知らなかったー。
水については、琵琶湖が近いから?(笑)なーんて思いながら読みました。
なぜ神戸市の水道光熱費は日本一安いのか?
Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170427-00010000-president-bus_all @YahooNewsTopics
参考までに
神戸市で供給されてるお水は、
・阪神水道企業団(水源:琵琶湖・淀川水系)
・兵庫県用水供給事業(水源:呑吐ダム、青野ダム)
から購入した水道水と、
・千苅浄水場(水源:千苅貯水池)
・奥平野浄水場(水源:烏原・布引貯水池、布引湧水)
・本山浄水場(水源:住吉川)
・六甲山浄水場(水源:奥山川)
の各浄水場で浄水を行った水。
ほとんどのお宅には、この1~6の水の数種類をブレンドして供給。
阪神水道企業団と書かれてある所には以下も一部含まれているとお考え下さいとのこと。
・上ヶ原浄水場(水源:千苅貯水池)
水道光熱費の年間平均は約21万円
水道光熱費に含まれるもの
電気代、ガス代、水道料金、プロパンガス代、(暖房用)灯油代など。
最安の神戸市は約13万円だそうです!
7万円差がある!
ほんと何故に?
しかも、水道料金は20年間、下水道料金は30年間一度も値上げをしていないとのこと。
震災の影響もあるのかな。
さて、水道光熱費が安い要因についてだが、
神戸市役所に問い合わせたところ、「電気料金、水道料金が他の都市に比べて低いからでは」(政策調整課)とのこと。
うーん。いまいち意味が分からないというか、そりゃそうだよね。そういうことだよね。だから?って感じ😅
ははは....
以前、水道代について少し調べたことがありますので。
-
水道料金が高い!神奈川県・平均・ランキング・節水方法・ウォーターサーバーを一挙ご紹介!
続きを見る
水道代については、☝の内容についてがやはり基準では?
電気代については記者さんが、神戸市に電力供給する関西電力に問い合わせたそう。
「この件に関する特段の資料はない」(広報部)とのことだったらしい。
謎だらけだ(笑)
神戸は気候も良いし、震災はあったけれども、人の環境も安定していることも要因かな?