どうも、日に焼けると赤くなるmimi(@mimi07mico )です。
今日は、プチプラなのにデパコスに負けない「ちふれ」の日焼け止めをご紹介します。
ちふれが肌に合えば最強コスパで美肌を手に入れられますよ!
-
日焼け止めサプリがあれば良い!
続きを見る
「ちふれ」の日やけ止めは優秀
敏感肌の私が化粧下地として使ってるは、こちら。
出典:ちふれ
商品名 | 「メーキャップ ベース クリーム UV」 |
価格 | 648円(税込) |
内容量 | 35g |
保湿成分 | ヒアルロン酸、トレハロース 配合 |
保湿力とカバー力は凄く良いです!
一日が終わる頃に、肌が乾燥してる感じがありません。
まだ肌色もワントーン明るくなる印象で、毛穴レス効果も感じてます。
もう2年は使用してるかな♪これにしてから人から「毛穴ないね。つるっとしてて綺麗だね。」と言われることが増えました。
ただ、
SPF18/PA+
と日焼け対策としては弱めです。
4月になりこれからの時期だけは、違う日焼け止めに切り替えようと思い探しに行きました!
「ちふれ」新発売の日やけ止めをご紹介♪
最初にお値段を発表しちゃいましょう(笑)
864円 税込 内容量 30ml
安定の裏切らない安さ。
ちふれが凄いところは、安いのに品質が良いという点。
本当に好き・・・♡
「ちふれ 日やけ止め ミルク UV 」
買いましたー!
ポイント
保湿成分:ヒアルロン酸・トレハロース 配合
SPF35/PA+++
顔・からだ用
無香料、無着色、ノンアルコール
※紫外線吸収剤無配合
ウォータープルーフタイプ

「ちふれ 日やけ止め ミルク UV 」 の使い心地は?
ミルクなので、柔らかくしっとりしていますが、そこまで重くないです。いつも使っている「メーキャップ ベース クリーム UV」に比べるとてとても軽い感じ。
顔につけました。ほんとさっぱりとしっとりの中間w
伸びはとても良いです。毛穴に浸透している感じがしました。
12時間後、少し乾燥してるかな?という程度なので、夏場に使用すると考えるとこれくらいが良いかもしれない。
通常使っている「メーキャップ ベース クリーム UV」がかなりしっとりしていて、カバー力があるので、物足りなさは感じる。
使い続けてみる価値があるだろう。
「ちふれ」は肌に負担がかかってない気がして、個人的には凄く好き。
結果的に安価なものでも、安くある結果、余計なものが入ってないので、高級な化粧品みたいにあれやこれや色んな成分が入っているより、肌には良いと私は考える。
SPFとPAとは?
もうご存知の方も多いと思いますが、私は夏が終わるとすぐ忘れちゃうので、まとめてみました♩
- SPFとPA
・SPFとは、サンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)の略。
紫外線B波によるサンバーン(赤くなる日やけ)の防止効果を表す、数値。数値が大きいほどサンバーンの防止効果がUP!
紫外線が肌に当りはじめ、日焼けしてしまうまで、おおよそ15分~20分とのこと。それを例えばSPF30なら30倍遅らせることができます。
・PAとは、ロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略。
紫外線A波による皮膚が黒くなる反応(持続型即時黒化)を防止効果を示す数値。「+」の数が多いほど防止効果がUP!
紫外線A波(UVA)はシミやしわの発生に大きく関わっていると言われてます。
又、窓ガラスなどを透過し易いすと言われているで、室内にいても日やけ止めは塗ることをオススメします。
(かくいう私も最近まで室内にいる時は塗っていなかったのですが、肌診断にいき、窓側にいることが原因であろう滞在シミが見つかり、塗るようになったばかりです)
効果の大きさは「+~++++」で表される。
日やけ止めを購入するときに、非常に分かりやすいグラフを発見したので、ご参考に。
これで見ると今回購入した「ちふれ 日やけ止め ミルク UV 」 は、SPF35/PA+++なので。
屋外での軽いスポーツやレジャーなどの活動という範囲まで対応してくれそうですね。
真夏前のビアガーデンやバーベキューとかなら、大丈夫かな
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤とは?
- 紫外線吸収剤
紫外線吸収剤とは、紫外線を一度吸収し熱などの化学的エネルギーに変え、外に放つ働きを持ちます。
シワやたるみを引き起こす「紫外線A波」を吸収するものと、皮膚に急激な炎症を起こさせ、シミやなどを引き起こしたりする「紫外線B波」を吸収するものがあります。
紫外線吸収剤は、紫外線を防止する力が強いので、絶対日焼けしたくない!という方には強い見方になるでしょう。
しかし、防止する力が強い分、お肌への負担が大きくなります。肌が弱い方にはこの紫外線吸収剤は入ってない物が、個人的にはお勧めします。私が使用してる物は全て紫外線吸収剤は入っていません。
- 紫外線散乱剤
紫外線散乱剤は、肌の表面で紫外線をはね返して、外に散乱させるという働きを持ちます。
有機化合物ではないので肌への負担が少ないです。「ノンケミカル」と表示されてるものが多い。
UV-AとUV-Bの両方が防げるのも特徴です。
しかし、紫外線散乱剤の主な成分である「酸化チタンや酸化亜鉛」は、光触媒作用(紫外線が当たることで活性酸素が発生し、菌や有機物を分解する化学変化)があり、肌への刺激となることがあると言われています。
私は、あまり肌へ余計な負担をかけたくないので、どうしても紫外線が強い場所や強い時に出掛ける時は、日傘や帽子などで対策をしています!
-
サンバリア100の口コミ|買えない?買ったのでレビューします!
みなさんの大切なお肌を、優しく強い紫外線から守りましょーーーー!
関連記事
-
【ちふれ】スクワランオイルは乾燥肌の方のおすすめ「効果あり!」
続きを見る
「そごうキレイステーション 無料お肌診断体験」の詳しい記事はこちら
-
キレイステーション渋谷で無料肌診断体験!すっぴんで来店ok!
続きを見る