現在、当ブログと他の2つのブログ(アフィリエイトメイン)にAFFINGER5を導入し運営しています。
※WINGと言いますが、慣れ親しんでいるAFFINGERとここでは呼ばせていただきます。
別の記事にて「AFFINGER5」の機能的な面は紹介させていただいております。
あわせて読みたい
ここでは、AFFINGER5導入してからの「ブログの動向」概要のみの記載となります。
AFFINGER5を導入してからの、細かいPVの変化や収益の変化はnoteにて有料公開しています。(一部無料あり)
ブログ運営報告している理由や詳しい内容については、noteにてご確認いただければ幸いです。
※2021年7月公開を終了いたしました。

公開しているブログ運営報告(収益報告)の期間は、2017年〜2019年6月までの間となります。
AFFINGER5導入までの流れ
ブログ(当ブログのみ)を始めたばかりの頃は、無料で配布されていた「STINGER PLUS」を使用していました。
それから有料テーマへの期待を胸に、2018年2月にAFFINGER4を購入。
が、すぐにAFFINGER5が発売されて2018年4月に購入しました。
AFFINGER4を購入したばかりでしたが、たった2ヶ月間でしたが、すでにテーマの良さを感じ、手応えがあったのであまり迷わずAFFINGER5購入に至りました。
※私がAFFINGER4を購入してから「AFFINGER5」はすぐに発売されましたが、AFFINGER4が販売されたのは随分前です。
AFFINGER5を全ブログに導入!
前述しましたが、当ブログを含め現在3つのブログを運営しています。
ブログ①(当ブログ)・・・2017年7月から初心者からスタート
※2019年2月で1年8ヶ月目に入る
ブログ②・・・2018年8月よりスタート
ブログ③・・・2018月8月よりスタート
※2019年2月で7ヶ月目に入る
この3つに全て「AFFINGER5」をテーマとして導入しています。
同じテーマにした方が管理がしやすいからです。
私はパソコン・ブログ・アフィリエイトの知識が全くない「完全素人」状態でブログを始めました。

ブログ③に関しては、2つのブログを運営するのに手がいっぱいで記事数も少なくあまり構ってません(笑)
それでもたまにアフィリエイト成果が出るのでビックリしています!
AFFINGER5導入後「ブログPV数の推移」
では、AFFINGER5を導入した2018年4月からの大まかなPV変化をご紹介します。
当ブログの推移です。
PV数
■考察
導入後の2ヶ月に伸びています。だいたい記事を掲載し、アクセスに繋がってくるのが2〜3ヶ月なので、効果が出ているように感じます。
後、少しバズった記事があったのでそれもあります。
7月からやや横ばいですが、バズったこと・記事を書いていないことを考えると、私的にはよくキープできたなという印象です。
2018年8月から新しく2つブログをはじめたので、そちらに時間を費やしていたので、当ブログの記事更新が怠っていました。
記事数の推移
記事数が、300記事を超えてから明らかにPV数の増加を感じています!
記事の質・SEO対策は必須だとわかっていますが、記事数も影響あるのではないでしょうか。
前述しました通り、雑記ブログの記事数とPV(アクセス数)の推移・収益報告は、noteにて有料記事として公開しています。
※2021年7月公開を終了いたしました。
運営報告している期間は、このブログをはじめた2017年7月〜2019年6月までとなります。
これからブログをはじめようと思っている方・ブログをはじめたばかりの方・他のブロガーの収益を参考にしたい方
に向けて、大嫌いな数字作業頑張りました(笑)
大まかな額になりますし、証拠となるような画像は掲載しておりませんので、その辺りはご理解の上、ご購入いただければ幸いです。
掲載している詳しい内容や注意事項についてはこちらにまとめていますので、ぜひお読みいただけると嬉しいです。
AFFINGER5導入後「アフィリエイト収益推移」
ブログで稼ぐとなると、基本的には以下の2点からの広告収入になります。
- 成果報酬型広告(ASP)
- クリック型広告(アドセンス)
■成果報酬広告※A8・Amazon・バリューコマース・もしも・その他(2つ)
アフィリエイトをしっかり勉強し、本格的に導入しはじめたのは、AFFINGER5を導入する1ヶ月前からです。

件数は少ないですが、すぐに発生しています。
SEOに強いので上位表示を狙えるチャンスがあります!
■アドセンス
グーグルアドセンスは収益を載せるのは禁止になっているので、なんとなくでお許しください。
PV数に比例して右肩上がりです。
2019年1月時点では、月にハーゲンダッツが約200個買えるようになりました。
AFFINGER5のご案内
商品名 | WING(AFFINGER5版) |
価格 | 価格 14,800 円(税込) |
AFFINGER5は初心者でも有益なのか?
人によって、
「初心者に有料テーマは必要ない」
「初心者だからこそ有料テーマでしょ!」
という意見にわかれます。

理由としては、「ブログが続くかわからないから」
正直こんなにブログにハマると思っていなかったからです。
更には、稼ごうとも考えてなかったからです。
結論から言うと「初めから有料テーマ」にしておけば良かったと思いました。
私なりに「どんな方が無料テーマ」に向いていて、「どんな方が有料テーマ」に向いているのかをまとめたので参考にしてみてください。
無料テーマが向いている方
- ブログが続くかわからない
- とにかくお金はかけたくない
- カスタマイズしない
- 見た目には興味ない
- サポートはいらない
- 趣味なのでアクセス数とかこだわっていない
有料テーマにすべき方
- アフィリエイトで稼ぎたい
- ブログで稼ぎたい
- カスタマイズしたい
- おしゃれなデザインのブログにしたい
- 記事を書くことに集中したい
- アクセス数を増やしたい
■無料テーマから有料テーマに移行したときに感じるデメリット
テーマによって機能が違うのですが、無料テーマから有料テーマに変えたときの、不慣れさに苦戦する。
せっかく慣れてきた操作が一からなるので、それだったら少々難しくても、お金をかけても有料テーマにしておいほうが良い。
私の場合、無料テーマがAFFINGER5の制作者と同じ「STINGER PLUS」だったので平気でしたが、全く異なるテーマだとかなり大変だと思います。
■無料テーマから有料テーマに変えて感じたメリット
ブログ(サイト)が簡単にいけてるデザインになった!
しかも、様々なカスタマイズが出来て、自分好みのブログデザインに変えていくことができました。
私自身、ブログの見た目にこだわりをもつ方なんですが、無料テーマの時はかなり大変でした・・・
ネットで検索して自分でCSSをいじっていたのですが、知識がないのにいじるからブログが真っ白になったり、デザインが崩れたりしました。
はっきり言って無駄な時間を使っていたと思います。
こんなわけがあって私は初心者でも有料テーマ派です。
ただ、全く他の仕事はされてなくて、ブログを続けるか分からない場合は、無料テーマで十分だとも思います。
有料テーマは安くないので、お一人お一人そこに価値を見つけられるかによります。
価値をつけるにしても、ブログを続けると言う自分の努力も必要です。

まとめ
AFFINGER5を導入してからの私自身のブログの成長をご紹介しました。
なぜ私がブログ・アフィリエイトに興味ある方しか読まないアクセス数を期待できない(笑)記事を書いているかというと、
私自身、ブログをはじめたとき、テーマをどうするか迷っていたとき、相談する相手もいなくひたすらネット検索していたからです。
そして、とりあえず無料ではじめたものの、有料にしていれば良かったと思った経験からです。
ただ、しつこいようですが、ブログもアフィリエイトも続くかわからない方は無料テーマで十分だと思います。
私のように途中から火がついたら有料に移行しましょう♪
安くはないですからね。私も渋りました(笑)