こんにちは、選択子なしのmimi(@mii_mii93205607)です。
2018年になり、やたら「子供は望まない」関連の記事を多く目にするので、まとめてみることにしました。

※それぞれ、いつかリンク切れすると思いますがご了承ください。
「いちいち、子供は望まないとか、作らないって話になるのが、おかしい」
「誰がどんな生き方しようが自由だし、関係ない」
「選択子なしって気にしたり、自ら言ったりする意味がわからない」
と、いうご意見もあります。
ですが、やはり実際「選択子なし」やっいてると、
"自らをおかしい"と、感じさせられる言動を発する方がいらっしゃる訳ですよ。
そうすると、普段は気にしていなくても、
「あぁ、私っておかしいんだ」
「普通ではないんだ」
「受け入れてもらえてないんだ」
って、嫌でも思考を変えられるのです。なので、「私はこうんなんです」と発信したくなるのです。
【選択子なし主婦mimi】のプロフィール。こんな奴がブログ書いてます。
-
選択子なし主婦がブログをはじめた理由とはじめたときの私
続きを見る
子供を望まない、30代の女性たち
出典元は、Yahoo!ニュースです。
記事元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180131-00010002-figaro-life
Yahoo!ニュースのヘッドラインで上がっていたのですが、元記事はFIGARO.JP(フィガロジャパン)の特集記事でした。
記事元:https://madamefigaro.jp/culture/feature/180130-thirties-women.html
だから海外の方のお話だったのね。
読み終えて、
「海外(アメリカたヨーロッパ方面)は未婚・既婚・子なし・子ありなんて全く気にしないよ!個人を尊重するのが浸透しているから!」
とかいう日本人いるけどさ、同じじゃん。と思いました(笑)
アメリカででも、「子ども欲しくない」という女性が増えているそうです。
そしてそんな女性たちは「チャイルドフリー」と呼ばれているらしい。
ウィキペディア
記事の中では、28歳から37歳の5人の女性たちが、子どもを望まない理由について述べている。(不妊のリスクが高まる、高齢出産の時期の女性たちと紹介)
「誰も育てたくない」「私のDNAには母親にならないことが書いてあるの」
「5歳のときにはすでに子どもが欲しくなかった」
こんなにしっくりきた言葉は初めてかもしれない。
これまで読んできた「子ども欲しくない」関連記事は、どこか共感しきれないし、人間としての環境が違い過ぎていた。
重きが「仕事を理由の子なし」を置かれているケースが多かったと記憶している。
本心・本能の部分(嫌い・単に産みたくないなど)が、本人は感じていたとしても、描かれてなかった。
このFIGARO.JP(フィガロジャパン)記事は、"キャリアや趣味を重視したいうんぬん"ではなく、まず本能レベルの「子ども望まない」が語られていると思う。
私は自身が子供のときから子供が苦手でした。
ある日、こんな事がありました。
私は歳の離れた従兄弟の相手をするのが苦手でした。
自分が小4くらいのときその従兄弟の自宅へ母と行くことに....
心の中で「遊んであげなないとダメだのだろう」「こうしてれば母も親戚も喜ぶので、折り紙教えてあげよう」と、思いながら従兄弟の相手をしていたことを今でもはっきり記憶しています。
勿論、従兄弟だし嫌いではないのだよ。ただ面倒くさかったし、やりたくないことをしたくないだけ。興味ないだけだった。
同じように育った兄は、兄自身が子供の頃から自分より下の子供を可愛がり、楽しそうに遊んでいた。
そんな兄の姿を見て「凄いなー」と思っていました。
今思うと兄を大好きなのにそんな兄の姿を見ても、焼きもちを焼くこともなかったです。
子供に興味がない点は、今も同じです。
街や友達の子供に会っても、興味が湧かない。嫌いではない、困っていれば助ける。ただ、産みたい育てたいという感情が無いだけ。
なんだろうか、"育てる"に興味がないというか、根底に産む・育てたい・育てるが、もともと無い。
DNAに母親になるが無いんだね。
でもね、記事にあるように、現代社会や若者たちから孤立したみじめな年寄りになりたい訳ではないよ。でも、覚悟はしている。
迷惑はかけないよう、いろんな準備をして終焉を迎えます。
Yahoo!ニュースの記事のコメントを見て傷ついたりイラっとすることがあります。しかし、思いの外、考え方が柔軟な人が多いことにも驚く。
しかし「子供産んでないくせに、年金受け取るなー!」「子なし税払えー!」って意見も根強い。
頑張って他の面で国に貢献するので、許してください。
山口智子さんの雑誌「FRaU(フラウ)」1万字インタビュー「子供を産まない人生」を読んで感じたこと
-
山口智子さんの子供産まない理由をFRaU(フラウ)を読んで感じたこと
続きを見る
ネットニュースでも話題になった「子供のいない人生」どう生きていく?
記事元:http://www.sankei.com/life/news/180203/lif1802030002-n1.html
出典:産経ニュース
山口智子さん(53)が「産まない理由」を発表した話をとっかかりに記事がスタート。
「望まない」より、「流れで子なし」というパターンのお話がメインの記事かなと。
こちらの記事は、読んでいて、やはり一番辛いのは「望んでいたが...」かなと痛感。
どれだけ心が痛いのだろうか。
自分勝手な理由で「子なし」を選んだ私に、心ないコドバを浴びせるのがよいが....ほんとやめて欲しい。
そして、記事を読み「えっ!あのドラマそんなお話だったの?」と興味が出たのが深田恭子主演のドラマ「隣の家族は青く見える」。
あっ。フジレデビ系・産経、、、(笑)
3人に一人が子なし時代へ「子どものいない人生」どう生きていく?
出典元は、ダ・ヴィンチニュースです。
記事元:https://ddnavi.com/review/420219/a/
こちらサイトは、本の紹介がメインなのでしょうが、レビュー面白かったので、ご興味あったら読んでみてください。
子供のいない夫婦「相続問題」もう対策してる?しなきゃやばいよ。【遺言書】
-
子なし夫婦の相続対策「しなきゃやばいよ、簡単だからやっておこう!」
続きを見る
「子供が欲しくない」女はおかしい? フランスで30代女性の37%が母親にならない理由
出典元は、ウートピさんです。
記事元:https://wotopi.jp/archives/7705
題名が衝撃だけど、ウートピさんらしい。でもね、とっても写真が苦手...凄く苦手。
私は「おかしいんだー」って自分のことを言ってしまうこともあるので、題名を見て「うん、そう」って思ってしまった。
人様には言いませんが。
でも、そもそも頭おかしくない人っているのかな?
皆んなどこかしら何か(趣味・仕事・家族等)に関しては頭おかしくなってる気がするよ。面白いやん、それ、人生。
記事は、マダムフィガロがフランスで増えているという「子供を望まない女性たち」について特集した記事を紹介している。
それをまた私が紹介しています(笑)。
フランスでも子供を望まない女性たちが増えているようです。
「今66歳ですが後悔することはありません」
このセリフ、高齢になって言うのが夢である。高齢になってから言える自信はあるけど、説得力がないから。
あとね、勝手に「歳とってから後悔するよ」って断言する人が存在するから。
-
子供いらない夫婦になった5つの理由
続きを見る
まとめ
自分のことより子どものことを第一優先に考えられる
凄いことだと思う。本当に。
「産んだらそうなるよ」って、友人は言うけれど、「私には無理だな」と、ひっそりと思うのであります。
とりあえず、今日はここまで。また子なし記事を見つけたら、追記します。
どうも、mimi(@mii_mii93205607)でした。
1
選択子なし主婦がブログをはじめた理由とはじめたときの私
2023/3/21
2
子なし夫婦の相続対策「しなきゃやばいよ、簡単だからやっておこう!」
2021/3/1
3
子の無い人生|感想・レビュー 選択子なしが読みました!
2020/7/13
4
子なし主婦のオフ会参加体験談をご紹介します!気になる方は行ってみよう!
2020/3/19