
以前、「ブログをはじめてた理由やはじめた頃の私」についてご紹介させていただきました。
今回は、ブログの始め方をなるべくわかりやすくご説明いたします。
というのも、TwitterやInstagramのアカウントに

という質問をはじめ、
「どんな本を読まれて勉強しましたか?」
「サーバーはどこをお使いですか?」
「Webに詳しくなくてもできますか?」
といったご相談を多くいただくようになったからです。

と案内できる記事があれが早く説明できるし、1日も早くブログを始めてもらえるでは?と考え記事を書きました。
私の野望は「同じ境遇の主婦ブロガーを増やし共有し楽しく過ごしたい!」です。
主婦ブログの始め方①主婦ブログ全体の収益とは?
目立った特技もなくブログ無知だった私が、リビングからブログを発信続けたら月20万円を稼ぐことができました!
※毎月安定してということではなく、突発的にです。そして現在はゆるゆるとそんなに稼いでおりません!(笑)
2017年7月にブログのことを何も知らない状態からはじめ、5年目を迎えました。
(収益化を目指したのは2018年3月から)

すごいと思うでしょう?
すごいようで私の場合はすごくないんです。
なぜかって?
継続して月30万円も稼いでるわけじゃないからです。
「主婦 副業」「主婦 稼ぐ」「主婦 アフィリエイター」って検索すると月うん十万円稼いでいる主婦さんがわんさかわんさか。

でもね、だからこそ!!
私のブログを見てもらえば「月3万〜5万円なら稼げるようになるよーー!」と伝えたくなりました。
安定して20万円も稼ぐなんて本当に大変なことです。
※2023年時点では月5万〜10万円の範囲をウロウロ稼いでおります。
私の目標は扶養内で細々と継続して稼ぐことです。
私はほんっとこの世界に飛び込んで良かったと思っています(笑)。
朝起きて時間に追われながら職場に行く
めんどうな人間関係の渦に巻き込まれる
すごく苦手なんです。こういう生活。
生きていくためにずっと続けていましたけどね。
ブログは普通の仕事と違い不安定ではありますが、この生活から抜け出せると思えばめちゃくちゃ頑張れました(笑)
まずは、確実に月5000円・月1万円・月2万円・月3万円・月5万円を目指しましょう!

当記事では主婦ブログの始め方・稼ぐための手順を説明していきます。
主婦ブログの始め方②当記事で対象としているブロガー
ここではあくまでも、私の主観・守備範囲での主婦の方に向けて書いています。
「扶養家族を抜けるほど稼ぎたい!」という方は、私がお伝えしていく内容+更なる時間と勉強が必要となります。
■私がブロガーになるお手伝いできそうな方
- 仕事はしなくても良いけどお小遣い程度を稼ぎたい
- 家事の合間に仕事したい
- 専業主婦で満足しているが何か欲しいと感じている
- 書くのが好き
- 自分の気持ちを形にしたい
- 自分の気持ちを伝えたい
- 扶養内の稼ぎで良い
「ブログで稼ぐため・始め方マニュアル」も記事にしたので楽しい気持ちで読んでもらえると嬉しいです!
主婦ブログの始め方③ブログで稼ぎたいと思う理由
この記事にたどり着いてくださった主婦の方々は、ブログ又はネットで稼ぎたいという思いという前提でお話していきますね。

■理由一例
- 外で働きたくない
- 体が弱いので外では働きたくない
- メンタルが弱いので外で働きたくない
- パートをやめたい
- 人間関係のわずらわしさが嫌い
- 子どもが小さいので外で働けない
- 子育てに専念したいがおこづかいが欲しい
- ネイルを楽しみたい
- 好きなだけ美容院に行きたい
- エステに通いたい
- 主婦友、ママ友とランチを楽しみたい
- 好きな服を買いたい
- 化粧品にお金をかけたい
これ以外にも理由はあると思いますが目標は同じです。
「ブログで稼ぐ主婦になりたい!」
主婦ブログの始め方④ブログで稼ぐのは危険?
ブログは危険ではありません。
「主婦、副業でお金を騙し取られる!」
こんなニュースが流れてきたりしますが自分で気をつければ大丈夫です。
というか、私にも勧誘メールがきたりしますが怪しすぎてお話になりません。
危険から回避するには?
自分の身は自分で守るのです。

- 簡単に稼げる方法はない
- 不要なお金は出さない
- 顔出しはしない
- 住所がわかるような投稿はしない
これらは私が意識してきたことです。
「不要なお金は出さない」
不要なお金を出すことは避けたいですが、稼ぐブログを運用していくはどうしても必要な経費は出てきます。
- サーバー代
- イラストアイコン代
などです。
ブログで稼ぐにはブログを置くためのサーバーが必要です。
高額ではないのでご安心ください。
イラストはココナラで作成依頼しています。

料理を作るためには、まな板・包丁・お鍋・電子レンジなどが必要だし、食材を保管する冷蔵庫も必要ですよね。
それと同じようにブログを運営するには、どうしても必要なものがあるのです。
危険なケースというのは、こういったケースです。
- この情報を買えばブログですぐに10万円稼げますよ!
- ブログで稼げるノウハウを教える塾です。30万円振り込んでください。
といったような情報詐欺です。
ただし、真っ当な塾・セミナーもあります。
ユーキャンのような通信で受けられる講座ってたくさんありますよね?
あれと同じです。
真っ当な塾やセミナーでは、ちゃんとした指導をしてもらい、自分でもしっかり勉強します。
お金があってやる気があるのであれば、入会して良いと思います。
私は入会していませんが。私の場合はずっと独学です。
1人でネット上の情報を見て勉強したり、図書館でブログ・アフィリエイト関連の本を借りて勉強していました。
必要と感じないものに無駄なお金はかけたくないので。
主婦ブログの始め方⑤ブログは専業主婦に向いている
ブログは専業主婦に向いていると実感しています。
専業主婦といっても、子ありさん・子なしさんとがいらっしゃいます。
子ありさんの場合、「子供がいるので自宅で仕事をしたい」という方が多いですよね。
子なしさんの場合も、私のように「外で働くのは苦手」という方や「体が弱く外で働けない」という方もいます。
そんな専業主婦さんに「ブログ」は、副業(仕事)として本当にオススメできると体感し思っています!
- リビングでパソコン1台ではじめられる
- 好きな時間にできる
- 初期費用かからない、少ない

専業主婦やパート主婦の場合、初期費用にかけられるお金は限られていますよね。
でもブログであれば、選ぶブログサービよっては無料ではじめられますし、かかっても月1000円(上限はかぎりなし)ほどと少額で済みます。
女性は表現力が豊かで人に自分の好きなものをオススメするのも得意です。
細やかな部分にまで気が回るので、商品の細部にあったてもブログで表現されています。
男性ブロガーも多くいらっしゃいますが、感情表現が少なく商品紹介に徹底されている方が多いように感じます。
読み手側の好みにもよりますが、私は女性ブロガーさんが紹介されている商品の方が細やかさを感じ好きです。
主婦ブログの始め方⑥ブログを運営する目的を明確にする
ブログを続けるということはすごく大変だと言われています。
それは、思ったように自分の記事を読んでくれる人も増えないし収益も出ないからです。
目的が明確にあればモチベーション維持もできますし、ブログ運営の方向性も定まります。
■私がブログを続ける理由
- 書くのが好きだから何かを発信したい
- やりがいが欲しい
- 自分で稼ぐという体感が欲しい
- ノマドワーカーへの憧れがあった
収益は不安定ですが、ブログを始めてから生活がより充実し楽しい毎日を感じています。
趣味でブログをはじめるのもよし!
何がなんでも稼ぐことを目標にはじめるのもよし!

ただし始めたばかりの頃は、他のブロガーさんの情報も入れすぎないようにしましょう。
他の人の情報を知りすぎると迷いが出て、肝心な記事作成が進まないからです。
主婦ブログの始め方⑦ブログを運営する具体的な目標を立てる
目標を立てないといつまでも経っても、ダラダラしていまい稼ぐことはできないからです。
実現できないような大きな目標でなく、実現できる小さな目標を立てていくようにしましょう。

例えば...
- 1週間に2記事書く
- 毎日1記事書く
- ○月までに50記事書く
- 楽しくブログを書く
- とにかく1年は続ける
- 収益 月3000円を目指す!
- 収益 月1万円を目指す!
- 毎月のネイル代を稼ぐ
月5000円は確実!
ワードプレスでブログを始めてから半年ほどで5,000円(アドセンス)稼げるようになっていました。
ただしブログの始め方を勉強しながら、週に2〜3記事は書いていました。
最初の頃はブログについて完全無知で、ワードプレスの使い方もままならない状況でしたが、それでも3ヶ月を過ぎた辺りからブログへの訪問者が増えてきました。
当時はキーワードも何も考えていなくただ好きなことを書いていました。
月3〜5万円は継続すること
月に諭吉を稼ぐようになるには、少しづつブログについて勉強し、お手本となるブロガーさんを見つけることが必須となります。
後は、継続です。
最低でも諭吉を稼ぐには1年と考えて続けましょう。
お金を稼ぐのは簡単ではありませんが、稼ぐのは無理とやめるブロガーさんが多いので、続いているだけで勝ちブロガーと言えます!
私はブログをはじめて1年2ヶ月目に月6万円の収益をあげることができました。
月10万円は努力
月10万円稼ぐとなると、勉強と作業量がどうしても必要となってきます。
ただ、月20万円〜100万円となると日々努力が必要となってくると思いますが、月10万円ならそこまで追い詰められて作業しなくても稼げます。
扶養内で稼ぐ主婦を目指しているのであれば、ここがラインかな?と思います。

主婦ブログの始め方⑧ブログで稼ぐ仕組みを知る
どうやってブログで収益を得るのかまったくわからない方も多いですよね。

ブログで収益を得るには、主に2パターンあります。
- ブログに広告(アドセンス)を設置して収益を得る
- ブログに商品紹介(ASP)の記事を書き購入してもらい収益を得る
①クリック型アフィリエイト
②物販型アフィリエイト
と言われるものになります。
本記事では、①クリック型アフィリエイト(Googleアドセンス)で稼ぐ方法のみをご紹介していきます。
②物販型は、難易度も高く、初心者が勉強しようとするとその大変さが嫌になり、ブログ自体を挫折してしまう可能性があるからです。
クリック型アフィリエイト(Googleアドセンス)だけでも、月2万〜10万円を稼ぐことは可能です。
私のブログをはじめた当初の目標は『アドセンスで月5000円稼ぐ!』でした。
主婦ブログの始め方⑨稼ぐブログは無料と有料どっちが良い?
ブログを始めようと思うとまずは、ブログを書く場所を探すと思います。
これから始めようと思っている主婦さんの中には「ブログ書くのにお金かかるの?」と思っている方もいますよね。
高額ではありませんが、有料ブログというものが存在します。

無料ブログとは
無料ブログとは、無料会員登録するだけで始められるブログです。
サービスを提供してくれる会社がすべて用意してくれるので、知識がない方・調べるのが面倒な方など手軽にはじめられて人気です!
アメーバブログ・note・はてなブログ・FC2ブログ・Blogger・livedoor Blog
Seesaaブログ・LINEブログ・エキサイトブログ・楽天ブログ・JUGEMブログ
ファンブログ・忍者ブログ etc...
ただ、無料ブログはすべて借りている状態なので、サービスが終了したら自分のブログも終了となります。
収益化も制限があり、稼ぎにくいというデメリットもあります。

有料ブログとは
先に説明した無料ブログである「アメーバブログ」「はてな」「ライブドア」「LINEブログ」etc....
どれも簡単ではじめやすいですが、稼ぐブログを作っていくならワードプレス一択でしょう。

周りのブロガーさんは、ほぼワードプレスで運営されています。
サブブログとして「アメーバブログ」や「note」をやっている方はいますが。
私自身が実は無料ブログをやっていたんです。

※のちにワードプレスに記事を移行するのに、時間と労力を使いました・・・
とにかくお金と手間をかけたくなかったので、そういう選択をしてしまったのです。
もちろんここでは、お金を極力かけない方法での「ブログで稼ぐ!」を目指します。
しかし、その為のどうしても必要な経費はあるのです。

が、当記事で完結できるように書き直したので、重複している部分もあるかも?
なので、読んでも読まなくてもOK!(笑)。
主婦ブログの始め方⑩おすすめレンタルサーバー!
ワードプレスでブログをはじめるには、レンタルサーバーを借りる必要があります。
月額500円という安いレンタルサーバーもありますし、解約はいつでも出来るのでまずは始めることが大切です。

ここでは人気があって初心者でも使いやすいレンタルサーバーをいくつかご紹介します。
※人気があるということは利用者が多く、困ったときに手軽に調べられる情報がネット上に多くあります。
選ぶときのポイント
私はレンタルサーバーを選ぶとき、以下のポイントに気を付けて選びました。
※あくまでも私個人が重要視しているポイントになります。
- 使いやすいさ(未経験者でも大丈夫)
- 利用者している人が多いか
- サポート力(丁寧・迅速)
- ブログの表示速度
- 自動バックアップ
- 無料SSL化できるか
- 金額

とりあえず公式サイトを見て、これらの点について充実しているレンタルサーバー会社ならOKかと。
使っている人が多いのがいろんな面から考えて、意外と重要だったりしますよ。
これらを踏まえて、次項にておすすめレンタルサーバーをご紹介しますね。
借りるならここ!レンタルサーバー
私が利用したことあるサーバーは、エックスサーバー・ConoHa WING(コノハ)・さくら・ロリポップ・mixhostです。
- エックスサーバー
- ConoHa WING(コノハ)
- さくらのレンタルサーバー
そして、使いやすいと感じてたのが以上の3つです。
私が今も圧倒的に使いやすいと思い使い続けているのは「エックスサーバー」です。
インターネットやブログに詳しい方は、他のレンタルサーバーを利用しているようですが、身近で聞いてもエックスサーバー利用者が多いです。
■おすすめレンタルサーバー
ここがポイント
- 定期的にお得なキャンペーン開催中♪
- 月額1000円未満で大容量200GBからの高コストパフォーマンス
- 初心者でもすぐに始められるサービスを導入
■比較
レンタルサーバー | エックスサーバー | コノハ | さくら |
無料お試し | あり | なし | あり |
初心者向けサービス(無料) | あり(クイックスタートプラン) | あり(かんたんセットアップ) | なし |
サポート力 | |||
自動バックアップ | あり | あり | あるけど設定必須 |
無料SSL化 | ○ | ○ | ○ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
初心者向けサービス
名称は各レンタルサーバーにて異なりますが、内容はほぼ同じです。
「ドメイン取得・設定」「独自SSL設定」「WordPress設定」などの申込みが同時に可能!
サーバーのお申し込みと同時にすぐにWordPressブログの運用を始めることができるサービスです。
初めてWordPressによるブログを開設される方でも最短10分でスタート!
※サーバー契約申込み時に選択できます
※パックを申し込む場合はお試し無料が利用できません
初心者がすぐにブログを始められるようにと、最近になって「初心者サービス」が各レンタルサーバー会社より誕生しました。

無料お試し期間について
レンタルサーバーを初めて契約するときに、お試し期間があるサーバー会社もあります。
常にお試し期間を設けているサーバー会社があったり、ConoHa WING(コノハ)のようにたまにお試し期間をキャンペーンとして実施していたりそれぞれです。
私の感想としては、お試し期間って5日間・7日間・14日間とあまり長くなく、ほんと使用感を試すだけのもの。
もちろん利用するのはとても良いと思います!
初心者向けサービスがなければ。
というのもエックスサーバーでは、初心者向けサービスかお試し期間を選ぶか2択になるからです。
もちろんどちらも無料です。

主婦ブログの始め方①①クリック型アフィリエイト(アドセンス)で稼ぐ手順
Googleアドセンスは、クリック型アフィリエイトになります。
どういったものかというと、
自分のブログに表示されている広告を、読者さん(ユーザー)がクリックすると収益が入る仕組みです。

■Googleの広告収益を得る手順
- ブログを作る
- Googleのアカウントを作る
- 記事を書く
- アドセンスに申請する
- アドセンスからの合否待ち
- 合格をもらったら広告タグを設置
- 広告の配信開始される
- クリックされる
- 収益が口座に振り込まれる
ちなみに私は、アドセンス収益のみで、20万円超えを経験したことがあります!←自慢w
といっても、継続は難しく今は半分〜1/4ほどです。
しかし、お分かりいただけようにブログには夢があるのです。

ブログで稼げるのって有名人だけでしょ?
違うんです。普通の主婦でも稼げます。
アドセンスは、ブログで収益を得る1番ハードルが低くはじめやすい方法です。
ただーーし!そんな簡単にはGoogleもお金はくれません(笑)
グーグルアドセンスの広告を載せる審査に合格する必要があります。
ご報告です。
Googleアドセンスに合格しました!
ブロガーとして大きな一歩を踏み出すことができました。開設10日、記事数たったの4
これからこの合格に見合うよう精進していきます。 pic.twitter.com/T1LU01Kw5B
— 峠@初心者ブロガー (@kenjineer0224) 2019年6月10日

開設して10記事ほど入れたら申請しましょう。
主婦ブログの始め方①②物販アフィリエイトで稼ぐ手順
こちらはグーグルアドセンスとは違い、広告をクリックしてもらい且つ商品が購入されたら収益が入る仕組みなっています。
「成果報酬型広告」と言います。
ハードルは高いですが、アクセス数がなくても稼げるので「この商品欲しい!」と思わせる記事を書ければあっという間に収益が伸びていきます。
特徴
- グーグルアドセンスより難易度が高い
- 1件の報酬が高い
- PV(アクセス)数が少なくても大きく稼げる

私は最高単価1件20,000円という案件をとったことがあります。
あの瞬間は興奮したなー(笑)
物販アフィリエイトで収益をあげるには、ASPの登録が必要になります。
どこでも無料で登録できますので、ブログで稼ぎたい主婦の味方です!
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略。
最低でも登録すべきASP
A8.net
日本最大級のアフィリエイトサービス。利用者の満足度9年連続1位の実力派!
他社も利用していますが私自身も1番使いやすいのA8さんだと思います。
載せたい広告がA8さんにないときは、他者を利用しています。
バリューコマース
私が掲載したいと思う広告が1番多いのがバリューコマース。
アフィリエイトサイト数100万以上、アフィリエイト広告の出稿実績6,000社以上!
もしもアフィリエイト
美容案件の広告が多くて助かっています。
楽天アフィリエイトを考えている方は登録必須。
ここだけの話
ASPでは商品レビューを書くためにセルフバックというものを無料で利用することができます。
セルフバックというのは、好きなコスメや食べ物などをお得に(実質無料もあり)購入することができるサービスです。
楽天アフィリエイト
こちらも「成果報酬型広告」になります。
先に紹介した「物販アフィリエイト」よりも稼ぎやすいのでおすすめです!
楽天アフィリエイトで稼ぐ仕組み
楽天で売られている商品を紹介。
↓
読者がその商品の楽天ページをクリック。
↓
買う。
↓
あなたに売上の数パーセントが収益としてもらうことができます。
楽天アフィリエイトが稼ぎやすい理由
- 紹介した商品以外の物が売れてもあなたに収益が入る。
- クリックされてすぐに購入されなくても、収益が入る。
クッキーというシステムにより、クリックされてすぐに購入されなくても収益が入る仕組みになっています。
ただし、クッキーは各サイトごとに有効期限があります。
参考
クッキーについて詳しく書かれている記事です。
\楽天市場のIDを持っている方ならすぐに利用できるので使い勝手◎/
Amazonアソシエイト
仕組みは楽天アフィリエイトと同じで、Amazonの商品が売れるとあなたに収益が入ってきます。
商品によって入ってくる報酬のパーセンテージが異なります。
標準プログラム紹介料率
紹介料率 | 商品カテゴリー |
---|---|
10.00% | Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン |
8.00% | Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、 食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、SaaSストアの対象PCソフト(*1) |
5.00% | ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ、ペット用品 |
4.50% | Kindleデバイス、 Fireデバイス、Fire TV、 Amazon Echo |
4.00% | DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券 |
3.00% | 本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、 |
2.00% | CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、 |
0.50% | フィギュア |
0.00% | ビデオ、Amazonフレッシュ |
2.00% | 上記商品カテゴリーに含まれない商品 |
※2022年1月時点
※1対象商品はこちらをご確認ください。
※2紹介料上限は1商品1個の売り上げにつき1000円となります。
Prime Try Before You Buyにおける購入は配達完了後、お客様が7日間の試着期間内に商品を返品して購入商品を確定した場合、または、商品を返送せずに試着期間が終了した時点で紹介料に反映されます。
Amazonフレッシュ、食品スーパーライフ、スーパーマーケットバローは対象外となります。
引用:Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトのお申し込みページはこちら
Amazonアソシエイト使い方ガイドはこちら
主婦ブログの始め方①③ワードプレスでブログ開設
レンタルサーバーが決まり契約したら、いよいよワードプレスを導入して(簡単インストール)ブログを開設します!
ワードプレスのインストール方法などは、各レンタルサーバーサイトで簡単にできるようになっていますのでご安心ください。

通常、ブログ開設するにあたりドメインとサーバーを紐つけたり、WordPressをインストールしたり、テーマを設定したりします。
私が契約した際はそのサービスがなかったので出来ませんでしたが、無料であるそのサービスを利用しない手はないと思うので、ここでは細かい設定については省略させていただきますね。
\クイックスタートではじめる!/
\かんたんセットアップではじめる!/
ドメインを決める
レンタルサーバーを契約する前に、あらかじめドメインを決めておきましょう!
ブログ名は後で変更できますが、ドメイン原則できないと思ってください。
ブログ名もSEO的なことを考えると、あまりころころ変えない方が良いと思います。
ドメインとは
ドメインとは、簡単にいうとブログの住所みたいなものです。
https://www.blogyarou.com/
赤字の部分がドメインです。
自分で作ったオリジナルのドメインを独自ドメインと言います。
ドメインを新規登録したり、更新(年1)するときに料金が発生します。
レンタルサーバーによっては、契約時に無料で1つもらえたりもします。
どちらも高額ではないし、さほど気にすることはないかな〜と思うのですが...気をつけていただきたいのが更新料!

ドメイン例:.com .net.tokyo.biz.info.jp
ブログ名を決める
ブログ名はブログの顔
自分のブログなんで、なんでもOKです!
ですが、誰が見てもどんな記事を書いてかるブログなのか、分かりやすい名前がいいかな〜とは思います。
意外と決めるまで悩みまくりで時間かかると思いますので、ブログ村などで他のブロガーさんがどんなブログ名にしているのか参考にすると良いかも!
ワードプレスのテーマを決める
ワードプレスの導入ができたらテーマを設定していきます。
ConoHa WING(コノハ)だと、このテーマ設定もかなり簡単だと思います!
※かんたんセットアップ利用時
テーマとは?
ワードプレスでは、ブログのテンプレートのことを言います。
初めから標準装備(無料)されているのもあるので、すぐに始めることもできます。
WordPressのテーマには、無料テーマと有料テーマがあります。
私ははじめた頃、ブログ続くか分からないし「有料なんてもったいない」という考えでした。
初心者にはハードル高いですし、無料テーマで良いとは思います。
ただ今は、有料テーマにして「本当に良かった!もっと早く・・」と思っています。
なぜなら、何もしなくてもブログの見栄えが良くなるからです。
無料ではできることが限られてしまいますし、デザインや設定に時間がかかり記事を書く時間が削られます。
他の仕事で収入があったり、余裕がある方はブログに少し慣れてきた段階で思い切って「有料テーマ」を導入することをおすすめします。
おすすめ有料テーマ
私自身がずっと使用している有料テーマをまずはご紹介します。
当ブログも「AFFINGER6(ACTION)」で作成しています。
AFFINGER(アフィンガー)
ブログ収益化の味方!
ここがポイント
- アフィリエイトに特化したテーマ
- SEOに強い!
- 収益化しやすい機能が多数
続いては今人気の勢いがすごい「SWELL(スウェル)」です。
SWELL(スウェル)
使い始めました♪
ここがポイント
- 表示速度に自信!
- シンプルなデザインと高い機能性を両立
- ブログ執筆・サイト運営の負担を軽減してくれる機能を搭載
- ブロックエディターに強い!
おすすめ無料テーマ
私が無料テーマでおすすめするのは「Cocoon(コクーン)」一択です!
有料テーマは平均して1万円前後し、高いだけあってメリットはたくさんあります。
しかし、いきなりそんな額を支払いたくない....
デザイン性にはこだわりはなく、とにかく記事を書きたいという方は「無料テーマ」で十分です♪
Cocoon(コクーン)
シンプルイズベスト♪
ここがポイント
- とにかくシンプル!
- SEO施策
- 初心者でも使いやすい
- 機能面が充実している
主婦ブログの始め方①④記事を書く
ワードプレスにてブログの開設ができたら実際に記事を書いていきます。

- 雑記ブログ
- 特化ブログ
①雑記ブログとは、色んなジャンルの内容が書かれているブログです。
②特化ブログとは、1つのジャンルに対しての内容が書かれているブログです。
初心者には雑記ブログがおすすめ!
書くネタに困らないし、自分の好きなことをどんどん書けるので、ブログ初心者には雑記ブログがオススメです。
私も雑記ブログからはじめ、1年後に特化ブログを新しく開設しました。
正直書いていて楽しいと思うのは「雑記ブログ」の方が多いです。
雑記ブログの内容
- 旅行
- 書評
- 食レポ
- スポーツ
- 映画評論
- 商品レビュー
など
なんでもok!
雑記ブログは、記事に統一性がなく、個性を出すのが難しいです。
『どんな人物がブログを書いているのか』
を明確にし、たくさんある雑記ブログのなかで区別化していくのが運営のポイントです♡
私はしませんが、「顔だし」でブロガーとして人気を集め記事へのアクセス数を集めている方もいらっしゃいます!
特化ブログはファンがつきやすい
特化ブログは一点狙いになりますが、ファンがつきやすく、長期的な目で見ていくとニッチなジャンルでもアクセス数を見込めます。
そうすると、アフィリエイト(商品が売れる)の収益もでやすいと思います。
しかし、ネタ切れ・飽きるといったデメリットもあります。
特化ブログの一例
- 食べ歩きブログ
- 映画のレビューブログ
- 電化マニアブログ
- 漫画オタクブログ
- 美容オタクブログ
- いじめっ子対策ブログ
- 動物に関するブログ
- 育児ブログ
- レシピブログ
- トレンドブログ
など、自分の得意なこと・興味のあることを1つに絞って記事を書いていきます。
「特化ブログ」にするのであれば、タイトルは明確に単純なのものが良いと思います。
例:40代のスキンケア事情、歴史好き集まれ!、アイドル研究会、本好きの書評など
役立つ情報を心がけて書く
どちらのブログでも気を付けて欲しいのが、「日記ブログ」にならないこと。
日記ブログとは、
タイトル:楽しい1日だった
「今日は、Aちゃんとランチしてきたよ。」
写真
「美味しかったー。色んな話ができて楽しかった。」
おしまい
こんな内容は有名人のブログでしか読まれません!
正しいブログ記事は、
タイトル:オムライスが美味しい名店「○△□」で食事しました!
- お店の雰囲気
- オムライスの写真
- 食べた感想
- お店の紹介
読者が知りたい・読んで役立つ情報を意識して、記事の内容をまとめます。
文章は、難しくなくて良いんです。
子供でも読みやすく、わかりやすくがポイントです!
雑記ブログ・特化ブログともに、アクセス数を意識して決めるよりも、自分の好きなことを書いたほうが、最初は良いかと思います。
書いていて楽しくないと続かない。

主婦ブログの始め方①⑤本を読んで勉強する
ブログをはじめようと決めたとき、まず本を読みました。
はじめてから1年くらいは独学で、本やネットにある情報を読んで勉強してブログを運営していました。
お金はかけたくなかったので、サロンに参加したり教材を買うこともしていません!
本についても、手元に置いておきたい本以外は図書館などて借りていました。

まずはじめに買ったのは「ワードプレスの本」でした。
主婦ブログの始め方①⑥ブログを収益化する(アドセンス申請)
個人で運営しているブログで収益を得ることを「ブログを収益化する」と界隈の方は言います。
ここでは、前述したとおりGoogleアドセンスを取り入れて、ブログを収益化していきます。
Googleの広告とは?
企業がGoogleにお金を払い、様々なWebページに配信してもらっている広告のことです。
このGoogle広告、実はどんなブログ・サイトにも配信されるわけではないんです!
ある程度ブログに記事を書いて公開した上で、Googleに「私のブログに広告を載せてください」と申請し、Googleの審査を受けて合格をもらうまで記事作りを頑張ります。
無事合格になったら、専用のタグを自分のブログに設置します。
そうすると、Googleから広告が配信され表示されるようになります。
誰でもアドセンスを申請し、利用することができるのがすごいですよね!
(Googleアドセンスの登録方法などの記事を作成中です。)
主婦ブログの始め方①⑦ひたすら記事を書き続ける
Googleアドセンスの広告が設置できたらあとは記事を書くのみです。
ブログに訪れた読者が、アドセンス広告をクリックされると、Googleはブログの運営者に報酬を支払います。
報酬 企業→グーグル→ブログ運営者
1クリック、平均して20〜30円程度と言われていますが、このクリック単価は配信される広告によって変わるので、あまりに期待しすぎないようにしましょう。
1クリック10円なんてときもザラです。
なので、読まれる記事をたくさん書き、訪れるユーザーを増やすことが大切なのです!

主婦ブログの始め方①⑧Googleアドセンス収益を得る
1ヶ月をかけて地道にクリックされ、10円、20円、100円、1000円と貯まっていきます。
その金額が8,000円に達したら初めて、Googleに登録した口座に入金されます。

短期間での成果を期待しない!
私がやっと5000円を稼げたのは、ブログをはじめてから半年ほど経っていました。
YahooやGoogleが、新しくはじめたブログ・サイトを認識し検索順位が上がるのは、最低3ヶ月〜6ヶ月と言われています。
はじめのうちは、ブログを読んでくれるのは、1日1人なんてこともザラです。
皆んなそうなので、落ちこまないでくださいね。
収益・PV(読まれたページ数)は気にせず書き続けましょう。
主婦ブログの始め方①⑨アドセンスで絶対やってはいけないこと
Googleから配信されている広告を絶対自分でクリックしないでください。
Googleは賢いです。
ブログ管理者のクリックだと判断し、アカウント停止・廃止という制裁を下してきます。
主婦ブログの始め方②⓪確実に稼ぎたいならWebライターがおすすめ!
今、安全な在宅ワークとして「Webライター」をされている主婦が多いのはご存知ですか?
主婦だけでなく、本業がありながら副業としてWebライターされている方も多いんですけどね。
何を隠そう私は、ブログを自分ではじめる前は「Webライター」をやっていました。

やっていたのは数ヶ月なのですが、やった分だけ確実にお金がもらえうので安定した収益になります。
私自身の保険的な考えなんですが、ブログで稼げなくなったら「Webライター」をまたやろうと思っています。
Webライターで稼ぐメリット
- 依頼人の指示通りに書けば良いので楽
- ブログの知識は不要
- 安定した収益を得られる
- 単発の仕事〜長期の仕事まで選べる
- ブログの書き方の勉強になる
私がWebライターをやって1番良かったと思っていることは、「ブログの書き方・ブログ運営」の勉強ができたこと。
しかも、無料で(笑)という収益をもらいながら。
パソコンを触るのは好きだけど、パソコンの知識もブログの知識も全くなかったので、本当に勉強になりました。
偶然な流れとはいえ、私ってナイスだな(笑)と思いました。
ここまで読んでブログをはじめるのが不安な方は、Webライターを一度経験してからでも良いと思いますよ。
おすすめWedライター登録サイト
※無料で登録できます
あわせて読みたい
まとめ
同じ主婦ブロガー仲間を増やしたい一心で、実際にブログをスタートできるまでの流れを紹介しました。

ごめんなさい....
それとは関係なく「パニック!」「まったく理解できない!」
そんな状態の方もいると思いますが、大丈夫です。みんなはじめは同じです。
一歩づつ記事を書く土台(ワードプレス開設)を作っていけば良いのです。
土台ができたら後はどんどん記事を書けば良いだけです。
まずは、難しいことは考えず記事を書くことを楽しんではじめてみてください。
主婦ブログ始め方まとめ
- ブログ名とドメインを聞ける
- レンタルサーバーを契約する(初心者向けサービス)
- ワードプレスでブログ開設
- テーマを導入
- 無料ASPの登録
- 目指すブロガーさんを見つける
人気レンタルサーバー
Xserver
知識がなくても始められる♪
エックスサーバーの特徴
- 初心者でもすぐにブログを公開できるWordPressクイックスタートあり!
- 国内シェアNo.1!サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバー
- 新規申込でドメイン永久無料(1つ)
- 電話でサポート、専任スタッフが対応してくれる
- 初心者でも安心の24時間365日メールサポート

◆初心者さん向けプロにお任せ『WordPressクイックスタート』サービス開始!
面倒くさい「ドメイン取得・設定」、「独自SSL設定」、「WordPress設定」をお申し込みと同時に行います。
初めてWordPressによるブログを開設される方におすすめサポートサービスです。
私がブログをはじめるときはなかったので、すごく羨ましいです!サロンなどで教わるよりコスパが良くスムーズだと思います。
初心者におすすすめWordPressクイックスタートとは
「ドメイン取得・設定」「独自SSL設定」「WordPress設定」の申込みが同時に可能!
初めてWordPressによるブログを開設される方にとってもオススメです。
※サーバー契約申込み時に選択できます。
Xserver
ブログはじめるなら今♪