ワードプレスのテーマを何にすれば良いか悩んでいる方
すでにAFFINGER5(WING)の存在を知っているが購入するか迷っている方
初心者でもAFFINGER5(WING)を使いこなせるのか知りたい方
に向けた記事内容になっております。
発売されてから何回も利用者のことを考えたアップデートがされていて、ココに書きれない程になっています(笑)

※AFFINGER5とWINGは同じです。なぜか途中からWINGと名前を変えられましたが「AFFINGER」が既に定着していてWINGもAFFINGRE5と呼ばれることが多いです。
私はブログをはじめてから2年と数ヶ月が経ちました。
今ではブロガー兼アフィリエイター(弱小)として月平均5万〜10万円稼いでいます。良いときは月収益30万強。
当ブログ以外にもいくつかミニブログを持っています。それら全て「AFFINGER」で作成しています。
もちろん飽きるので、他の有料テーマで作成したこともあるのですが、結局使いやすさと稼ぎやすさでAFFINGERに全てなってしまいました(笑)。
使ってみないとはっきり言って相性はわかりません。他のブロガーさんも好きなテーマはそれぞれあります。

AFFINGER5(WING)を購入した経緯
まずは、初心者ブロガーだった私がどういう経緯で、WINGを購入したのかを、お話ししておきたいと思います。
ブログを始めた当初は無料の「STINGER PLUS」を使用していました。
思うように収益やアクセス数が伸びず、有料テーマの購入を決めました!

さらなる、ブログのバージョンアップを狙い(笑)、WING(AFFINGER5)に移行しました。
ポイント
STINGERもAFFINGERもWINGも作者はENJIさんです。
アクセス数も人気もすごい「Enjilog」というブログも運営されています。
AFFINGER5(WING)の紹介記事を書こうと思った経緯
すでに色んなブログなどで、WING(AFFINGER5)のレビューや感想などが紹介されています。
独学ブロガーの私なんぞが、感想を述べていいもんかと迷いました。
しかし、ブログの知識ゼロだった私でも使うことができ、アクセスup・収益に繋がってるいると感じているからこそ、
「伝えられること」があるんではないかと、ポジティブに考え、WINGを紹介させていただくことにしました!
最後まで読んでいただけると嬉しいです♡
WINGユーザーの声の1人として、公式ホームページに掲載されている!嬉しい!
AFFINGER5(WING)購入は正解でした
私は、WINGが発売される数ヶ月前に、AFFINGER4を購入したばかりでした。
AFFINGER4が、初めて購入した有料テーマでしたし、機能の充実していて大満足して使用していました。
そこへWING(AFFINGER5)発売のお知らせが耳に入ってきました。

しかし、WING(AFFINGER5)の詳細を見てみると、AFFINGER4でちょっと物足りないなって感じていた部分が装備されていました。
で、気づいたら購入していました(笑)。



初心者には有料テーマは少し敷居が高いかもしれません。
しかし、初心者だからこそ「使いやすくクォリティの高いテーマ」を使い、CSSなどに時間をとられずに、記事作成に没頭できる余裕が必要だと思います。
WING(AFFINGER5)のよいところは初心者〜上級者までもが使いやすく、自分らしいブログを作り上げていけるところです。
AFFINGER5(WING)が初心者におすすめなわけ
ブログ初心者には一見「AFFINGER5」は難しく感じると思います。私がそうでした。
しかしブログで収益を得るには、近道です。
それは何故かをご説明していきます。
- 記事を書く時間ができる
- 導入後のPVが上がる
- アフィリエイト収益が増える
操作は慣れれば簡単ですし、初心者なのでワードプレス自体の操作にも不慣れです。

記事を書く時間ができる
初心者はとにかく記事を書くことが先決です。
ですが、見た目って見た目がどうしても気になるんですよね・・・
無料テーマだとどうしてもデザイン性はいまいちです。しかも時間めちゃくちゃかかります。

その点、AFFINGER5であればテーマを導入するだけで見た目が美しく仕上がります。勝手に(笑)
ブログを書く時間と見た目を重視したい方は、有料テーマは必須です。
導入後のPVが上がる
ワードプレスのテーマに「WING(AFFINGER5)」を導入してからのアクセス数が上がりました。
WING(AFFINGER5)が発売されたのは、2018年3月頃です。
私が、実際テーマに導入したのは、2018年4月からです。
全てが「AFFINGER5(WING)」の影響とはいえないかも知れませんが、私自身はテーマを変えたからだと実感しております!
古い記事で更新していないのですが参考に読んでいただけると嬉しいです。
あわせて読みたい
アフィリエイト収益が増える
PVが増える事も大切ですが、ブログは収益を得るためにやっている私にとっては、アフィリエイト収益が発生することが何よりも大切です!
私は今ご覧いただいているブログの他にアフィリエイトをメインにした【特化ブログ】を運営しています。
そちらももちろん「AFFINGER5(WING)」で運営しています。
そして、その【特化ブログ】でWINGのすごさを実感しています!
2018年8月より始めた特化ブログですが、半年も経たないうちにA8.netより6件発生しています。

少ないと思われるかもしれませんが、記事が認識されるまで最低でも3ヶ月はかかりますし、この記事数で成果を上げるのは、ブログ・サイト運営の素人だった私にはかなり至難の業!

今ご覧いただいている【雑記ブログ】でも着実にアフィリエイト発生率は増えています。
A8.netにて、1件約1万円の高額案件発生が2018年は5件ありました♪
ボタンや目次など、細かい部分でクリックされやすくなり、購入につながるアクセスが増えたのでしょう。
追記
2019年1月〜4月
毎月3万円は発生しています!
2020年1月〜5月
最高月収益30万で月平均は5万〜10万円といったところです。

あわせて読みたい
最近のブログ収益はこんな感じです。参考にどうぞ。
-
雑記ブログ収益報告!主婦ブロガーの歩みとは?
続きを見る
AFFINGER5(WING)の特徴
AFFINGER5(WING)は一度購入すれば、その後は無料でアップデート対応可能です。
どんどんグレードアップして、書く方の力量が追いつきません(笑)
便利な機能もどんどん増えていて、紹介しきれないのですが、AFFINGER5(WING)の機能の中でも「ここが凄い!」と思う特徴をご紹介します。

- SEOに強い
- 初心者でもデザイン設定が簡単に出来る
- 初心者でもすぐに使える
- オリジナル溢れるブログが作れる
- ボタン装飾がすごい
- アニメーション機能
- スライドメニューを導入
- 高度な書き方が簡単に出来る
SEOに強い
検索流入が必要なブログをやる上でもっと大事な「SEO」対策。
初心者では理解し対策をとるには難しい・・・
しかーし!
WING(AFFINGER5)なら、導入すればSEO対策を、知らず知らずにしてるという、初心者には心強いテーマなのです。
たまに新しい記事をあげるとすぐに、検索ページ1、2ページ目に反映されていることがあります。
それはAFFINGER5(WING)のおかげかな?と感じております。
初心者でもデザイン設定が簡単に出来る
WING(AFFINGER5)は、3クリックで初心者でも簡単に48種のデザインを設定することができます。
例えば...

デザイン構成に時間を取られることなく、すぐに「ブログ」を始められます。
私は割と自分で色や配置などを考えるのが好きなのですが、そんな人にもおすすめです。

変幻自在、いたるところにまで細かい色設定やコードのアレンジ、それらで自分色にブログをカスタマイズできる構造となっているのです。
WING(AFFINGER5)の良さを最大限に使いこなせるよう、コツコツ頑張っています!
初心者でもすぐに使える
基本的な設定がわかりやすく、導入すれば誰でもすぐに使えるようになっています。
AFFINGER4よりぐんっと使いやすくなっていました。
WING(AFFINGER5)の管理画面です。
青丸の部分で、各項目が選べるようになっています。
WING(AFFINGER5)は、より簡単に、より美しくを実現されているテーマです。
オリジナル溢れるブログが作れる
これは使えば使うほどわかる「AFFINGER5(WING)」の魅力です。
私が初心者だったころは、まだ難しいと感じていましたが、WINGはカスタマイズのバリエーションが自分次第でどんどん広がり、オリジナル溢れる「自分だけのブログ」が作成できます。
同じテーマを使っているのに「こうも違います」
いつもカスタマイズなどWINGを使うにあたり参考にさせてもらってるブログ↓
『てっぺのマネーハック』
こちらのページにて「WING(AFFINGER)」で作成されている素敵なブログが紹介されています。
ぜひ、ご自分のブログを作成するときの参考にしてみてくださいね。

当ブログのトップページのデザインカスタマイズも、てっぺっぺさんのブログにて教わり作成しました♡
キラリボタンが人気
私の購入の決め手になったといっても過言ではないこの「キラリボタン」の破壊的な魅力。

の感情でいっぱいになりました。では、どうぞご覧ください。
キラリに誘われてクリックしてくださってる方も、いるはずです!
こちらも、色などがカスタマイズでき自分色無限大です。
とにかく機能の多さ・カスタマイズの自由度の高さが際立つWING(AFFINGER5)です。
アニメーション機能
アップデートによって追加された機能です。
しかも、選択してクリック、クリックで簡単に操作できます。
これも。
これも。
すごくないですか?
スライドメニューを導入
AFFINGER5(WING)にスライドメニューが追加されました。
これがスライドメニューです。
こんなんもねー簡単にできちゃうのです。

設定で動きの有無が選べます。可愛いでしょー、ふふふ。
高度な書き方が簡単に出来る
ショートコードがクリックひとつで入力でき、装飾が簡単なんです。
しかも自分で作っていかなくても標準でかなりの数が装備されいます。
こんなのとか
こんなのとか
こんなのとか
注意ポイント

AFFINGER5(WING)のSUGOI MOKUJI(すごいもくじ)
WING(AFFINGFR5)専用のプラグインもテーマと同時に発売されました。
目次です。読者のこと・離脱率を考えるなら非常に重要な項目です。
既存プラグイン(TOC+)の主な機能は『SUGOI MOKUJI』で補えているので、安心して変えちゃいました♪
初心者に使い方も挿入も簡単!
WINGとプラグインをインストールして有効化して、簡単設定するだけ。
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) 管理画面があるので、簡単設定なのです♪
既存プラグイン(TOC+)の主な機能は『SUGOI MOKUJI』で補えているので、安心して変えちゃいました♪
記事ごとに目次が設定できる!
全体設定はそのままにできて、投稿及び固定ページごとに目次設定を上書き変更ことが出来るんです。
ほんとすごい(笑)KENGIさんはページごとに目次を作るべきだと考えておられるので、私もそうします!(笑)
チェックを外した見出しは非表示になるので、書くときか後にバランスをみていきましょう。
クリックされた目次が分かる!
すごすぎでは!?
読んでくれた方が、この記事の何に1番興味があるのか?答えなのか?を一目瞭然で知ることができます。
リライトするときに、とても役立ちます。
残念な点
クリック数は記事を保存、更新する度にリセットされちゃいます!
ちょこちょこ記事をお直しする私にはちょっと残念..更新する前にチェック!チェック!

必ず再販されるはず!プラグインがはいつでも導入できるので、テーマを先に購入してまっても大丈夫です!
AFFINGER5(WING)の速度
こんなにも機能が充実しているとサイト表示されるスピードが心配になりますよね。

面倒くさがりやであまり対策していない私でもPageSpeed Insightsの点数が大幅に上がりました。特にモバイル。
実際にテストしたものです。パソコンの方はやや気になりますが(笑)大半がモバイルからのアクセスなのでおいおい対策してきます。←面倒くさい・・・・・
だいたいのページが緑(GOOD)です♡最高すぎ。
AFFINGER5(WING)はウィジェットが豊富
これに慣れるともう他のテーマ使えないんじゃないかな?と思うくらい優秀な機能です。
一見たくさんあって初心者に扱いにくそうですが、その反対!
自分で一から設定すには大変な細かいものまで、わかりやすく簡単設定で初心者にも扱いやすいのです。
そりゃあ最初は理解することが必要ですが、そんなのあっと言う間。
いうより慣れろですな。ドラッグ操作で簡単設置・解除できるのでガシガシ試しましょう!
AFFINGER5(WING)は初心者アフィリエイター向き
AFFINGER5(WING)には「アフィリエイトサイト」や「ブログ」で収益やアクセスを増やす為の、独自の機能がたくさん装備されています。
少しだけですがご紹介しておきますね。
アドセンス広告の簡単設置
AFFINGERでは、管理設定でアドセンス広告の設定が簡単にできます。
チェックをいれるだけ。本当に簡単でした!
ランキング機能
アフィリエイト専用ブログには必須機能「ランキング」もAFFINGER5(WING)なら簡単です。
私はこのブログとは別に運営している「ブログ」に取り入れています。
※こちらは見本
ランキング管理から設定できます。
ちょっと手こずりしました・・・理解するまでに時間を要した。
AFFINGER5(WING)はアップデートで進化し続けている
作成者のENJIさんは、購入したユーザーのことを思ってくれています。
ワードプレスが更新され相性が悪い部分があればすぐに対応し、アップデートして対応してくれます。
さらに、他の有料テーマに負けないよう、新しい機能も追加されます。
つい先日も(2018年7月)にもタグが追加されました。
◯才女性
思ったより甘かった!
ココがおすすめ
コスパが良い品です。
アフィリエイトをする上では重要な「口コミ表記」
ずっと欲しかったので嬉しかったです❤️
正直、価格が高いでなーとは最初思ったのですが、ブログ運営をがんばればあっという間に元は取れます(笑)

2020年にはこんな風に更に進化しましたよ。
面白かったです。
私にも出来ました!
30代男性
楽しかったです。
AFFINGER5(WING)マニュアルがあるので初心者でも安心
AFFINGER5(WING)は公式HPてマニュアルが公開されています。
購入者限定のサイトも用意されています。今でもしょっちゅう見て参考にしています。
このマニュアルページのおかげでも初心者でも、各設定を楽しく進めていくことができます。
一度テーマを扱うにあたり、分からなくて困ったことがありました。
その時に、問い合わせをしたのですが、対応が丁寧で早くて有り難かったです。
安くはない買い物でしたが、それ以上の価値を感じております。
AFFINGER5(WING)の購入はこちら
AFFINGER5(WING)
AFFINGER5(WING)の詳細
- 価格14,800円(税込)
- SEOに強いWordPressテーマ
- 初心者でも戦えるテーマ
- 利用者が多いので情報が多い
\今すぐあなたのブログをパワーアップ!/

私も初めはそう感じました。でも、買いました。
【内容】※期間限定特典がつくときがある
- 「WING(AFFINGER5)」オリジナルWordPressテーマ
- 「クレジット削除プラグイン」オリジナルWordPressプラグイン
テーマ自体は優秀なので、価値を上げるか下げるかは、ブロガー自身の問題だと私は思います。
ブログはダイエットと同じで、正しい方法で続ければ効果は出ます。
AFFINGER5(WING)の口コミ
私以外に実際にAFFINGER5(WING)を使っている方の口コミをまとめました。

良い口コミ
口コミを見て導入を決意!
20代女性
有料テーマの方が良いと同期ブロガーさんが言っていて、どのテーマにするか迷っていたのですが、AFFINGER5(WING)の口コミがTwitterで多く見かけるので購入しました。
正直最初はちんぷんかんでしたが、理解し始めるととても便利でサクサク記事構成が出来ます。
ランキング機能のおかげか発生も少しづつ出てきたので、あっという間に元は取れました!
これから稼ぎますよー!
機能多すぎ!
30代男性
AFFINGER5機能が多くて素敵すぎます。凝り始めると永遠に終わりません(笑)
ずっと無料テーマだったのですが今思うと恥ずかしいですね・・・
悪い口コミ
使いこなせない!
20代女性
ブログに慣れてきたのでAFFINGER5を買いました。が、カスタマイズの仕方がややこしく、機能も多すぎて私には扱えません・・・
手取り足取り教えてくれる人いませんか?
ヘッダーがわかりにくい
40代男性
2年くらい使っているのですが、いまだにヘッダーの設定が理解できません。というかややこしいのです。
たくさん機能はあるのは嬉しいがもう少し簡素化できないかな?
■Twitterの口コミ
NOJIさん(@NOJI_BLOG)のブログデザインに憧れて、AFFINGER5を購入した。
結論は、最高のデザインですね。
もっと早くAFFINGER5に移っておけば良かったと後悔してます。
ここからエンジンかけて、8月までに月10万円稼げるように頑張ります。
記事の『量』と『質』どちらも追求していきます👍
— ゆうき@下剋上副業ブロガー (@blog_yuuki0423) May 11, 2020
wordpressテーマaffinger5導入!
やっと形になってきた!本文中に[ad]で広告挿入が設定できた!これはアドセンス強い!
よし!
あと少しサイトデザインこる!— プラ太郎@特級プラスチック成形技能士 (@PlasticFan2017) May 6, 2020
まとめ
有料テーマを使い最大のメリットは、時間を買える点です。
ブロガーにとっては、いかに早く記事を書き上げることが大切だと考えます。

しかし、初心者でHTMLなどの知識がなければかなりの時間を要します。
更に見た目を考えていると、本当に記事が進みません...
初心者ほどたくさん記事を書かないといけないのに、ストレスがたまりその段階で嫌になり、ブログをやめてしまう人も多いのです。
そのため、よく「ブログは始めて約3ヶ月でやめる人が多い」と言われるのです。
WING(AFFINGER5)は、とにかく標準装備が充実し、カスタマイズの自由度が高いです。
初心者にこそおすすめしたい「Wordpress(ワードプレス)テーマ」です。
後々、アフィリエイトを考えているなら更に強くおすすめします。
「WING(AFFINGER5)」の 全てを使いこなせている人はいるのか!?

でも、使いこなせている人はいるんだろうな〜。すごいわ、本当。
でも、すぐにすべてを使いこなせないからこそ飽きないし、楽しい!
しかもカスタマイズが無限なので、知識がつけばつくほど個性溢れる自分だけの「サイト・ブログ」が作れます!
私にも出来ました!
20代女性