アマゾンプライムビデオかネットフリックスのどちらを契約しようか迷っている方は多いはず!
と思い、両者を比較する記事を書くことにしました。
どうも、みみ(@mimi07mico )です。
こんな方に読んで欲しい
- アマゾンプライム会員に興味ある方
- アマゾンプライムとネットフリックスの違いを知りたい方
- 家で充実した時間を過ごしたい方
私は、10代の頃から海外ドラマや映画を観るのが趣味でありストレス発散のひとつです。
アマゾンプライムビデオもネットフリックスも利用したことあるのですが、結果的には『アマゾンプライム』と契約しています。

ここでは、アマゾンプライム会員の概要とアマゾンプライムビデオとネットフリックスの違いを紹介していきます。
違いをわかった上で、両者とも無料でお試し利用し、しっかり自分が必要なのはどちらかを決めましょう!
※本記事は2019年12月作成時点での情報です。
アマゾンプライムとネットフリックスの比較
月額料金・無料期間・配信コンテンツ・できること、それぞれから比較していきます。
月額料金
アマゾンプライム | ネットフリックス | |
月額料金 | 月額 500円(税込) 年間プラン 4,900円(税込) | ベージックプラン 880円(税込) スタンダードプラン 1,320円(税込) プレミアムプラン 1,980円(税込) |
※どのプランもはじめの30日〜31日間は無料で見放題でき、たっぷり楽しめるようにお試し期間が用意されています。
月額料金はアマゾンプライムが安いです。

ベーシックプラン
画質:標準(SD画質)
同時再生:1台
こんは人向け:特に画質にこだわりはなく、安く1人で利用する人
スタンダードプラン
画質:HD画質(高画質)
同時再生:2台
こんは人向け:テレビなどの大きな画面で観たい人、普段から高画質で観てるいる人
プレミアムプラン
画質:4K(最高画質)
同時再生:4台
こんは人向け:4Kテレビを使用中、購入予定がある人、家族で利用する人
おおよその方が、スタンダードプラン・ベーシックプランを利用されていますね。
無料期間
アマゾンプライム | ネットフリックス | |
無料期間 | 30日間(学生は3ヶ月間) | 30日間 |
無料期間は同じ!
お得!
アマゾンプライムもネットフリックスも、無料でお試しできるのですぐに試しましょう!
お得に使うために1ヶ月づらしてお試しするのもアリです♡
ただいつこの無料期間の日数が短くなったり、無くなるかわかりません!それだけは頭にいれておきましょう。
\TRY NOW!/
配信コンテンツについて
アマゾンプライム | ネットフリックス | |
ジャンル | 映画(国内外)・ドラマ(国内外)・バライティー・ドキュメンタリー・アニメ・ディズニー・キッズ向け・オリジナル番組など | 映画(国内外)・ドラマ(国内外)・バライティー・ドキュメンタリー・アニメ・ディズニー・キッズ向け・オリジナル番組など |
特徴 | ドラマやアニメが豊富。オリジナルコンテンツも強化。 | 映画・テレビのクオリティーの高いオリジナル作品が多数あり。 |
アマゾンプライム | ネットフリックス | |
配信数(レンタル含む) | 70,000本以上 | 非公開 |
どちらもジャンルや数はほぼ同等です。
扱っている番組、力を入れているジャンルによってそれぞれの特徴が現れます。
アマゾンプライムは、海外映画や海外ドラマにもきっちり対応しています。
ネットフリックスは、オリジナル作品が多くクオリティーの高いものになっています。
山田孝之さんの『全裸監督』も大きな反響がありました!
\TRY NOW!/
アマゾンプライムはビデオ以外も楽しめる!
アマゾンプライムビデオはアマゾンプライム会員になると利用できます。
アマゾンプライムビデオを契約すると同時に、アマゾンプライム会員として様々な特典を受けることができるのです!
ここからは、そんなアマゾンプライム会員について詳しくご紹介していきます。
アマゾンプライムかネットフリックス、どちらに契約するか悩んでいる方はこの辺りも吟味して、決断されると良いと思います。

アマゾンプライムにかかる料金は?
アマゾンには「通常会員」と「アマゾンプライム会員」が用意されています。
通常会員は無料で利用することができますが、プライム会員は有料となります。
アマゾンプライムの会費
比較のところでもご紹介しましたが、会費には2パターンございます。
- 月間・・・500円
- 年間・・・4,900円
毎月引き落とし、1年間まとめて払いのどちらかになります。
年間払いがお得なので、そちらを勧める方が多いのでしょうが、私はいつでも解約できる月間でも良いと思います。
なんとくなくトータルで損をしたとしても、一気に年間支払いお金が減ることに、不安を感じる方もおられるでしょう。

ただし、年間払いでも、日割りで返金されます。
損をすることはありませんので、ご安心ください!
プライム会員が受けられる特典一覧
プライム会員限定サービスとして、現時点では以下の特典が用意されています。
- Amazonプライムビデオ・・・映画も海外ドラマも見放題
- Amazon Prime Music ・・・様々なジャンルの曲が毎日聴き放題
- Amazon Prime Reading・・・雑誌、漫画、小説などが読み放題
- Kindleオーナーライブラリー・・・kindle電子書籍リーダーを持っていると対象の本を1冊無料で読める
- 配送特典・・・お急ぎ便、日時指定便が無料で利用できる
- Amazonフレッシュ・・・生鮮食品から日用品まで、まとめてお届け
- プライム限定価格・・・一部の対象商品を、通常の価格よりも安いプライム限定価格で買うことができる
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Amazonパントリー
- Dash Button
- プライム・フォト・・・Amazon Driveに写真を容量無制限で保存
- プライムペット・・・飼っているペットの犬種・猫種、誕生日などの情報を登録すると、ご自身のペットへのおすすめ商品およびお得なセール情報を見ることができる
- Prime Videoチャンネル
- 家族と一緒に使い放題
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
この中で、たくさんの方々が「使うであろう・使っている」Amazonプライムの会員特典を、厳選してご紹介していきますね。
アマゾンプライム・ビデオ
私は海外ドラマが大好きです。
100本は見ていると思います♪そのうち、半分はAmazonプライムビデオで見ているかも!?
それくらい好きなので、1番最初にご紹介します(笑)
今Amazonプライムで一押しのドラマはこちら↓↓↓
-
ビッグ・リトル・ライズのネタバレ・感想!
続きを見る
- 映画
- アニメ
- キッズ向け番組
- お笑い
- 音楽
- 趣味
- アイドル
- オリジナル番組
など

たまたまでしょうが(笑)
なんと言っても今はAmazonプライムビデオが力を入れているのは「オリジナル番組」。
■おすすめオリジナル番組3選
- 「バチェラー・ジャパン」
- 松本人志の「HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル」
- 戦闘車
など、テレビでは出来ないことを実現させ、テレビよりおもしろい番組が配信されています。
動画配信サービスの中でも圧倒的な安さ!
- Hulu 月額933円
- U-Next 月額1,990円
- dtv 月額500円
- Netflixs 月額880円〜
- アマゾン 月額455円(年間払)500円(月額)
\TRY NOW!/
アマゾンプライム・ミュージック
「Amazon Prime Music」こちらも重宝しております。
通勤時・家事をしている時・本を読んでいる時など、あらゆる場面で聴いています。
100万曲が聴き放題!
他の音楽配信サービスに比べると、実はやや少なめになります。
最新の音楽までなんでも聴き放題ではないです。
しかし、音楽を楽しむという点では不自由なく十分楽しめます♪

- ランニング時に聴きたい曲
- 眠りのためのヒーリング曲
- 邦楽ロック
など、プレイリストが用意されています。
気分に合わせて、簡単に音楽を聴けるのですごく便利です。
オフラインで再生可能
これはかなり大事です!
オンラインでその都度聴いていたら、データ通信量が膨大になり、あっという間に制限かかります(笑)
Wi-Fi環境下で前もってダウンロードし、外ではオフラインで心置きなく音楽を楽しみましょう♪
すぐ聴ける♪
操作は非常に簡単なので、安心してくださいね。
専用アプリをダウンロードして聴き放題♪
音楽を聴くには、以下の専用アプリが必要になります。もちろん、追加料金はございません!
アプリをダウンロードすれば、スマホ・タブレットなどの端末からいつもで簡単に音楽が聴けます♪
アマゾン ミュージック アンリミテッドがお得に使える!
Amazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)とはAmazonが提供している「プライムミュージック」とはまた違う音楽ストリーミングサービスです。
プライム会員月額料とは別途料金がかかるのですが、かなり使えるサービスなので簡単にご紹介しておきますね♡
- 洋楽・邦楽合わせて4000万曲以上が聴き放題
- プライム会員なら月額料980円が780円で聴き放題
- 多数の端末に対応
- オフラインで再生できるので通信制限も安心して利用できる
Amazon Music Unlimitedの詳しいことはこちらを読んでくださいね。
-
Amazon Music UnlimitedをEchoで使ったら最高でした!
続きを見る
配送特典
プライム会員になることによって、Amazonで買い物をするときに受けられる、特典をご紹介します。
ネットで買い物をするのが大変多くなっている今、Amazonで買い物している方も多いですよね。
月額500円を支払ってもお得になってしまう特典があるのです!
それは・・・
お急ぎ便・当日お急ぎ便・日時指定のサービスも無料で使用することができることです。

※以下Amazon公式より引用
■通常配送の配送料
条件 | お届け先 | |
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | |
ご注文金額*が2,000円以上の場合 | 無料 | 無料 |
ご注文金額*が2,000円に満たない場合 | 410円** | 450円** |
■お急ぎ便の配送料
配送オプション | お届け先* | |
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 | |
お急ぎ便 | 510円*** | 550円*** |
当日お急ぎ便 | 610円*** | 650円*** |
ラッシュ便** | 710円*** | - |
発売日/発売日前日にお届け | 370円 |
お届け日時指定便の配送料(カッコ内の金額は当日のお届けを指定した場合)
お届け先* | |
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 |
510 (610)円** | 550 (650)円** |

ココに注意
プライムマークが付いていれば無料!
対象商品はたくさんあります。
アマゾンプライム・リーディング
「Amazon Prime Reading」は、2017年10月から始まった比較的新しいサービスです。
Kindle本が読み放題!!
これ、なんか本当にすごいです・・・
元取れるところの話ではございません!
- 漫画・小説・雑誌・洋書など、どんな方にも対応
- 最新本あり!
- どんな端末にも対応(私、昔kindleだけにしか対応していないと思い違いしていました・・)

もっと詳しく
Kindle・Fireタブレットが安く買える!
夫は、これでFireタブレットを購入しました。

5,000円以下のタブレットって・・・
もちろん、性能は良く、私は海外ドラマをサクッと見たときや、雑誌を読むときに使用しています。
なんだとう、タブレットすでに持っていても買ってしまうという現象が起きる(笑)
これだけ買って、プライプ会員を解約する人もいるみたいだけど、他にもお特なサービスがあるので解約するのは勿体ないよー!
アマゾンプライムの登録方法
さて、最後に登録方法をご説明しますね。
登録が面倒だと、契約する気もうせます・・・大丈夫です!めっちゃ簡単ですぐサービスを使えるようになっています。
step
1登録ページへアクセス
まずは、1ヶ月無料体験してくださいね。
※期間内に解約すれば、一切料金はかかりません!
step
2必要な情報を入力する
名前・住所・支払い方法などを入力します。
step
3自動解約手続きをしておく
無料期間が終わると自動的に有料契約に移行されます。
無料体験と有料会員のどちらの場合でも、自動更新は自分で停止する必要があります。

アカウントサービスの「プライム」ページから簡単に自動更新停止(会員終了)の手続きができます。
解約予定の方は、忘れずに登録後にすぐ設定しおきましょう。
安心♪
記載されている無料期間の終了日までは、プライム特典を利用できるので、楽しんでくださいね💓
かんたん「自動更新停止」手続きの流れ
アカウントサービスページのプライムをクリックします。
すると、会員情報ページが表示されます。
会員情報ページ
- 会員タイプ:無料体験
- 次のお支払い:2018年8月10日に、年会費4900円(税込)をご請求します。
・
・
・
- 会員資格を終了する(特典を終了)←ここをクリック!
以上で、登録手続きは完了です。

手続き後は、「2018年8月10日に会員資格が終了します。ご請求はございません。」
という表記になっています。
安心して、Amazonプライムのサビースを堪能してくださいね。
自動更新されてしまっても返金できます!
うちの夫、これやらかしました(笑)

銀行のWEBページをみると、4900円引き落とされている!
夫に、確認。←自動更新にされていました。
家族でAmazonプライム特典は共有できるので、更新は必要なし!と判断したのに。

慌てて調べたら、一度も(無料お試し期間後)プライム特典を利用していなれば、返金してくれるのこと。
早速、会員終了手続きをしました。特に、特別な手続きは必要なく、アカウントサービスページのプライムから会員特典を終了をクリック♪
無事、返金されました!(クレジットカード会社の相殺)
アマゾンプライムの解約について
解約については事前に確認し、不安を取り除きたい方も多いのではないでしょうか?
私は、そうです。
契約したあとで、解約料かかるとか解約したら損になる点が発覚したらイライラしますからね。

そんな風な気持ちにならないよう、解約について調べました。
Amazonプライムの解約に伴う返金処理については、2パターンございます。
- 全額返金
- 日割り計算
後でお話しますが、無料お試し期間に解約すれば、一切料金はかかりません、。
①全額返金
全額返金を受けるには、条件がございます。
Amazonプライムの特典を利用されていないこと
だけです。一度でも、特典を利用されている場合は、日割り計算になります。
プライム特典とは?
- 日時指定配送無料
- お急ぎ便敗配送無料
- プライム会員価格で購入
などです。
もっと詳しく
②日割り計算
日割り計算された金額(返金される金額)は、きちんとアカウントサービスページで確認できるので、安心です。

返金方法は、どちらも支払い方法設定した箇所に、返金されます。
もっと詳しく
尚、現金での支払いは出来ません。
アマゾンプライムとネットフリックスの口コミ

アマゾンプライムの口コミ
前々から入るか迷ってたAmazonプライムに加入したんだが、もっと早くに会員なってたら良かったと後悔
— しょーま (@aji_cbr) December 17, 2019
Netflixからアマプラに戻りましたが「全裸監督が見たい!」とかオリジナル作品が目当てでなければ、Amazonプライムの方がコスパが断然いい。ビデオ(映画やナギスケ的なバラエティ)だけでなく、音楽・書籍も結構楽しめます。買い物するなら送料もお得に✨500円の元は余裕で取れる。
— 亜☆笙子 (@shoko56) December 17, 2019
動けるようになってきたので、アルパチーノ作品を借りにツタヤに行きます😚アマゾンプライムにはない作品みたいです😥ついでにスーパーで夕飯の材料と果物、映画用のオヤツを買ってきます💓
— みー👩🏻🦰17歳年の差CP💘強直性脊椎炎 (@p_and_m0209) December 18, 2019
ネットフリックスの口コミ
こんな良いものを800円で見させてもらえるとは!Netflixあなどれないわ
— さゆ🐟🌼🎈☘️🔮 (@R_inrin_ko) December 18, 2019
NetflixじゃなくてAmazonプライムが良かったなー笑
— もこ∀´ル@潤智 (@lilywhite830) December 16, 2019
最近のNetflix新作がどうしても兼友の心臓を握り潰さんばかりに鷲掴みにしてくるから高い月額をはたくしかないのか!!!!!映画をみるよりは安いと見るか!!!カヴィルのウィッチャーもレイノルズもアルパチーノもかっこよすぎるだろ!!!なんなんだ!!!
— カネとモ (@KaneShin49) December 18, 2019
両者への口コミ
Hulu2週間の無料期間でハンニバル3シーズン観て、パラビ30日無料期間でカルテットとアンナチュラル観る!
最近、ネトフリとアマプラの配信が被ってきたんだよね。年1ぐらいで配信サイト迷子になるよね。
— たま (@tamapun62) December 19, 2019
月額制のジムとNetflixとAmazonプライムと図書館とコンビニがあれば8割満たされる恵まれた人間に生まれてよかったです。神様ありがとう。
— ロンリ子 (@RUUMM151) December 14, 2019
年末年始3日間ほどでいいからアマプラとネトフリと漫画や小説に囲まれて部屋に引きこもりたい()
— ✱さいとう✱ (@atomu0808) December 19, 2019
まとめAmazonプライム会員について
正直、どうしてこんなに会費が安くてこんなに使えるサービズが充実しているのか、謎でもあり、いつか値段が(会費)上がるのではと、不安です(笑)
海外では、Amazonプライム年会費は約1万円とも聞きました!
プライム会員になると得する人
- Amazonでよく買い物をする
- 国内外のドラマ・映画を見るのか好き
- 色んなジャンルの音楽が聴きたい
- 読書が好き
- 漫画が好き
- マンネリ化した生活を充実させたい
兎にも角にも、気になっているのであれば、1ヶ月お試ししてみて、自分にとって有益であるか確認することが、1番オススメです♪
自動更新の設定さえ、忘れなければ得することはあっても、損することはありません。
30日間無料で申し込む!👇👇
よく読まれている記事
-
アマゾンプライムとネットフリックスを比較!口コミ・評判は?
2021/2/12
-
Amazon Music UnlimitedをEchoで使ったら最高でした!
2019/12/10