旅のこと

神戸観光一泊二日モデルコースはこちら!おすすめ朝食・ランチ・宿泊先などすべて案内します!

どうも、神戸に生まれ神戸で育ったmimi(@mimi07mico )です。

現在は結婚して関東(神奈川県東京都辺りをウロウロ)に住んでいます。

神戸から遠く離れたせいか、住んでいたときよりも神戸の観光スポットによく行くようになりました!

そんな経験を活かし、本記事では皆さんに今いちおし神戸のおすすめスポットを一泊二日で周れるコースをご紹介いたします。

神戸は観光だけでなく住む街としてもとっても良いですよ!

※本記事は2020年10月作成時点での情報となります。

神戸観光モデルコース1日目概要

大まかな流れを先にお伝えしておきますね。

新神戸駅・神戸空港着→南京町中華街(ランチ)→メリケンパーク(ティー)→ハーバーランド(ディナー)

宿泊先エリアは、景色の良いハーバーランド・メリケンパークエリアがおすすめです♡

では、細かくモデルコースを案内していきますね。

※神戸観光に「おすすめホテル」は記事の真ん中あたりでご紹介しています。

神戸観光モデルコース「神戸南京町(中華街)からスタート!」

あえて三ノ宮エリアはスルーして中華街に向かいます。その方が後の観光コースを考えて効率が良いからです。  

11:00〜12:00到着を目指す!

※土日祝は、11時とか13時と少し時間をはずしましょう。平日なら比較的いつでも空いています。

ランチは南京町(中華街)でとりましょう。 

南京町(中華街)への行き方

どちらも徒歩で行けますが、少々疲れるので、観光で来られる方には以下のアクセス方法がおすすめです。

新幹線「新神戸駅」から中華街への行き方

◆タクシー

所要時間は、約5分

◆電車

神戸市営西神・山手線 西神中央行「新神戸」〜「三宮」で下車→徒歩で南京町に向かう。

所要時間:約2分 片道210円

徒歩約20分もかかりませんし、平坦な道のりであっという間に着きます!

◆シティー・ループバス

停留所「新神戸」〜「南京町」下車、到着。

所要時間:約30分 片道260円

観光向けの1日乗車券もあるので詳細を確認しておくと良いと思います。

シティー・ループバス神戸

  

出典:神戸交通振興株式会社 公式HP

神戸空港から南京町(中華街)への行き方

◆タクシー

所要時間は、約20分

◆電車

ポートアイランド線 三宮(ポートライナー)行「神戸空港」→「貿易センター」下車→徒歩で南京町へ

所要時間:約33分 280円

ポートライナーは、1981年に世界初の無人運転列車として開業して以来、今も元気に走っています♪

本当に無人です(笑)私が生まれた年にはもうあったので当たり前の存在でしたが、よく考えるとかなり凄いですよね!?

この機会に是非ご乗車してみてくださいね☆

◆バス

神姫バス「神戸空港」→「三宮」下車、徒歩で南京町へ

所要時間:約22分 330円

電車+徒歩がベター。

南京町(中華街)のグルメスポット

南京町での楽しみは食べ歩きです。南京町で食べておきたい食べ物・おすすめ店をご紹介! 

鮫麺屋

フカヒレラーメンが食べられる「鮫麺屋」安くてびっくりすると思います(笑)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レギュラー(松本康太)『あるある探検隊♪』🇯🇵さん(@aruarutankentai.matsumoto)がシェアした投稿 -

 

老祥記

神戸の豚まんと言ったら「老祥記」ど定番なので食べておきましょう。いくらでもお腹に入ります(笑)※行列必須

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

chikkoriinaa856323さん(@chikkoriinaa856323)がシェアした投稿 -

食べ歩きは難しいけど紹介したいお店です。

宿泊先で食べたりしませんか?

益生號

地元の人の夕飯にもなるチャーシュー「益生號(えきせいごう)」

https://www.instagram.com/p/BSswK8rFzrg/?utm_source=ig_web_copy_link

参考

エスト・ローヤル

帰省時に必ず食べるシュークリーム「エスト・ローヤル」本店。東京都にも無い味です♡

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神戸南京町エストローヤル(公式)さん(@estroyal1988)がシェアした投稿 -

フード店以外には、ガラス細工などの可愛い雑貨店がたくさんあるので、気になったら入ってみましょう♪

どのお店も狭いので、大きなバッグなどでお店の物を落としたりして壊さないように気をつけてくださいね☆

神戸観光モデルコース「生まれ変わったメリケンパークエリアへ!」

15:00到着を目指しましょう!

〜18:00くらいまでメリケンパークで遊んじゃおう♪

2017年に大きな改修を終えてリニューアルオープンした「メリケンパーク」

元住民としては、本当に変わったなという印象を受けています。

メリケンパーク全体が明るくなり、お散歩する人、家族連れ、カップル、観光客と人が集まりやなりました!

そんなメリケンパークで行って欲しいスポットをご紹介しますね。

ポートタワー

神戸のランドマークといえば「ポートタワー」です。

神戸の東西が見渡せます。夜景が綺麗な夜もおすすめではありますが、昼間の方が神戸の街並みがハッキリ見えるので神戸の日常が見えてわたしは好きです。

出典:Feel KOBE

帰省するとき飛行機の中、ポートライナーの中から見えるのですが、帰ってきたーー!とホッとした気持ちにさせてくれます。 

◆営業時間

期間:3月〜11月9:00〜21:00※最終入場 20:30
期間:12月〜2月9:00〜19:00※最終入場 18:30
休業日年中無休

◆入場料金 

大人(高校生以上)700円
小人(小・中学生)300円

◆海洋博物館共通券がお得!

※共通券とはポートタワーと海洋博物館のセット券のこと

大人(高校生以上)1000円
小人(小・中学生)400円

詳しいことをお知りになりたい方はこちら

↓↓↓

神戸ポートタワー公式HP

 海洋博物館

神戸のシンボルマークである白いやつが「海洋博物館」です。

神戸港の歴史や船の仕組みについて、子どもから大人まで楽しめます。

実は、1階に併設されている川崎重工グループの企業博物館「カワサキワールド」の方が人気だったりします(笑)

確かにバイクなど見応えありました。

夜はライトアップされるので、カップルにも人気がある神戸メリケンパークのスポットです。

西日本最大級スターバックス

 2017年4月21日に、西日本最大級の店舗面積を誇り、関西エリア初の公園内店舗として「スターバックス コーヒー 神戸メリケンパーク店」がオープンしました!

大好きなスタバ♡

大好きな故郷神戸♡

もう3回は来店しています(笑)

その時の様子はこちら。

【スターバックス 神戸メリケンパーク店】西日本最大級スタバ。おしゃれ過ぎやろ!神戸行ったらココは行っとけ。

関連
スターバックス 神戸メリケンパーク店西日本最大級スタバ。おしゃれ過ぎやろ!神戸行ったらココは行っとけ。

続きを見る

目の前に広がる神戸港と神戸の落ち着いた景色を眺められる贅沢なスタバ空間となっていました。

間違いなく海側に面するスタバとしては日本一!

そしてなんと・・・神戸には山側に面するスタバ日本一が存在するのです!

知る人は知る。が、いつも激混みです(笑)

それは2日目の神戸モデルコースにてご案内しておりますので、先にお進みください♪

神戸観光モデルコース「劇的に変わったハーバーランドエリアヘ」

18:00〜最後まで

ハーバーランドはメリケンパークからすぐです。

ずっと神戸に住み、神戸で遊んでいたので知っています。

ハーバーランドエリアの地味なときを(笑)それが良かったんですけどね。

本当にここ数年でハーバーランドエリアとメリケンパークエリアは劇的に変貌しました。

もちろん良い意味で。

ハーバーランドへの行き方

新神戸駅・神戸空港からも徒歩で行けますが少々疲れるので、観光で来られる方には以下のアクセス方法がおすすめです。

新幹線「新神戸駅」からハーバーランドへの行き方

◆タクシー

約10分もかからないくらいです。

◆電車

①神戸市営西神・山手線 西神中央行「新神戸」〜「三宮」で下車し、徒歩でハーバーランドへ向かう

②神戸市営西神・山手線 西神中央行「新神戸」〜「三宮」で下車→

徒歩でJR「三ノ宮」に向かい「神戸」で下車→歩いてハーバーランドエリアに向かう

③神戸市営西神・山手線 西神中央行「新神戸」〜「三宮」で下車→徒歩で神戸市営海岸線「三宮・花時計前」に向かい「ハーバーランド駅」で下車

◆バス

シティー・ループ「新神戸」→「ハーバーランド」

ポイント!

乗り換えが面倒な方は、徒歩で向かうかタクシーがおすすめです。

徒歩で30分程かかりますが、道は平坦で歩きやすく中華街を通るので観光しながら向かうことができます。

神戸空港からハーバーランドへの行き方 

◆タクシー

所要時間は、約20分 

◆電車

①ポートアイランド「神戸空港」→「三宮」下車、徒歩にて(約9分)神戸市営海岸線「三宮・花時計前」→「ハーバーランド」到着

所要時間:約34分

②ポートライナーアイランド線「神戸空港」→「三宮」下車、徒歩にてハーバーランドへ向かう

所要時間:約50分

◆電車+バス

ポートアイランド「神戸空港」→「三宮」下車後、シティー・ループバス乗り場へ徒歩(約5分)にて移動→バス「地下三宮駅前」→「ハーバーランド」到着

所要時間:約54分 590円

参考

シティー・ループのルートマップや停留場所などはこちらでご確認ください→シティー・ループ公式HP

神戸ハーバーランド umie

ハーバーランドにできた商業施設です。昔はダイエーだったり、阪急だったちしました(笑)

飲食店やファッション店が入っているのですが、神戸らしいショッピングモールの雰囲気があります。

ゆっくりとお買い物したいときは、よくハーバーランドに来ていました。

神戸ハーバーランドオリジナル動画

神戸ハーバーランド umie 公式HP

神戸アンパンマンこどもミュージアム & モール

アンパンマンミュージアムがハーバーランドエリアを活性化させた第一人者とも言ってもいいくらいだと思っています。

お子さん連れはもちろんのこと、大人でも楽しめます♩(無料エリアにて)

楽しみました♡

ジャムおじさんのパン工場 神戸店」でパンを買ったり、ショップエリアでグッズを買ったり見たりして楽しかったです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nongggg🧡

enfant◡̈さん(@enfantaong)がシェアした投稿 -

神戸アンパンマンこどもミュージアム & モール

神戸観光モデルコース「ハーバーランドエリアでディナー」

ハーバーランドはなんと言っても景色の良さが魅力です。

神戸の夜景を見ながら食事できて、美味しいお店ベスト3をご紹介します!

番外

ハーバーランドには神戸土産を代表する壺プリン「フランツ」のカフェがあります!

出典:神戸フランツ

お時間とお腹に余裕がある方は是非お立ち寄りください。

もちろんディナーとしても利用もGood!

神戸観光モデルコース「おすすめホテル・宿」

神戸は大阪、京都に比べて「良いホテル・宿」なのにお安く泊まれるホテルがあるのが喜ばしい点です。

しかーし!高級ホテルも多いです(笑)

お好みによってお選びくださいね♪

宿泊経験済みホテルよりチョイスしました。

地元愛が強すぎて昔から友人やお付き合いしていた方、今は母と神戸の新しいホテルや気に入っているホテルに泊まりに行ったりしています♡

ハーバーランド・メリケンパークエリア

大切な人とリッチに過ごしたいとき

美味しい朝食で話題のホテルに泊まりたい

友達とめーいっぱい楽しみたい!

三宮・新神戸エリア

大切な人とリッチに過ごしたいとき

ホテル朝食ビュッフェ全国1位!

神戸トレンドなホテルに泊まりたい方

スヌーピー大好きでリッチな方向け

お金はないけどケチくさい旅にしたくない方

ホテル・宿は安く済ませたい

宿泊したことあるホテルや旅館、宿はまだありますが心から「良かった!」とおすすめしたいのは、ピーナッツホテルとケーニヒスクローネホテル、そしてホテルピエナ神戸です。

ご参考に。

■便利な予約サイト一覧

神戸観光モデルコース2日目の概要

元町(朝食)→三ノ宮(ランチ)→北野異人館(ティー)→新神戸エリア(ディナー)→帰路(新幹線新神戸駅)

※元町〜新神戸まで徒歩でぶらぶらできますが、山側というだけあって坂道が多く夏場はちょっときついです。

新神戸駅がリニューアルしてお土産の種類も増え、お買い求め安くなりました!

なので、お土産は新幹線に乗る前に購入すればokです。

アントレマルシェ新神戸店

神戸観光モデルコース「元町商店街〜居留地を散策」

朝食の時間にもよりますが、お店が空いてくる時間を考えると9:00〜行動スタートかな?

元町商店街は南京町に隣接しています。

昨日は素通りしたので、2日目にじっくり元町商店街の雰囲気を味わいます。

神戸元町商店街を端から端まで歩くと、約1.2kmになります。その商店街は約300近いお店で成り立っています。

出典:神戸元町商店街公式HP

私も行ったことないお店があるので、未だに新鮮な気持ちで元町商店街を散策しています♩

朝食は「エビアンコーヒー」で

神戸元町にある老舗珈琲店です。ほぼ神戸元町商店街の出口(三ノ宮側)に位置します。

おしゃれ感はありませんが(笑)レトロな雰囲気と味で、神戸っ子と観光客で賑わっています。

出典:神戸エビアンコーヒー公式HP

◇営業時間

平日 8:30~18:30

日祝 9:00~18:00

◇定休日

第1・3水曜日

番外店!

インスタ映えとして注目を集め、本格的なドリンクで人気を確立しました。

飲み歩きにぴったり♡

【神戸】のコーヒースタンド「W/O STAND ウィズアウトスタンド」神戸を訪れたら必ず立ち寄りたい新スポット!

関連
ウィズアウトスタンドW/O STANDは神戸を訪れたら必ず立ち寄りたい!

続きを見る

神戸旧居留地を散策

三宮と元町の中間に位置します。いわゆる海側にあるので、割と地元民は何か用事がない限りおとずれません(笑)

神戸ルミナリエが開催されるのもこのエリアです。

高級ブランド店が立ち並ぶので、関西に住むスポーツ選手や芸能人はこのエリアでよく見かけます。カズさんも見たことあります。

この後紹介する異人館と同じく、古くシャレた洋館が多く建ち並んでいます。

それらはカフェ、ショップ、雑貨店、博物館として利用されています。

大きな変貌はなく、昔からある高級店や雑貨店はそのままで、新しいお店が増えている印象を受けます。

静かに過ごしたいときは、このエリアにくることが多いですね☆

神戸観光モデルコース「神戸異人館めぐり」

11:00〜散策開始!

神戸観光といえば「異人館めぐり」は外せません。しかし、夏にはおすすめしません。

一度夏に異人館めぐりをしたのですが、山側ということもありすごく暑くて熱中症になりそうでした。

夏に行く予定の方ごめんなさい。

異人館(いじんかん)とは、幕末・明治時代以降(主として明治時代)の日本において、欧米人が居住するために住宅として建設した西洋館(ただし、日本人が住んでいた洋風住宅も誤って異人館と呼ばれることがある)。

出典:ウィキペディア

異人館は2時間もあれば回れますが、山の中にあるので急勾配な道が多いので、疲れます。休憩しながら無理せずマイペースに回ってくださいね♩

気になる箇所だけ見るのも良いでしょう。

詳しくは以下のサイトをご参考にください。

私は小中学生の時に学校から無料パスをもらって全て制覇済みです!

私が好きな異人館は「香りの家 オランダ館」と「風見鶏の館」です。

オランダ館ではオランダ民族衣装体験ができたりオリジナルの香水が作れたりしてすごく楽しかったです。←成人してから体験しました。

神戸観光モデルコース「スターバックスコーヒー神戸北野異人館店は日本唯一の!?」

後述しました神戸にある行ったことを人に自慢できるスターバックスをご紹介いたします。

何がすごいの?

日本では唯一の登録有形文化財のスターバックスなんです。

地元民と沢山の観光客でいつ行っても混んでいるので、時間は人がこなさそうな時間を予測して行った方が良いかも!?

出典:スターバックスコーヒー ジャパン

2階建の洋館なのですが、内装がすごく素敵で初めて訪れたときは感動しました。

絶対に行って欲しいです!

神戸観光モデルコース「ランチは選び放題!」

しつこいようですが、神戸は本当に美味しいお店がたくさんあります♡

北野エリアでランチしても良いですし、歩いて海側に下っていき三宮周辺でランチするのもありです。

職場が三宮だったので、色んなお店でランチしましたよー!

北野エリア厳選ランチ店

  1. グリル末松
  2. 北野坂栄ゐ田
  3. 和黒

三宮エリア厳選ランチ店

  1. かつ丼吉兵衛 本店
  2. 花門亭 本店
  3. ステーキランド
  4. グリル一平

神戸で食べて欲しい自慢のお肉鉄板焼き屋さん、神戸オリジナル溢れるお好み焼き、神戸らしい繊細な揚げ物を厳選しました!

価格の幅があるので各サイトでご確認ください。どこもはずしません!

 

がしーかし!!今私が一押ししているのは「グリル一平」。

先日帰省したときに来店し感動したからです♡

洋食気分の方はぜひに。

ただ、人気店なので平日でも行列必須です!

詳しくはこちらの記事でご確認ください↓

グリル一平三宮で地元友人とランチしてきました!並ばず入れてラッキーちゃん!

続きを見る

 

グルメ情報検索・予約サイトはこちら

有益な情報・クーポンはお見逃しなく! 予約をして時間を無駄にせず、楽しい時間をより長くお過ごしください♪

神戸観光モデルコース「ロープウェイで行く布引ハーブ園」

帰るギリギリまで神戸を満喫しますよー!

15:00〜新幹線の時間まで癒されタイム

ハーブ園は母が好きでよく行きます♪

出典:神戸布引ハーブ園

営業時間ロープウェイハーブ園
始発終発(上り)*1開園閉園
春 3/20~7/19
秋 9/1~11/30
平日9:3016:4510:0017:00
土日祝20:1520:30 *2
夏 7/20~8/31全日
冬 12/1~3/19全日16:4517:00
 往復片道備考
通常営業大人1,500円950円 
小人750円480円小学生・中学生
未就学児無料 
ナイター
営業
大人900円17:00以降ご購入されるお客様に販売します。
往復券のみの販売となります。
小人550円
山麓駅⇒中間駅(片道)
中間駅⇒山麓駅(片道)
大人小人片道券は、山麓駅と風の丘駅間のみご利用になれます。また片道券では「ハーブ園」にはご入園出来ません。
750円380円

出典:神戸布引ハーブ園

布引ハーブ園へのアクセスはロープウェイのみとなっています。

ロープウェイ乗るだけでテンション上がります♪

◆新神戸から神戸布引ハーブ園のアクセス方法

「新神戸」→徒歩にてロープウェイ乗り場「ハーブ園山麓駅」へ 徒歩約6分

「ハーブ園山麓駅」→(約10分)「ハーブ園山頂駅」下車、到着です。

新幹線「新神戸」から遠くないので、是非行ってみてください。癒されます♡

神戸観光モデルコース「お疲れ様でした!神戸を後にします」

ご旅行には新幹線「新神戸駅」が1番使いやすいと思います。

時間が余ったらコーヒーをジョッキで飲めるちょっと変わったカフェで一息ついてね♡

私のお気に入り→珈琲屋OB 新神戸店

ディナーは新幹線で大人気の駅弁「ひっぱりだこ飯」を食べていただきたーーい!

出典:淡路屋

たこ飯って....と思いながら存在は知っていたのですが、食べて来ずに22歳の春。初めて食べて感動しました。

たこ飯って....美味しいんだなと(笑)

淡路屋新神戸駅(食べログ)

神戸観光モデルコースは北・南よりも山側・海側で把握する!

神戸で道を尋ねると「山側に行って...」と言われることがあります。

私も友人に良いお店を見つけたときは「三宮駅から山側方で東急ハンズのさー」と伝えます(笑)

神戸は横(東西)に長く縦(南北)に短い地形になっていて、非常にわかりやすいと言われています。

地図を見てみてください。海と山がすごく近くに位置しています!

このことを頭に入れれば神戸はコンパクトで行動しやすいことに気づくと思います。

体力がある方なら基本的に全て徒歩移動で大丈夫です!

疲れたらタクシーもバスもあるので安心してください☆ 

\地方が、面白い!/

\これで地元民かがわかるよ。/

神戸観光モデルコース「三ノ宮なの?三宮なの?」

私もこの使い分けはイマイチわかりません。

場所は同じなので三ノ宮と三宮については気にしなくて大丈夫です!

気をつけていただきたい駅名・地名をご説明しておきます。

新神戸駅(地下鉄)・・・新幹線乗り場

神戸駅(JR)・・・立地が微妙なので利用するなんて必要はないです

神戸三宮駅(阪急、阪神)・・・よく使う

三ノ宮駅(JR)・・・よく使う

三宮・花時計前駅(地下鉄)・・・あまり使わない

下記写真をご覧いただくと分かるように、三宮、三ノ宮、神戸三宮は隣接しているので、どの駅を使っても同じなのでこだわらずに適当に利用すればokです。

まとめ

神戸は観光地が集中しているので、短い泊数でも充分に楽しむことができます。

アドバイスをするとしたら、今回ご紹介した神戸の中心市街地の観光+関西地区をセットにしてご旅行されると良いと思います!

例えば...

神戸中心市街地+有馬温泉

神戸中心市街地+大阪 

神戸中心市街地+京都

などです。

また、節約したい方・体力に自信のある方・お若い方々は、電車やバスを使わずに回れることを頭に入れておいてください♪

交通費を食事代にまわしましょ♡

神戸は、質の良いものが東京などに比べて安く食べられるので、色んなお店で食事してみてください♡

まだまだご紹介したい「鉄板焼きレストラン」「スイーツ店」などたっくさんあるのですが、それはまた別の記事にてお話しさせてください。

 

 

草津観光にぴったり!旅館は「季の庭(ときのにわ)」がおすすめ!

関連
草津温泉「季の庭(ときのにわ)」がおすすめ!

続きを見る

-旅のこと