Kindle アンリミテッドの使い方・探し方・解約方法などをまとめて徹底紹介します♪
Kindle アンリミテッドとは、月額980円で対象の電子書籍を読みまくれるAmazonのサブスク(定額)サービスです。
本を読むのは好きなのですが、数年前までKindle Unlimitedは利用したことありませんでした。

たまたまAmazonで買い物していたら、Kindle Unlimitedが3ヶ月99円キャンペーンを開催していたので、『これはお得!』と思い登録しました。
契約と同時に3ヶ月分の299円が注文履歴に載っていましたので、安心♪安心♪
基本的には初めてKindle Unlimitedを利用する方は、30日間無料体験を利用される方が多いと思います。
このときちょうど読みたい本も多く、本読みたいモードだったので、かなり読みました(笑)。
せっかくなので、実際に、Kindle Unlimitedを利用してみて感じたこと・わかったことをご紹介していきます♪
Kindle アンリミテッドの解約方法と登録方法
Kindle アンリミテッドには『30日間無料体験』又は私が申し込んだ『3ヶ月間99円』というようなキャンペーンが用意されています。
が!!その後、問題なくスムーズに解約できるか心配ですよね?あれ、違う?

というわけで、先にとっても大事な「解約方法」についてご紹介しておきますね♪
無料体験といっても、通常の会員のときと同じ条件で利用できますので、ユーザーにとってはメリットしかないのでしょうか。
30日間あれば、忙しくて全く使う暇がなかったということも無いと思います。
使ってみたけどあまり良くなかったと感じれば、無条件で解約できますので安心してお試しできます。
登録方法
Kindle アンリミテッドへの登録方法はとってもカンタン♪

※無料体験から登録します。引き続き利用したい方はそのまま放置でok!
step
1下記の『公式Kindle Unlimited』をタップしてください
step
230日間の無料体験を始めるをタップしてください。
step
3支払い方法・必要事項を入力して完了
アプリをダウンロードして読むまくりましょう!
※既にAmazonアカウントがあり、支払い設定もしてある方は3タップ?でKindle Unlimiteをはじめることができます。
解約方法
Kindle アンリミテッドの良い点は、登録してすぐに解約手続きができる点です。
過去に数回あります。解約するの忘れて自動更新になって料金が引き落としされていたこと・・・

しかも、Kindle アンリミテッドは解約手続き後(自動更新をしない手続き)も、サービスは引き続き利用できるんです!
では、登録がお済になった方は解約(自動更新しない)手続きに進みましょう!
※Amazonさんごめんなさい。
step
1Kindle Unlimited 会員登録を管理にアクセスします。
※Amazon PCサイトにアクセスしてください
step
2画面左下にあるKindle Unlimitedのキャンセルをクリックしてください。
step
3会員資格日を確認し続行してキャンセルをクリックしてください。
step
4メンバーシップを終了をクリックして完了
※表示される画面は時期によって多少異なりはあるようですが、基本的は解約方法は同じです。
Kindle アンリミテッドとは?
Amazonの本のサービスであることは知っているけど、Kindle Unlimitedがいったい何が良くて何ができるのか分からない方は多いでしょう。
ひとつずつご紹介していきますね!
Kindleとは
Kindle(キンドル)とは、Amazonの電子書籍サービスのことです。
楽天でいうと楽天koboになります。
SNSの普及に合わせて、便利な電子書籍を使っていて本を読む方がどんどん増えています。
私は本は紙で読みたい、読みやすい世代ですが、便利さや場所をとらない快適さに負けて紙よりも電子書籍読むことが増えました。
電子書籍のメリットは、読みたい時にすぐKindleなどで購入しその瞬間に読めることだと感じています。
あっ、そうそう。
価格が安くなる本も多いのも大きなメリットですね!
つぎはKindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)についてご紹介していきます。
楽天でいうと、楽天マガジンですね!
※楽天使ったことある方にしか分からない例えでごめんなさい(笑)
Kindle Unlimitedの基本
基本 | 詳細 |
月額料 | 980円 |
読み放題できる作数 | 和書12万冊以上、洋書120万冊以上 |
同時共有端末数 | 6台 |
無料お試し期間 | 30日間(読める本に制限なし) |
ジャンル | 書籍・コミック・雑誌・洋書・短編・ビジネス・歴史・子育て・資格・絵本・旅行・アダルト・その他多数 |
料金
「Kindle Unlimitedの料金はいくら?」
「わざわざ月額を払う価値はある?」
「効率的にKindle Unlimitedを利用する方法が知りたい」
ですよね!

他の読み放題サービスよりはやや高めの強気の(笑)設定ですが....
毎月980円払うことで、和書12万冊以上、洋書120万冊以上の本が読み放題になります。
つまり、本を2冊以上読めばもとが取れることになるため、かなりお得だと言えます。
使用できる端末
AmazonにはKindle Unlimitedを読むための専用端末がありますが、
それを利用せずともKindleの本を読むことはもちろん可能です。
- スマホ
- タブレット
- パソコン

Kindle アンリミテッドは、こちらのkindleアプリをダウンロードして↓アプリで本を読みます。
PCで読みたい場合は、こちらのソフトを購入(無料)するとパソコンでも読めるようになります。
推奨。
専用とだけあって読みやすいです!
たまにセールで、1万円以下で買えるときがあります。
紙に近い状態で読みたい方や本をよく読む方にはこちらがオススメです。
インターネットも使えるタブレットが欲しい方はこちらがオススメです。
読み放題について
Kindle アンリミテッドはKindle(電子書籍)にあるすべての本が読み放題にというわけではありません。

ちょっと初めはショックでした(笑)
でもkindleで販売されている本を見たら、当たり前のことでした。
最新の書籍もあるし高額な辞書もあるのですから....仕方ない。
これらが全部読み放題になったら、出版業界は潰れてしまいますよね。
慣れるまでは、Kindle アンリミテッド(読み放題)対象の本を探しにくいかもしれませんが、探し方・見方を習得すれば問題ありません。
■読み放題対象の本
読みたい本をタップして以下のように『読み放題で読む』というボタンが出ていればKindle Unlimited対象の本です。
すぐにダウンロードしてアプリで読むことができます。
■読み放題対象外の本
kindle版の価格が表示されています。
kindle版で購入すると、紙で購入するより数百円お得になるので電子書籍はオススメですよ!

私が最近Kindle アンリミテッドで読んだ本
私が2021年6〜7月に「kindle アンリミテッド」で読んだ本です。

※ご紹介する本はいつ読み放題対象から外れるかはわかりませんので、その点についてはご容赦ください。
投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門
最近投資に興味を持ち始め、初心者向けのいろんな本を読んでいますが一番理解しやすかったです。
99.9%は幸せの素人
友人が先に読んでいて、夫婦の関係に関して良いことが書いてあったと聞いたので読みました。
脳科学に裏付けられているので、実践してみようと思える点がありました。
書くだけで心、もの、お金が整う 私のノート、手帳術
ノート術を習得すべく読了!
書いて整えるを実践し、時間を有効利用できるヒントをもらえました。
Kindle アンリミテッドとPrime Readingの違い・比較
Kindle Unlimited | Prime Reading | |
月額料 | 980円 | 400円 |
利用対象者 | Amazon会員なら誰でもok | amazonプライム会員のみ |
タイトル数 | 和書12万冊以上、洋書120万冊以上 | Kindle Unlimitedの中から和書、洋書あわせて数百冊 |
利用端末 | スマホ・タブレット・パソコン | スマホ・タブレット・パソコン |
使用するアプリ | kindle | kindle |
「Kindle Unlimited」「Prime Reading」どちらもAmazonの電子書籍サービスです。
kindleアプリを使い、本を読みます。しかしこのふたつには大きな差があります。

それもそのはず、『Prime Reading』は、Amazonプライム会員の特典サービスだからです。
Amazonプライムの方が、暇つぶしに読むようなイメージですかね。
ちゃんと比べたい方は、Amazonプライムも30日間無料でお試しできるので、是非ご利用ください。
Kindle アンリミテッドの使い方
ここからはKindle アンリミテッドの使い方をご紹介します。
なんか最初は「?」だったんですけど、実にシンプルです!
- Kindle Unlimitedに登録する
- kindleアプリをダウンロードする
- 読みたい本を探す
- 本をダウンロードする
- ライブラリーに追加される
- いらなくなった本は削除
step
1Kindle Unlimitedに登録する
Kindle Unlimitedへの登録方法は、 後述していますので、そちらをご確認ください
step
2kindleアプリをダウンロードする
step
3読みたい本を探す
1番下にある「カタログ」をタップします。
直接読みたい本のタイトルを検索窓から探すこともできますし、カテゴリーから探すこともできます。
step
4読み放題を読むをタップしダウンロードする
step
5ライブラリーをタップし確認する
「ライブラリー」をタップすると先ほどダウンロードした本が表示されます。
タップしてお読みください!
step
6ダウンロードした本を削除する
Kindle Unlimtitedは、本を一度にダウンロードし持っておけるのは10冊までとなっています。
なので、もう読まないと思った本はその都度削除しておきましょう。
・ライブラリーにある削除したい本を長押ししてください。
・以下のような画面になるので「本の利用を終了」をタップします。
・利用を終了をタップで削除されます。
以上が、Kindle Unlimitedの基本的な使い方になります。
直観的に操作できるようになっているので、すぐ使いこなせると思います♡
Kindle アンリミテッド利用時の注意点
Kindle Unlimitedの利用を始める前に、注意点をご紹介しておきます。
おさえておけば大きな問題になることはありませんが、知らなければ戸惑ってしまうかもしれないポイントとなります。

- 無料期間が終わると自動で月額課金へ移行される
- 本の内容が紙版と異なることがある
- 読み放題の本に制限あり
- 借りられる本は10冊まで
一番注意して欲しいのはやはり、30日間の無料お試し期間が終わった際には自動で月額課金へ移行されてしまうことでしょう。
もちろん私のように良さを感じれば、毎月980円の月額課金をスタートさせ、Kindleの本を読み続けることもオススメです!
そうでない方は、30日の無料体験でサービスの利用を自分で停止をする必要がありますので、お忘れなく。
Kindle Unlimitedは200万冊以上の本が読み放題にはなりますが、Amazonで売っている本全てが読み放題になるわけではありません。
「読みたい本がたくさんあるからKindle Unlimitedを始めよう!」という場合、「読みたかった本が全て有料だった!」なんてこともあるので注意が必要です。
どうしても読みたい本が決まっている場合には、事前に確認をしてから始めるのをオススメします。
その他、借りられる本は10冊など制限がありますが、期間内であれば何冊でも読むことはできます。
どういうことかというと、手元に置いておけるのは10冊までということです。

つまり、図書館と同じような感覚だと言えばわかりやすいでしょうか。
本の返却方法は簡単ですので、ご安心ください♪
自分のライブラリーに手持ちの10冊が表示される画面があるので、読み終わったものや、またいつか読み直そうと思っている本は「利用を終了して続ける」というボタンを押せば返却完了です!
Kindle アンリミテッドでよくある質問
A.Kindle本ストアから『Kindle Unlimited』アイコンがついた本を探してください。
もしくは、Kindle Unlimited:読み放題ストアからお探しください。
Kindle Unlimited対象タイトルは随時変わる場合があります。
Q. Kindle専用端末は必要ですか?
A.いいえ、必要ありません。お持ちのスマホ、タブレット、PC、MacでKindle無料読書アプリを使用していただければ結構です。
Q.Kindle Unlimitedは海外でも使えますか?
A.今ご覧になっているKindle Unlimitedは日本でのサービスとなります。
それぞれの国のKindle内で『Kindle Unlimited』を登録し利用していただく形になります。
まとめ
必ず読みたい本が1冊でもKindle アンリミテッドの読み放題対象になっていれば、Kindle Unlimitedをいますぐ始める価値があります。
特別に読みたい本があるわけではないから、ひとまず始めて複数の本を読み漁ってみたいという人にも、Kindle Unlimitedはぴったりです。

月額980円でも、いろんなジャンルの本を読む方、頻繁に本を読む習慣がある方にとってはコスパは非常に高いです。
雑誌しか読まない、漫画しか読まないという方は、他の読み放題サービスを利用された方がお得ですね。
30日間の無料体験でもすごく楽しめるので、まだ利用されたことない方は、ぜひ一度お試しくださいね。
■Kindle Unlimitedで3ヶ月間読んだ本の数
雑誌・・・27冊
漫画・・30冊
小説・・18冊
その他・・・35冊
合計 110冊
おおよそですが、約6万円分の本を読むことができました!
これだけ読んだんですから、試す価値がないわけないですよね。
- 電子書籍に慣れていない方
- 自分が読みたい本があるか心配な方
しっかり30日間の無料体験でお試しくださいね。

Kindle アンリミテッドを約3ヶ月使ってみてわかったことをまとめ
- 新刊が少ない(雑誌はある)
- ダウンロードできる本は一度に10冊だけ
- 動作が軽くストレスなく読めた
- 普段は読まないジャンルの本が読めた
- 目が疲れる
- 読める本が多く飽きなかった
雑誌は最新も読めるですが、小説や文学・ビジネス書・漫画などは新刊のものは読めるものが少なかったです。
まぁなんとなく分かりますけどね。
劣化の早い雑誌は読み放題でも良いですが、その他のジャンルの新刊が読む放題に含まれるようになったら、本の売り上げは無いに等しくなってしまいます。
簡単な感想
動作は軽くストレスなく本を読むことができました。
これができていないと多分すぐ解約ですよね。
目は仕方ないですが、疲れます。
3ヶ月もあると読みたい本もなくなり飽きるかなーと思っていたのですが、まだまだ足りないくらいです(笑)

Q.対象の本の探し方はありますか?