ブログ運営

ブログ初心者主婦ブロガーが読むべき本6冊!

当ページのリンクにはプロモーション広告が含まれています

これからブログをはじめよう・はじめたばかりの初心者さんに役立つ「ブログ運営に関する本」をご紹介します。

私自身、ブログやアフィリエイトに関する本はこれまで20冊くらいは読んできたと思います。

どうも、子なし主婦ブロガーのmimiです。

 

私は、ブログをはじめたばかりとときは、『ワードプレス関連』『ブログ運営』『ブログで稼ぐ方法』のジャンルを各1冊づつ読めば良いかな?と考えています。

その後、記事を書き進め「自分のわからないこと」「自分が知りたいこと」が明確にわかってきたら必要に応じて関連した本を読めば良いです。

本を読む時間より、記事を書く時間を多くとることが大事!

 

本は買わなくても良い

私はブログをはじめたとき「サーバー代」以外は、極力お金をかけないようにしていました。

主婦なんで!(笑)

後に、ブログについて勉強するための投資・テーマの購入などは必要だとは感じるようになりまりましたが。

 

参考書的な本って高いですよね。

無理して買うことはないです!

図書館やAmazonのサービス『Kindle Unlimited』、楽天ポイントを生かしお得に本を読んでください。

図書館は無料で利用できるので本当に有難いです。

ただ、最新版の本がないことが多いのがデメリットですが。

 

私の読書方法

  • ずっと必要な知識だと思う本は購入する
  • 知っておきたい情報は図書館で借りる

私の場合、完全にネット依存なので(笑)、電子書籍の方が見れるタイミングが多いと、部屋に本が増えるのが嫌なので、電子書籍の購入が多いです。

紙の本の方だ断然読みやすいと感じる世代ではあります。

ブログ運営についての本

まずはじめに読んでおきたい本です。

ブログをはじめるにあたり、ブログ運営に関しての全体的なイメージが掴むと記事を書きやすくなります。

又、初心者にありがちなまとまりのないブログになることを防げます。

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 

対象者ブログ初心者
読みやすさ
理解のしやすさ
コスパ(内容に対しての本の価格)

 

 

はじめての1冊にして欲しい!

書評

この本の存在はずっと知っていたのですが、私が読んだのはブログをはじめて半年を過ぎた頃でした。

読んでみて後悔。

もっと早く読んでいれば、ブログの書き方や目指すところも明確にできて『ブログを運営』するという自覚・意識を持ち、モチベーション高く取り組めていたと思います。

ルカさんという女性が書いているので、女性らしいやさしい文章と同じ目線を感じることができます。

ブログ運営の本を読むメリット

  • ブログ運営について理解を深められる
  • 記事が書きやすくなる
  • 雑記ブログでもまとまりのあるブログになる
  • ブログで稼ぐイメージが湧く

ワードプレス関連の本

ブログをはじめるにはワードプレスが必須です。

ワードプレスを使い記事を書いていくからです。

それには、ワードプレスの設定・使い方を学ぶ必要があります。

私の方でも、ワードプレス設定や使い方の記事を書く予定ですが、やはりウェブ上では読みにくく理解しにくい点もあります!

オススメは、ワードプレス関連の本を手元に1冊持ち、新しい情報や本には載っていない情報をウェブ上で見つけていくことです。

ココがポイント

初心者がワードプレスをはじめて見ると、なんだこれは!とパニックなります(笑)

はじめて見るものだからです。私もそうでした。

使っていくと気づきますが、意外と簡単です。というか、素人でも記事を書けるようになっているのが、ワードプレスです。

どんどん触ってなれていきましょう。

※私が実際、全くの初心者女性にメールと参考マニュアルだけでワードプレスを教えさていただいたことがあるのですが、あっと言う間に使いこなされました。

できるWordPress WordPress Ver. 5.x対応 本格ホームページが簡単に作れる本 できるシリーズ

対象者ブログ初心者〜中級者
読みやすさ
理解のしやすさ
コスパ(内容に対しての本の価格)

 

どの本も難しく感じます。

ワードプレス関連の本はどの本も、初心者が読むと難しい・わからない・私大丈夫?という感覚にはじめはなります。

この感覚をなくすには、焦らず1つづつ読みながら、実際にワードプレスを操作することです。

そうすることで、本の内容を理解し、体にも覚えさせることできます。

書評

新しい本なので、今のワードプレスに完璧に対応しているマニュアルです。

写真や図が多いので、ワードプレスを操作しながら読み進めていけるし、初心者にはやさしい。

細かいワードプレスの使い方の説明もあるので、復習もかねて中級者にもオススメ!ということは、

長く使える本ということが言える。

これ1冊あれば十分です。

あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法

※こちらは、電子書籍が読み放題になる、Amazonのサービス『Kindle Unlimited』の会員であれば無料で読めるワードプレス本になります。

対象者ブログ初心者
読みやすさ
理解のしやすさ
コスパ(内容に対しての本の価格)

書評

私はAmazonのサービス『Kindle Unlimited』会員なのでタダで読めたという感覚です。

この内容を『Kindle Unlimited』利用し0円で読めたのは大変ありがたかったです!

カラーで読みやすいです。

サーバー契約〜ドメイン取得〜インストール〜テーマ導入〜プラグイン設定〜記事投稿

Googleの設定〜トップページ作成〜SEO〜アフィリエイトなど

まずはこの1冊で足りるかな。ただ、ちょっと前に発売された本なので、ワードプレスのデザインや設定が微妙に異なる点はあります。

この辺は、ウェブ上にある情報と併用したりして、うまく使っていきましょう。

 

Amazonのサービス『Kindle Unlimited』についてはこちら↓

 

ワードプレスを使いこなすコツ

  • すぐに全ての機能を使いこなそうとしない
  • 理解できなくても当たり前と思う
  • 実は簡単だと気づくこと
  • デザインはテーマで整えカスタマイズにはこだわらない

記事を書く技術が学べる本

私はわりと後回しにしていた本なのですが、いわゆる「ライティング(書き方)技術」記事を書く上ですごく大切です。

 

『文章を書くのは苦手・人に読まれる記事を書きたい』

そんな初心者ブロガーさんにオススメな本を2冊ご紹介します。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ

対象者ブログ初心者〜上級者
読みやすさ
理解のしやすさ
実践のしやすさ

書評

ライターの仕事をずっとされている方が著者なので、説得力があった。

ライティングの本は読むのが苦痛になる本が多いが、これは最後までサクサク読めました。

わかりやすい。

実践しやすく、文章の構成を意識できるようになる。

記事を書くのに時間がすごくかかるという現役ブロガーさんにも読んで欲しい1冊です。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘

対象者ブログ中級者〜上級者
読みやすさ
理解のしやすさ
実践のしやすさ

 

先輩ブロガーさんから勧められることが多くて読みました。

書評

分厚い本なので面食らいましたが、漫画が差し込まれているので、読み終えるまでは思ったほどがかからなかった。

初心者にはまだ難しい本だと思いますが、いつかは読んでおいた方が良い1冊なのでご紹介しています。

内容は、SEOを意識したウェブライティング技術を学べるものになっています。

ブロガーとして稼ぐには学んでいく必要のあるものです。

これを読むレベルになったとき、ブログを運営しているという自覚が持てました!

ブログに必要なライティング技術

  • 誰でも読みやすく理解できる文章
  • 記事全体の構成を考える
  • 常に読む相手がいることを意識して書く
  • 読者のイメージを膨らます文章

ブログで稼ぐ方法を学ぶ本

私のブログでは、「Googleアドセンスで収入を得る!」を軸にブログ運営方法を書いています。

なので、Googleアドセンスについては理解を深めて欲しいところです。

Google AdSense マネタイズの教科書

対象者ブログ初心者〜中級者
読みやすさ
理解のしやすさ
コスパ(内容に対しての本の価格)

 

発売されてすぐ買いました!

書評

アドセンスで生活している方々が、アドセンスについてとことん書いてくれています。

初心者が夢を膨らませることもでき、方向性がしっかり見えてくる1冊です。

ブログで稼ぎたいと思っている方なら、ワードプレス開設→記事投稿をはじめるあたりで読んで欲しいです。

稼ぐことだけが目的だけだとログ運営はできないと思っています。

その理由が詰まった満足度の高い内容でした。

アドセンスに向いている方

  • ブログで少しでも稼ぎたい
  • SEOについて興味がある
  • 報酬型アフィリエイトが苦手(アドセンスはクリック型アフィリエイト)

まとめ

ブログ初心者専業主婦ブロガーが読むべき本をご紹介しました。

私がブログをはじめてから約2年経つのですが、はじめたときより『ブログ』『アフィリエイト』『ライティング』などの増えています。

会社側からの副業ok!

主婦のネットで稼ぐ!

というワードが広まった影響だと思います。

 

正直、初心者が読むべき本はどの本も似たような内容だなーと何冊も読んで感じました。

なので、無駄に同じジャンル(ブログ運営、書き方、アフィリエイト)の本を何冊も買う必要はないです。

収益が出てきて、本を買う余裕・ワンステップアップしたいという欲が出てきてから、本を買って読む時間を増やせば良いです。

先にも述べましたが、まずはどんどん記事を書いていくことが、初心者にはすごく大切なことです。

-ブログ運営