自信喪失になってしまうんですよね...

私がここまでやってこれたのだからあなたもできます。
それくらい私は、ブログの知識もアフィリエイトの知識も私は全くない状態から始めています。
そして、今に至ります。
はじめの1年は、ほぼ誰とも関わらず本やインターネットの情報のみでです。
もちろんパソコンの知識もなく用語もさっぱりです(笑)
ただ人より「人へ伝えたい・話したい」という気持は、強いかなーと思います。
上手い・下手関係なく、文章を書くのが好きな方もブログ運営に向いている思います。
継続が難しいブログ運営は「好き」が重要なポイントになります。
最初はなんか変でも(笑)、ブログはいつかは形になります。
私は、昔から全てのことにおいて不器用なので、遠回りするし人より時間を要します。
自分で自分が嫌になってる時もありました。
ですが、職人の父に「不器用な人は人より覚えが遅いが、コツコツとやるので、その分忘れることがなく、しっかり身についてる奴が多い!」
と言われ、いまだにその言葉が励みになっています。
諦めないことが大事。
小学生のとき、飲み込みが悪く運動神経がない私は、逆上がりがなかなかできませんでした。
放課後残って練習しようやく逆上がりができるようになった私に、体育の先生が歩み寄り「努力の賜物やね。よく頑張った!」と言ってくれた。
1人で黙々とやっていても、それを見ていて理解してくれる人が他人でもいることを教わりました!
こんな私でもなんとなく「ブログ」も形になりました。
まだ始めたばかりで、うまくいかず挫折したり、面倒くさくなってる人がいたら、諦めずに、コツコツと続けて欲しいです。
ブログで収入を得たいけど、知識やパソコン操作が苦手というだけでブログを諦めている方は、是非今回を機にブログをはじめて欲しいです。

あわせて読みたい
私の今後の目標
月100万くらい稼ぎたい!ブログで生計を立てたい!とういう方は、私のようなブロガーは目標にならないと思います。
私のブログを運営していく上で考えているのは、
- 余裕をもって生活しながらブログ(アフィリエイト)を続ける
- 無理はしないけど向上心は持つ
- 収益は月5万円はキープすること
- 夫、趣味が優先
- 専業主婦ブロガー仲間を増やす!
「えらいのんびりやねー」「月5万円かーしょぼー」と感じる方もいるかもしれません。

私にとって月5万円は大きいし稼ぐのもひと苦労。
伸ばしたいけど、根性的に無理!というわけで、こうなりました。
ブログをやっていると、たくさん稼いでいる方々の情報を見たりお会いすることもあります。
良い刺激を受けることもあれば、精神的ダメージを受けることもありました。
そして今、ブログをはじめて約2年と数ヶ月やっと自分らしくブログを続ける意思や目標が固まったと思います。
専業主婦がイヤなわけではない
仕事をしたいわけでもない
時間もお金もそれなりにある
生活に満足しているよ
でも、なにか欲しい・足りない
