以前、「ポケットエッグ」の概要を簡単にご紹介させていただきました。
→ポケットエッグ(Pocket Egg)買って良かったよ。だって振動音から解放された!
その後....不注意で自分でポケットエッグを踏んでしまい壊してしまいました。

ポケットエッグがないポケ活は考えられないので、また買いました!
このタイミングを生かし、私なりに「ポケットエッグ」の使い方をまとめました。
ポケットエッグの説明書は、かなり簡素で情報も少ないでの、少しでもお役に立てればなという思いからです。
ポケモンGOイベントのために台湾に行ってきた(笑)主婦mimiがご紹介します♪
一読必須!
公式から発売されていない道具に関しての利用は、アカウントが停止される恐れがあります。
購入し使用される場合は自己責任となりますことをご了承ください。

ポケットエッグ(Pocket Egg)とは?
任天堂から出ている正規品ではありません。
自動でポケモンを捕獲し、自動でポケストップを回してくれます。
見た目はあまりいけませんが(笑)、今発売されいるオートキャッチ(自動捕獲)商品の中では、1番安定していて、使い勝手が良いと思います。
見た目より機能重視!
今回は発売当初はなかった赤色にしました。
前は色が選べませんでしたが、今回は色別に出されており、そこから選ぶ形で購入できました。
楽天市場では売り切れだったので、Amazonで購入しました。
以前購入したときは紙箱だったのが、プラスチックケースになっていました♡
対応OS | iOS9〜11/Android4.4〜8.0 |
対応端末 | iPhone 5/5c/5s/SE/6/6s/6 Plus/6s Plus/7/7 Plus/8/8plus/X Android 4.4以上、Bluetooth Smart(Bluetooth 4.0以上)に対応し、RAM 2GB以上搭載の端末 |
大きさ | 約6.5×8.5cm |
重さ | 約40g |
bluetooth受信範囲 | 約20m |
ポケットエッグの使い方「セット」
ポケットエッグが届いたら、裏の蓋をあけ単三電池を2本セットします。
※別途購入してください
ココに注意
どちらにもマイナス側のバネが付いていますが、気にせず写真のようにプラスマイナスを合わせてセットしてください。
さすが、外国産です(笑)ちゃんと動きますのでご安心ください。
ポケットエッグの使い方「ぺアリングする前に」
注意!!
「Pokémon GO Plus」や「GO-TCHA」(ゴッチャ)」など、ほかのツールをぺアリングされている方は、解除してから「ポケットエッグ」をペアリングしてください。
口コミなどでみる「繋がらなかった!」という原因は、解除をしていなかった・後で解除したケースが多いと思います。
解除方法
基本的に、iPhone、Androidもやることは同じです。
Bluetooth設定にて、現在ペアリングしている(GO Plus)などの登録を解除するだけです。
iPhoneの場合
ホーム画面から「設定」→「Blue tooth」とタップします。
そうすると、接続されている「デバイス」が出てくるので、またタップ。
(ポケットエッグを接続した場合も、Pokemon GO Plusと表示されます)
この画面になったら、解除をタップして完了です。
ポケットエッグ(Pocket Egg)を「ペアリング」する
まずはポケットエッグの電源を入れます。
「ON」・・・ツマミを上に
「OFF」・・・ツマミを下へ
※※注意※※
ポケットエッグの電源を入れると大きな音で「ピーピーピー」となるので、電源を入れるときは場所にご注意ください。
恥ずかしい....

ポケモンGOアプリを起動→設定画面を開く→「Pokemon Go Plus」の設定画面へ
以下の画面が自動的に表示がされるので、ペアリングを選択します。
「Pokemon GO Plusに接続しました」と表示されたら、ペアリングは完了です。
ポケットエッグ側の状態(ペアリング中)
- ペアリング済み・・・青色ライトが点滅
- 未ペアリング・・・緑色ライトが点滅
ペアリングが繋がらない場合
ペアリングはうまく繋がらなくなった場合は、以下のことを確認・実行してみてください。
- Bluetooth設定画面にて、ほかのポケモンGOツールが登録されていないか確認する。登録されていたら、解除してください
- ポケットエッグの電池の残量が少なくないか確認
ペアリングが何をやっても繋がらない場合
- ペアリングができない不良品として返品する
Amazonの場合、販売されているお店によりますが、返品のみokです!※交換なし
返品手続きが、完了したらペアリング解除を確認し、再度手順通りに設定をしてみてください。
私はiPhoneなのですが、記事を書くために何度か解除とペアリングを繰り返しましたが、問題なく行えました。
- 一度登録されたBlue toothのデバイスを削除し、いちから実行し直す。
私の場合、これで繋がりました。
※デバイスを削除し、ポケモGOアプリからログアウトし、スマホからアプリを一旦削除し、再ダウンロードしてもペアリングできない場合は、返品しましょう。
ポケットエッグの使い方「自動捕獲・自動ポケストップ」
「Pokemon Go Plus」の設定画面で、ポケモンの自動捕獲のON・OFF、ポケストップを回すか回さないかを設定することができます。
注意!
ポケストップをONにしているとすぐに道具がいっぱいになります。しかしOFFにしていると、ポケモンを自動捕獲しているので、すぐに球切れになります。
1番の解決策としては、アイテムボックス、ポケモンを持てる数を増やすことです!
2番目は面倒ですが、こまめにいらないアイテムは削除し、ポケモンを博士に送ることです。
ポケットエッグの使い方「音・振動」
ポケットエッグは大きい音が鳴るので、最初はびっくりすると思います。
音量調節はできないでの、音はオフにしておくことをおすすめします。

ポケットエッグにあるボタンでは(電源除く)1つだけです。
ボタンを押すと青→緑→紫の順に切り替わります。これを切り替えて設定していきます。
音のON・OFF(緑のライト)
ボタンを2回押し緑になったら長押しします。
その後、赤いライトが3回点滅します。これで、音がOFFになりました。
この後緑のライトで長押しすると、音がON設定になり「ピーピー」となって緑のライトが点滅します。
振動のON・OFF(紫のライト)
紫のライトまで押せたら長押しします。
同じく赤のライトが3回点滅します。これで、振動がOFFになりました。
振動させたいときは再度、紫のライトに切り替えて長押ししてください。
ココに注意
ポケットエッグの電源を切ると、音と振動の設定は初期設定に戻るので(音あり、振動あり)再度設定し直してください!(自動捕獲・ポケストップの設定は変わらないので安心してください)
ポケットエッグの裏技「音・振動」
説明書には記載がなかったので、裏技とさせていただきます。
最初から「音」「振動」をOFF設定にする方法がありました!
裏技
機能ボタンを押しながら、ポケットエッグの電源を入れてください。
↓
赤色ライトが3回点滅すれば、OFF設定成功です。

※たまに失敗あり?
通常は、ポケットエッグの電源を入れ暫くすると「ピーピーピー」と大きな音がなりますが、コレもなりません。
ポケットエッグは「乾電池で動く」
ポケットエッグは乾電池で作動させます。
私はおおよそ1日12時間利用で、5ヶ月持ちました!
コスパは言いといって良いでしょう♡
乾電池は充電式のものが良いです。すでに持っていましたが、ポケットエッグ用がないので、長持ちする充電式タイプの乾電池を買い足しました!
説明書
ポケットエッグは「スマホ側の操作のみで大丈夫!」
ポケットエッグの電源を切ると音の設定などが初期になるのが少々めんどう。
ですが、ポケットエッグの電源をONのままにしておけば、ペアリングは切れてもスマホ側(アプリ)だけの操作で良いので、これはかなり楽ですよ!
Pokémon GO Plusは、両方押さないといけなかったのが、すごく面倒でした。

ポケットエッグはこんな方におすすめ
- 振動音が気になる
- いちいちボタンが押すのが面倒くさい
- 電池が長持ちするポケモン自動捕獲アイテムが欲しい
- ポケモンGO Plusを見られるのは恥ずかしい
ポケットエッグのペアリングを解除する方法
①まずは、ポケットエッグ側からペアリングを解除する。
青色のライトに切り替え、機能ボダンを3秒長押しします。
ペアリング解除が実行されるまで20秒位かかるのでお待ちください。
↓
ペアリング解除成功:青色のライトが3回点滅
ペアリング解除失敗:赤色のライトが3回
※失敗したら、再度同じ作業を繰り返してください。
②スマホ側(アプリ)Bluetooth設定にてデバイスの登録を解除する。
やり方については、記事の上の方に記載した、「ペアリングをする前に」の項を参照ください。
ポケットエッグで気をつける点
ポケットエッグを実際使用すると、良さを感じられると思うのですが、少々不便な点もあるのでお話ししておきます。
- やや大きめ
- ややダサい
- ポケットエッグの電源を1度切ると、音と振動が初期設定に戻ってしまう
- 1時間で接続が切れる
- アフターサービスなどは皆無
以上です。
フォロー
- 基本的にはカバンの中に入れっぱなしなので、重さや見た目が気になったことはありません。
- 1時間後に接続が切れていても、スマホ側でワンタップするだけですぐに接続できるので、私はストレスは感じません。
デメリットよりもメリットの方が多く感じています。
まとめ
外国製で任天堂の正規品でもないので、少々わかりづらさはありますが、ポケモントレーナーにとっては最強アイテムです!
まぁ買わなくても良いですが、ポケモントレーナーとして良さをどうしてもお伝えしたくて、記事にしました♪
あっ!そうそう、あとNintendo Switchもポケモントレーナーに必須アイテムとなりました♡
面白さ倍増です!!
どうも、ポケモンGO大好きmimiでした。